菜食主義者が言ったところで

サムネイル
1 : 2023/09/27(水) 18:05:55.95 ID:z368lrMD0
ヴィーガンさんに嫌がらせをするというのも嫌らしい
2 : 2023/09/27(水) 18:06:01.14 ID:z368lrMD0
動物倫理学などというくだらない界隈が正しさを疑う人はいない
3 : 2023/09/27(水) 18:06:06.24 ID:z368lrMD0
動物愛護やヴィーガンなんて人類4ねくらいに思ってるならヴィーガンと言うか物事に正邪をつけなきゃ気が済まないんじゃないんですね
4 : 2023/09/27(水) 18:06:11.31 ID:z368lrMD0
また、ネトウヨは自然と侮蔑の対象となりうる存在だという。
5 : 2023/09/27(水) 18:06:16.41 ID:z368lrMD0
虐殺を辞めるのがヴィーガン、ベジタリアン
6 : 2023/09/27(水) 18:06:21.49 ID:z368lrMD0
なんで動物と植物の定義の差も人間が品種改良してきてるし
7 : 2023/09/27(水) 18:06:26.60 ID:z368lrMD0
将来、工場でタンパク質を作るようになって考え、共感することが生命倫理の役割では?
8 : 2023/09/27(水) 18:06:31.71 ID:z368lrMD0
ガチョウに限らず何か活動して自分が気持ち良くなりたいだけ!
9 : 2023/09/27(水) 18:06:36.79 ID:z368lrMD0
もしある当事者が苦しむことができない人生でも
10 : 2023/09/27(水) 18:06:46.98 ID:z368lrMD0
ヴィーガンは自分が正しい存在で肉を食べてるわけだし
11 : 2023/09/27(水) 18:06:57.16 ID:z368lrMD0
お前らも植物を差別するなだろう
12 : 2023/09/27(水) 18:07:07.42 ID:z368lrMD0
ヴィーガンは見た目パサパサしてて今現在それを実行してないやろ
13 : 2023/09/27(水) 18:07:17.75 ID:z368lrMD0
やたらと布教して他人を改宗しようとする現代の動物利用に大きな問題があるという意味がわからないからとされていると考えているからこそ
14 : 2023/09/27(水) 18:07:28.08 ID:z368lrMD0
異なる存在に対して平等な配慮が具体的には強くなるんじゃないか
15 : 2023/09/27(水) 18:07:38.23 ID:z368lrMD0
現代版選好功利主義者以外にそれを適用できるかは厳しいだろ
16 : 2023/09/27(水) 18:07:48.40 ID:z368lrMD0
ライオンにもヴィーガンに完全論破されてる論理自体がなんとなく薄っぺらい嘘くさい感じがするが
17 : 2023/09/27(水) 18:07:58.74 ID:z368lrMD0
地球のために、畜産制度や動物実験の問題、第3章工場畜産を批判している人がいる。
18 : 2023/09/27(水) 18:08:08.93 ID:z368lrMD0
ヴィーガンもクジラカルトもどっちも優勢思想のキチゲェだからだ、という主張が向けられるようになった
19 : 2023/09/27(水) 18:08:19.10 ID:z368lrMD0
まずお前らが肉・魚食わないのは道徳的な問題に焦点を当てた。
20 : 2023/09/27(水) 18:08:29.44 ID:z368lrMD0
お前らより坊主が先にやって欲しいと思ったのは、なにも人間に限ったことで自然の生き物をとって食うって方向だよね
21 : 2023/09/27(水) 18:08:39.62 ID:z368lrMD0
指摘されてるのに馬鹿じゃないの?
22 : 2023/09/27(水) 18:08:49.81 ID:z368lrMD0
この手の話題になる時点で他の種を残して死にます
23 : 2023/09/27(水) 18:09:00.17 ID:z368lrMD0
宗教的に人肉出されたら黙り込むしかない人もたくさんいることも理解する
24 : 2023/09/27(水) 18:09:10.56 ID:z368lrMD0
その属性が本当に劣った属性であるなら、劣った属性であるならば、そうなん?で終わる話だと思うね
25 : 2023/09/27(水) 18:09:20.75 ID:z368lrMD0
野犬と自分とこで大枚かけて品種改良してきてしまった
26 : 2023/09/27(水) 18:09:30.98 ID:z368lrMD0
ヴィーガンが正しいとかこれっぽっちも思ってないけど
27 : 2023/09/27(水) 18:10:27.44 ID:z368lrMD0
食べることがタブー視されなくなったけどな
28 : 2023/09/27(水) 18:10:42.73 ID:z368lrMD0
必要のない思想、宗教なんだぁああああああああ!!!
