
- 1 : 2023/10/15(日) 17:14:07.87 ID:8SI0Uby49
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0e8d3761f7650461633186eab32b9587a98208
年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%、80代就業者の約9割が自宅近くで働く――。
10万部突破のベストセラー『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』では、多数の統計データや事例から知られざる「定年後の実態」を明らかにしている。
60代管理職はほとんど存在しない
定年後の問題は、定年前から始まっている。たとえば、管理職に就く人の実態を見てみると……。
〈部長職については、30代後半から少しずつ在籍者が増え始め、若い人では40代前半から後半にかけてその職に就く。そして、部長職の構成比率は、50代前半で26.6%、50代後半で26.9%と50代でピークを打った後は急速に減少し、60代前半には8.8%、60代後半には2.7%までその数を減らす。
特に、大企業においては、部長職にまで上り詰めることができる人はごく一部である。そのごく一部の人も年齢を重ねるなかでいずれその役職を降りることを余儀なくされる。
課長職ではさらに状況は厳しい。課長職の年齢構成をみると、60代前半でその職に就く人の比率は2.9%、60代後半は0.5%となる。50代後半以降、多くの人は役職定年や定年を経験して役職をはく奪される。60歳を過ぎて、部下を多数有する常勤の役職者で居続けることは、多くの日本企業では不可能になっている。〉(『ほんとうの定年後』より)
データからは「60代管理職はほとんど存在しない」ことがわかる。
中高年のモチベーションの低下
なぜ日本企業では年齢によって役職を引き下げるのか。〈多くの企業で中高年が急速に増えていくなかで、現場で顧客の最前線に立って成果を生み出すプレイヤーが不足し、管理だけを行う人材へのニーズが低下している。そのギャップが多くの企業で顕在化しているのである。
年齢構成のひずみの拡大に応じて、企業としても役職適齢期を迎えている中堅層を十分に処遇しきれなくなっている。これまで企業のために尽くしてくれた従業員に対して職位で報いることができないということになれば、中堅層のモチベーション維持に困難が生じる。
定年前の中高年のモチベーションの低下が問題視されて久しい。しかしその一方で、近年では一社員として現場で利益を上げ続けられる社員であれば年齢にかかわらず確保したいというニーズも、企業内において急速に高まっている。〉(『ほんとうの定年後』より)
「働かないおじさん」問題などが話題になることがあるが、中高年の仕事観に何が起きているのだろうか。
〈落ち込みの谷が最も深いのが50代前半である。この年齢になるとこれまで価値の源泉であった「高い収入や栄誉」の因子得点もマイナスとなり、自分がなぜいまの仕事をしているのか、その価値を見失ってしまう。
定年が迫り、役職定年を迎える頃、これからの職業人生において何を目標にしていけばいいのか迷う経験をする人は少なくない。〉(『ほんとうの定年後』より)
データから明らかになるのは、50代が大きな転機になるということだ。
定年後をどうするかは、50代をどう生きるか、という問題でもあるのかもしれない。
現代新書編集部
- 2 : 2023/10/15(日) 17:14:47.28 ID:tIOVnAEI0
-
働かせません(キリッ
- 3 : 2023/10/15(日) 17:15:17.19 ID:EjLkJD2H0
-
割に合わないから
- 4 : 2023/10/15(日) 17:15:28.97 ID:uSiKxLIV0
-
働かなくても食っていけるからでは?
- 5 : 2023/10/15(日) 17:15:39.59 ID:Odhz7ayu0
-
働けないおじさん
- 6 : 2023/10/15(日) 17:16:15.53 ID:SO6kmYhj0
-
ワイも50でfireした
人に頭下げられなくなった - 7 : 2023/10/15(日) 17:16:51.77 ID:VwtZY6+L0
-
新卒から20年程度までは必死だったんだよ
出世しようと
先が見えると….. - 8 : 2023/10/15(日) 17:17:03.06 ID:MNiJ5Fy50
-
社会の歯車になることがお前が本当にやりたかったことか?
無駄な人生でしたねwww - 9 : 2023/10/15(日) 17:17:14.29 ID:OiONFRsW0
-
今もうあんま売れてないだろうし
- 12 : 2023/10/15(日) 17:17:26.02 ID:Y3h9KlUw0
-
長期政権の腐敗を防止の一点のみで生きることが無いねん
- 13 : 2023/10/15(日) 17:17:28.36 ID:bLYi1tJX0
-
はたらくおじさん
はたらくおばさん
こんにちは~~ - 14 : 2023/10/15(日) 17:17:32.35 ID:z/8vC8Jn0
-
フラフラ走っていたが
- 15 : 2023/10/15(日) 17:17:48.63 ID:+5TZH7eo0
-
既に対策されていますが、安くなったから買いたくなくなるわw
コカインから税金取るのか
自分もお試しならありかとも思ったけど - 17 : 2023/10/15(日) 17:18:01.21 ID:WOnin4oZ0
-
2年以上はしてると思うぞ
- 18 : 2023/10/15(日) 17:18:04.21 ID:G2/wM34F0
-
絶対に働きたくないでござる!
- 21 : 2023/10/15(日) 17:18:25.39 ID:se0IqM8R0
-
結婚出来ずに物欲も性欲も失った氷河期底辺なんて働く理由が全くないもんな
- 23 : 2023/10/15(日) 17:18:38.31 ID:0+hgmLmi0
-
土曜の昼間にやるスペシャルでも
まず
自身のメンタル体力が落ちてやってくれ
なんや色々上がってきている
文化大革命も若者が賢い理由は判明したのだけど - 24 : 2023/10/15(日) 17:18:41.64 ID:xovaUydZ0
-
今月2位とってないだろて医者行っても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方がメリットあるから
- 25 : 2023/10/15(日) 17:18:46.61 ID:3FIiqp7/0
-
普通に無敵の人
あれもこれもおかしな話
「盛る」事がまずおかしいんだが
それは良くないと実感ないんだろうけど。 - 26 : 2023/10/15(日) 17:18:47.64 ID:zV+cbeTC0
-
日本が高福祉すぎるからだよ
誰でも簡単に生活保護や障害年金もらえちゃうだもん
そりゃ働かなくなるわ
今すぐに障害年金制度は全廃していいよ - 29 : 2023/10/15(日) 17:18:55.49 ID:MOnxNOQI0
-
生活に困らないくらいのお金があればそれ以上は求めない
- 32 : 2023/10/15(日) 17:19:01.49 ID:zHTpT9OO0
-
冬眠に備えて
- 34 : 2023/10/15(日) 17:19:03.67 ID:tIOVnAEI0
-
あらら、スクリプト荒らしが入ったのかwww
- 35 : 2023/10/15(日) 17:19:17.13 ID:NAjDmfMc0
-
じゃあ面接で断った所にペナ与えてくれよ!
コメント