石破茂「陸上自衛隊の秘密情報部隊「別班」存在してますよ。なきゃおかしい」、政府「これまでも現在も存在していない!!!」

サムネイル
1 : 2023/09/06(水) 16:09:01.63 ID:ZCwauVxgd

《『VIVANT』で話題の‟別班”》石破茂元防衛相が語った「存在している」「国家に必要な情報部隊」【政府の公式見解と矛盾】

 TBS系日曜劇場『VIVANT』で、堺雅人演じる乃木憂助らが所属している陸上自衛隊の秘密情報部隊「別班」について、石破茂元防衛相(66)が「週刊文春」の取材に対し、「存在している」と語った。一方、政府は「別班」について「これまでも現在も存在していない」とする答弁書を閣議決定している。政府の公式見解と矛盾する石破氏の発言は波紋を呼びそうだ。
https://bunshun.jp/articles/-/65592?page=1

2 : 2023/09/06(水) 16:09:19.59 ID:ZCwauVxgd
2013年共同通信の報道に対し、政府は「別班」の存在を否定

『VIVANT』では、乃木らが所属する「別班」が、海外での武力行使なども厭わず、謎のテロ組織「テント」の実態を暴いていく姿が描かれる。

「別班」を巡っては、共同通信が2013年11月、「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班(別班)が、冷戦時代から首相や防衛相(防衛庁長官)に知らせず、独断でロシア、中国、韓国、東欧などに拠点を設け、身分を偽装した自衛官に情報活動をさせてきたことが分かった」と報道。「首相や防衛相の指揮、監督を受けず、国会のチェックもなく武力組織である自衛隊が海外で活動するのは、文民統制(シビリアンコントロール)を逸脱する」と指摘した。これを受け、政府は翌12月、「『陸上幕僚監部運用支援・情報部別班』なる組織については(略)、これまで自衛隊に存在したことはなく、現在も存在していない」などと否定している。

 果たして、「別班」は存在しているのか。政界を代表する外交・安全保障通で、「国防がライフワーク」と公言する石破元防衛相に話を聞いた。石破氏は、第一次小泉内閣で防衛庁長官(2002年9月~2004年9月)として初入閣し、福田内閣でも防衛相(2007年9月~2008年8月)を務めている。

 石破氏との一問一答は以下の通りだ。

3 : 2023/09/06(水) 16:09:46.56 ID:ZCwauVxgd
別班は「存在はしています」「なきゃおかしい」

――日曜劇場で『VIVANT』というドラマをやっているのご存知ですか?

「なんだそりゃ、知るわけないだろうが」

――その『VIVANT』で、自衛隊の「別班」を描いている。

「陸上自衛隊の情報部隊ですか」

――おっしゃる通りです。

「はい」

――存在はしているのでしょうか?

「存在はしています。ただ、『これがそうだよ。大臣見てください』ということは一度もありません」

――小野寺五典防衛相(当時)は2013年、「別班の存在はありません」と。

「それは国会で答弁したんでしょ?」

――はい。

「だから、それは、自衛隊の組織図上も出てこないはずですよ。だから大臣が『存在します』なんて言ったら結構大変なことになるよね。でも、それがね。『なきゃおかしいだろう』と」

4 : 2023/09/06(水) 16:10:30.11 ID:ZCwauVxgd
別班の活動については「聞かないことになっています」

――「なきゃおかしい」というのは、「必要だから」ということでしょうか?

「そりゃそうでしょうね。そういう情報部隊みたいなものはね。ましてや日本みたいに、こういう恐ろしく抑止力に欠ける国家としてはさ。弱いウサギは耳が長いっていう話ですよ」

――「別班」はどのようなことをしてきたのか、耳に入っている限り、で構わないのですが。

「それは聞かないことになっています。政治が知ることでもないし。ただ、その民主主義という観点から言って、自衛隊がやっていることについて、政治が一切知らないということが本当にいいのかということはありますよね」

――ただ、「別班」と言われる組織は、総理も防衛大臣も「知らない」としている組織になっていて、当時の共同通信も「問題じゃないか」と指摘している。

「文民統制っていうのはね、そうあるべきなんだけども、『知らせてはいけない義務』というのもあるんですよね。日本の場合、文民統制の主体たる議会が、秘密保持という点においてはまったく信用ならないので。その議会における情報保全というのがまったく仕組みとしても成り立っていない。

 で、憲法(57条1項)に『秘密会』とは書いてあるけども、秘密会でいかに秘密が保全されるかなんて仕組みはどこにもないわけですよ。だから、文民統制は必要だと思いますよ。だけど、統制する側の秘密保全というのは、きちんと仕組みとして担保されていないといけない。私は、国会における『秘密会』の制度というものを整えないと文民統制は機能しないと思っているのでね」

5 : 2023/09/06(水) 16:10:44.93 ID:ZCwauVxgd
防衛省はドラマの内容について「コメントは差し控えます」

 他方、防衛省報道室に「別班」や『VIVANT』について確認を求めたところ、以下のように回答した。

「陸上自衛隊の『別班』といったような組織は、これまで存在しておらず、また、現在も存在していません。テレビ局が放映しているドラマの内容について、防衛省としてコメントすることは差し控えます」