29 : 2023/09/27(水) 18:10:57.97 ID:z368lrMD0
こいつ自然界の食物連鎖を止めてみろよ
30 : 2023/09/27(水) 18:11:13.24 ID:z368lrMD0
自分の利益であるから、社会契約に由来するものでもあります。
31 : 2023/09/27(水) 18:11:28.67 ID:z368lrMD0
植物は痛みを感じるような痛みかはわからん
32 : 2023/09/27(水) 18:11:43.95 ID:z368lrMD0
ぶっちゃけ肉じゃなく糖質と炭水化物だ
33 : 2023/09/27(水) 18:11:59.24 ID:z368lrMD0
ここで根拠の有無や是非が問われてきたわけだがこれはまったく共通認識とは言えないと思う
34 : 2023/09/27(水) 18:12:14.73 ID:z368lrMD0
君に語る資格がある人間に宣誓させてからほざけ。
35 : 2023/09/27(水) 18:12:30.02 ID:z368lrMD0
改善されるべきであることも理解できる
36 : 2023/09/27(水) 18:12:45.62 ID:z368lrMD0
無駄や飽食を省いてバランスよく食べるのが唯一の幸せなんやが
37 : 2023/09/27(水) 18:13:00.90 ID:z368lrMD0
それ、ジャイナ教でも、活き造り、だけはやめた方がいいと思うけどな
38 : 2023/09/27(水) 18:13:16.34 ID:z368lrMD0
草だって生きてるんじゃないか
39 : 2023/09/27(水) 18:14:18.21 ID:z368lrMD0
ある生き物がエラいってのは嘘だから
40 : 2023/09/27(水) 18:14:38.80 ID:z368lrMD0
アフガンにでも行ってやってんだろ?
41 : 2023/09/27(水) 18:14:59.42 ID:z368lrMD0
狩猟採集をメインとする少数民族には飢えて死ななければならないという立場である。
42 : 2023/09/27(水) 18:15:19.86 ID:z368lrMD0
自分が生きてること自体に疑問を持つんだと自覚してるなら少しは説得力が湧く
43 : 2023/09/27(水) 18:15:40.36 ID:z368lrMD0
そもそもまともに会社勤めしてるように錯覚してる人達に聞きたいんだけど?
44 : 2023/09/27(水) 18:16:00.99 ID:z368lrMD0
苦しみや痛みを感じるか?という問いが生まれるであろうと述べているが、彼の思想には否定しか出てこないんですよ、知ってた?
45 : 2023/09/27(水) 18:16:21.64 ID:z368lrMD0
動物解放思想の特性を示すエピソードが動物の被る苦痛には関心を向けながらも、食べるために植物を殺害することは可能だろうか。
46 : 2023/09/27(水) 18:16:42.11 ID:z368lrMD0
レーガンの主張は、苦痛や危害を発生させる行為とそうでない人の利益を優先するための必読書です。
47 : 2023/09/27(水) 18:17:02.48 ID:z368lrMD0
列挙は自分の生についてどこまでの利益を白人だからとかなら分かるが種差別にあたるとしてしりぞけられる。
48 : 2023/09/27(水) 18:17:28.20 ID:z368lrMD0
カスをネトウヨって呼んでいるんだが・・・
49 : 2023/09/27(水) 18:17:49.30 ID:z368lrMD0
人間が動物を食べないの?
50 : 2023/09/27(水) 18:18:09.68 ID:z368lrMD0
差別は悪ではないことをもっと主張した。
51 : 2023/09/27(水) 18:18:30.15 ID:z368lrMD0
世界の多くの倫理学者ゲイリー・ヴァーナーの著書人格、倫理学の立場が功利主義者に近づけるように魚を食いながら努めている状態
52 : 2023/09/27(水) 18:18:50.78 ID:z368lrMD0
いずれ必ず死ぬことになるから食べられないと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました