- 1 : 2023/10/24(火) 17:06:30.04 ID:Bv8aclTX0
-
発達障害の大学生
「売り手市場」でも面接つまずき
大学が就活支援大学では、発達障害の診断を受け、
大学側に支援を求める学生は41人と、
3年前の1・5倍に増えた。
柔軟な判断が苦手な傾向があり、
就活の面接で想定外の質問をされて一言も答えられないという事例もあった。
就活での失敗を機に、大学に来なくなる学生もいるという。日本学生支援機構の2016年度の調査では、
発達障害の診断書を持つ大学生(院生含む)は3519人。
5年で3倍に増えた。
同年度施行の障碍者差別解消法で、
障害学生への「合理的な配慮」が大学に求められ、
支援に向けて把握が進んだことが背景にある。
一方、就職の壁は高く、就職した学生は卒業生の34.7%にとどまる。ただ、企業の採用意欲は高まりつつある。
今春、障碍者を一定割合まで雇うよう義務づける
法定雇用率が2.0%から2.2%に引き上げられ、
発達障碍者を含む精神障碍者が雇用義務の対象に加わったためだ。 - 2 : 2023/10/24(火) 17:06:53.37 ID:Bv8aclTX0
-
仕事で
使えないから - 3 : 2023/10/24(火) 17:07:11.34 ID:Bv8aclTX0
-
障碍者枠で
就職🤗する - 4 : 2023/10/24(火) 17:08:49.53 ID:hyy2OlqT0
-
やはりお勉強だけ出来る子は社会不適合者のガ●ジなんだと証明されたな
政治屋や官僚は特に基地外だらけだしな - 5 : 2023/10/24(火) 17:09:07.59 ID:65uxEUWI0
-
そりゃお前、目の前で、「キチゲェです!」って認めているの、
雇いたいのか? - 6 : 2023/10/24(火) 17:09:27.39 ID:SOZ2U3+T0
-
障碍者だから仕方ないだろ
ていうか発達障害が国立大なんか入れんの?
そういう枠があるのかな? - 7 : 2023/10/24(火) 17:11:07.13 ID:QRvce8II0
-
>>6
発達障害でも
ペーパーテストは
できるよ
東大とか多い - 9 : 2023/10/24(火) 17:11:43.92 ID:65uxEUWI0
-
>>6
勉強マシーンのASDがいる。勉強はできる。
勉強しか出来ないので、大学で終わる。 - 8 : 2023/10/24(火) 17:11:21.09 ID:I50xz/pL0
-
俺も県庁の集団討論やって
マトモに一言も意見言えなかったが
その辺の似非インテリを馬鹿に出来る現在でも
聞いたことない論点だから困る。サンファン壊した県庁な
- 10 : 2023/10/24(火) 17:12:31.63 ID:uXvbCq+40
-
障がい者雇用の枠も難聴とか足が少し不自由とかの身体障がい者で普通にコミュニケーションが取れて事務仕事が出来る人の方が人気なんだよね。
- 19 : 2023/10/24(火) 17:19:47.24 ID:65uxEUWI0
-
>>10
効率がよく「障碍者雇用しています」PRできるからね。 - 11 : 2023/10/24(火) 17:14:23.51 ID:I50xz/pL0
-
論点を忘れたけど討論の経過で
「産学官連携での農業のあり方」は話したかな。
とにかく聞いた事ない。予備校行っても教えないと思う。 - 12 : 2023/10/24(火) 17:16:19.84 ID:/rQev9TQ0
-
発達障害は一緒に仕事する人が可哀想だから就職とか止めて欲しい…。
- 14 : 2023/10/24(火) 17:17:13.64 ID:w/1cSWlW0
-
助成金目当ての土建屋が雇ってくれるよ😊
- 15 : 2023/10/24(火) 17:17:58.61 ID:fhb/bcdl0
-
大卒でB型作業してる
ここではエリートでいられる - 16 : 2023/10/24(火) 17:18:40.60 ID:d7eNhzOF0
-
普通にビジネスやる上ではハンデでしかないからなあ……
何か特別な能力でもないと就職は難しかろ - 17 : 2023/10/24(火) 17:18:50.54 ID:I50xz/pL0
-
長テーブルを四角で囲って
俺とか向かいの院生風ガリ勉はテンパってたけど
実家が農業やってる女の子は「運が良かったです!」
とか言って生き生きと参加しているんだよね。
もちろん合否も相応だった。
無難と言えない程度に流して通ってるのもいたが。 - 18 : 2023/10/24(火) 17:19:19.49 ID:l7mSXcHL0
-
工場くらいしか無理そう
販売業とホテル業ならワンチャンあるか - 21 : 2023/10/24(火) 17:23:46.03 ID:fhb/bcdl0
-
>>18
クリーニングしたお洋服をハンガーにかけてビニール袋に入れるお仕事 - 20 : 2023/10/24(火) 17:22:29.92 ID:tJpEdkJY0
-
企業のwebサイトみて従業員50人越えてて障碍者採用ページがねえのは雇いたくないのかハロワからしか募集かけてないのか
どっちなんだろうな
- 24 : 2023/10/24(火) 17:36:27.16 ID:65uxEUWI0
-
>>20
そりゃ雇いたくはないでしょ。
自分自身で自分におもり付けるかよ? - 26 : 2023/10/24(火) 17:39:15.81 ID:tJpEdkJY0
-
>>24
だよなー
障碍者と開示したら
人事から返信なかったから
ショックというよりやっぱり雇いたくねえんだな。というのが勝ったわ - 30 : 2023/10/24(火) 17:48:25.65 ID:l7mSXcHL0
-
>>26
高学歴の池沼とかマジ勘弁だわな - 22 : 2023/10/24(火) 17:23:49.60 ID:I50xz/pL0
-
そもそも発達障害の疑いあったら普通は医師の診断を避けるよね。
俺も警察を受ける前に病院で診断する必要あったから
やむなく受けたけど不整脈とか言われて
実際の面接でも嫌な顔されたからな。コレは岩手県な
- 23 : 2023/10/24(火) 17:27:23.69 ID:eBcc0PLk0
-
>>22
警官は体張ってなんぼだからなぁ
持病持ちは歓迎されないだろうな - 25 : 2023/10/24(火) 17:36:51.09 ID:TvsxH1340
-
国立大学卒業できて、就職ないですはないわ
- 27 : 2023/10/24(火) 17:40:42.31 ID:52ek5fyi0
-
まあ使えないよね
研究者でもコミュ力必要やし - 28 : 2023/10/24(火) 17:42:06.11 ID:1MSq9JAW0
-
大学で雇えば?
- 32 : 2023/10/24(火) 17:48:33.58 ID:65uxEUWI0
-
>>28
民間企業に入るより底辺なんだそう。 - 29 : 2023/10/24(火) 17:47:30.77 ID:+DTt6rKh0
-
ザコクは論外
- 31 : 2023/10/24(火) 17:48:31.60 ID:tJpEdkJY0
-
発達障碍者に優勢保護法と
安楽死早くしてくれねえか健常者が俺らの相手して疲弊して辞めるケースあるんだから
国が上げて何とかしてくれよ
なんで採用しないの? 国立大学の発達障害70%就職できず無職😲

コメント