 石破氏が語るように「別班」が存在していた場合、憲法で定められた文民統制を逸脱している疑いも浮上するだけに、今回の発言は更なる論議を呼びそうだ。

 9月6日(水)12時配信の「週刊文春 電子版」および9月7日(木)発売の「週刊文春」では、「文春“別班”が本気で追った 『VIVANT』9つの謎」と題し、堺雅人や二階堂ふみ、阿部寛ら主要キャストの知られざる秘密など、7頁にわたって同作の大特集を掲載している。さらに「文春オンライン」でも、『VIVANT』に関する記事を多数配信する予定だ。

6 : 2023/09/06(水) 16:10:47.13 ID:c0C5WokE0
人が足りないことで有名な自衛隊も情報班だけは年々増えてるんだよな
7 : 2023/09/06(水) 16:10:48.46 ID:T6KkWbtSM
うおおおおお
8 : 2023/09/06(水) 16:10:56.10 ID:78NajH5UM
守秘義務ってないんだ
10 : 2023/09/06(水) 16:12:02.01 ID:iVnoHNhPd
むしろそんな公に出来ないものをあるのかないのか政府に訊く方がおかしい
ないと答えるに決まっとるやん
11 : 2023/09/06(水) 16:12:18.91 ID:GPIsYMoXM
じゃ、なんで安倍さんは撃たれたんだよ
12 : 2023/09/06(水) 16:12:31.21 ID:O9yvPBdq0
有っても無くてもどっちにしろ石破は何がしたいんだよこれ
13 : 2023/09/06(水) 16:12:36.30 ID:VHAbQdxwM
石破は別格だから絶対除名されない
14 : 2023/09/06(水) 16:12:59.30 ID:COg4Xw/z0
別班と呼ばれてるか知らんけど秘密裏に諜報、工作活動してる部隊はあるだろ
無きゃ軍として機能しない
15 : 2023/09/06(水) 16:13:12.80 ID:BOwmttmK0
ジャップにそんな気の利いた組織があるのか?
疑わしいな
アメ公様のくれる情報を鵜呑みにしてるだけだと思うがな
16 : 2023/09/06(水) 16:14:25.64 ID:k6LxysEA0
視聴率が低迷しているからテコ入れのために文春に記事書かせてるのか?
17 : 2023/09/06(水) 16:15:29.22 ID:xeKH0rGha
朝鮮カルトには与党から地方議員まで浸透されるわ中国に国家機密筒抜けなのをアメリカに言われても見ないふりで済ますわな国なんだし
そんな組織が実在したとしてもクソ無能集団てことになるんだから虚しくない?
18 : 2023/09/06(水) 16:15:36.45 ID:S1Y705Jw0
軍の情報機関がないほうがおかしいよな
19 : 2023/09/06(水) 16:16:08.85 ID:k6LxysEA0
共同通信の報道が発端?
だったら青山繁晴にもコメントを求めろよ
さらに面白くなるぞw
20 : 2023/09/06(水) 16:16:46.86 ID:GzWqaqpN0
きゃーゲルさん
来年2024年にウクライナ復興税新設するって豪語してたけど
期待してますよ
よっ!大将
21 : 2023/09/06(水) 16:21:04.22 ID:cA9cFKeVr
ドラマを見るまで別班を知らなかった
これ取り上げたのすげえな
22 : 2023/09/06(水) 16:21:38.39 ID:5w5H04x1d
安倍が暗殺されたのも別班がらみか?
23 : 2023/09/06(水) 16:22:05.02 ID:UAqx315Z0
1980年代から自衛隊の諜報防諜の話はあったし、リークも出てた。
政府は否定も肯定もしてなかった(グローマー拒否といって、これが正解)
実際は諜報部じゃなくて、調査部みたいな名前だろうけどな。
戦後すぐから映画や小説でも度々登場する。
24 : 2023/09/06(水) 16:24:45.42 ID:lJor+oxg0
なんだこれ
ドラマ見た方がいいのか?面白い?
25 : 2023/09/06(水) 16:25:01.53 ID:UAqx315Z0
オウムや統一でもあったけど、警視庁公安部に色んなカルト宗教が入り込んでる問題も、これも危険性は同じ。
非公表の組織って、選抜制だろうから身辺調査ずさんになる。
26 : 2023/09/06(水) 16:26:31.94 ID:LlvybU7g0
実在してるとしても
大した事してないよ絶対
だってジャップの組織だぜ?
33 : 2023/09/06(水) 16:33:47.74 ID:GzRlz31Sd
次期総理の目が出てきた感じなのかね

>>26
これ

27 : 2023/09/06(水) 16:28:54.65 ID:f1FjPePca
こういう諜報部隊で一番活躍したのはベルリン五輪終わった後のモサドやな
28 : 2023/09/06(水) 16:29:44.59 ID:fdFOB/T20
嫌儲で世論工作してるってマジ?
29 : 2023/09/06(水) 16:30:51.55 ID:YFbLs6ena
あるだろうけど問題は軍法会議がないから本当に正当性ある行動してるのか分からんこと
どうせ政局でやってるだろ
国民の敵騒動からしても
30 : 2023/09/06(水) 16:31:24.61 ID:NT7puGWna
でも安倍晋三死んだじゃん
31 : 2023/09/06(水) 16:32:22.34 ID:A5QhW0rF0
あるほうの証拠をだせよ。
34 : 2023/09/06(水) 16:34:08.26 ID:3whskkFh0
情報集めても正しい行動につながらないんだからあってもなくてもどうでもいいかんじ

コメント

タイトルとURLをコピーしました