
- 1 : 2023/11/04(土) 23:21:15.88 ID:wYsM9d1P0
-
最近多いらしいじゃん
- 3 : 2023/11/04(土) 23:22:15.05 ID:GFbPqPBHd
-
先生も不登校になる人増えてるんでしょ?
- 4 : 2023/11/04(土) 23:22:29.61 ID:Pv1m2iLcM
-
英一郎先生に指導してもらおう
- 6 : 2023/11/04(土) 23:22:59.10 ID:dIl3B1my0
-
学校以外のところに楽しみ見つけさせればいいんでね
- 9 : 2023/11/04(土) 23:24:19.15 ID:+1gN3pX00
-
娘なら彼くんに預ける
息子なら製造者としての責務を果たす - 10 : 2023/11/04(土) 23:24:33.47 ID:8SRNxodf0
-
保健所にもってゆく
- 11 : 2023/11/04(土) 23:24:56.83 ID:bxSabHaK0
-
家庭不和だと不登校になりやすいで
家族仲良くや - 12 : 2023/11/04(土) 23:25:23.43 ID:imH1YGAe0
-
例えば山登りして遭難したらどうするの?
この質問と同じ - 13 : 2023/11/04(土) 23:25:24.90 ID:pPXQUyVi0
-
何が嫌なのかハッキリさせる所からだな
- 14 : 2023/11/04(土) 23:26:08.50 ID:tjoir2Y10
-
ころす
- 15 : 2023/11/04(土) 23:27:13.39 ID:FQkAn39v0
-
イジメなら転校が1番な
- 16 : 2023/11/04(土) 23:27:38.79 ID:kRsp44cVa
-
でも食事与えないと
殺しに来たりするけど
その覚悟はあるの?🥺 - 17 : 2023/11/04(土) 23:28:26.46 ID:Doco3aJZ0
-
見守れ、お前
- 18 : 2023/11/04(土) 23:30:53.85 ID:Vsj0eTRB0
-
どうしたらってどうもせんだろ
ケンモメンの息子娘に何をそんなに過大に期待することがあるんだ
生きて犯罪を犯さなきゃ合格点も良いところだ - 19 : 2023/11/04(土) 23:31:23.28 ID:wohOLU8X0
-
殴って引き摺って連れて行け
- 20 : 2023/11/04(土) 23:32:38.09 ID:hRyE67yS0
-
ぶん殴る
- 21 : 2023/11/04(土) 23:32:42.40 ID:Vz1kvr4j0
-
N高転校でいいだろ
- 22 : 2023/11/04(土) 23:33:29.52 ID:ohroUdj20
-
おまえらが今現在社会に出れない不登校だろ
- 24 : 2023/11/04(土) 23:34:15.06 ID:sAs9tQtK0
-
ネット切断
テレビ廃棄
ゲーム機廃棄
スマホ廃棄これで勝てる。てか外の方が楽しければええねん
- 26 : 2023/11/04(土) 23:34:40.66 ID:ndkucUyE0
-
答えがない? だったらそれは問題じゃないってことだThey!
- 27 : 2023/11/04(土) 23:35:22.82 ID:mxlbIK0t0
-
サミュエルの自助論を手渡して、自助努力の大切さに目覚めてもらうしかない。
まずは自助なのだと分かれば不登校も改善するはず - 28 : 2023/11/04(土) 23:36:35.84 ID:3kCNrqU50
-
ここでアホみたいな解決方法言ってるやつ親向いて無いから子供作るのやめた方が良いよ
知能も遺伝するからアホガキがアホに育てられてアホ大人が出来上がるだろうし - 29 : 2023/11/04(土) 23:37:38.38 ID:I5l43Nko0
-
不登校だったけど何が正解か分からないな
- 30 : 2023/11/04(土) 23:39:15.20 ID:P6s+Nvbz0
-
発達障害認定から施設のパターンは多い
- 31 : 2023/11/04(土) 23:39:30.00 ID:hZDRTx7R0
-
不登校でもいいじゃない
- 32 : 2023/11/04(土) 23:40:09.56 ID:mxlbIK0t0
-
自助のまえに精神病院とかに連れて行って知能検査や精神病の検査は受けさせたほうが良いと思う
それらに問題がなければ、努力する環境を与え努力させ続ければ報われるからな。 - 34 : 2023/11/04(土) 23:40:56.08 ID:zx4PKTra0
-
>>32
努力すれば報われる環境なそんなものはこの国には無いけどな
- 33 : 2023/11/04(土) 23:40:20.35 ID:zx4PKTra0
-
新しい価値観が生まれている
- 36 : 2023/11/04(土) 23:41:27.81 ID:3/VxI3FI0
-
いじめとか明確な原因があるならそれに対処する
何もないけど何となく行きたくないとかだったらしばらく好きにさせる
不登校って実際、原因不明とかが一番多いらしいしな - 37 : 2023/11/04(土) 23:42:24.94 ID:fFeaz5M/0
-
子供が学校に行く年頃になったら子供に自殺された親の手記をあらかじめ読んでおく
- 44 : 2023/11/04(土) 23:46:49.13 ID:3/VxI3FI0
-
>>37
そらイジメとか明確な理由がある場合は報道もされるし分かりやすいけど、自殺した子供の親のSNSとか見てると、何で自殺したの?みたいな親ばっかだぞ - 38 : 2023/11/04(土) 23:42:27.40 ID:NwUciaIW0
-
安楽死を選択させる
そのためにも安楽死制度は必要 - 39 : 2023/11/04(土) 23:42:42.57 ID:W14rEE0o0
-
自分の会社が楽だから甥に学校の方が大変だって本心で言うのに信じて貰えない
下校6時間だと15時45分らしいけど一時間目が8時50分開始だから7時間拘束の自分と時間もそんな変わらない… - 40 : 2023/11/04(土) 23:42:55.39 ID:H9q/INws0
-
精神科
知能検査と発達検査
診断ついたらデイケア - 41 : 2023/11/04(土) 23:43:22.29 ID:3/VxI3FI0
-
学校も会社みたいに年何回か好きな時に休める制度とかリモートを選択できるようにすればいいのに
- 42 : 2023/11/04(土) 23:44:33.81 ID:jUN/nLrf0
-
むりやり登校させてたら自殺しました、というオチが結構あるから難しい
- 43 : 2023/11/04(土) 23:44:53.31 ID:mxlbIK0t0
-
まあ自助を阻む抵抗勢力の人たちは心地よい言葉だけをかけてくれるけど
「その先の何十年という人生の責任」は誰もとってくれないからね
自助努力して前に進む以外に道はないぞという真実を早いうちから教えておくことが肝要だ - 45 : 2023/11/04(土) 23:46:56.76 ID:G8M+MaWe0
-
そもそも登校を義務付けられてる事自体が理不尽だからな
公立ならなおさら
コメント
子供を産むという決断をしてる時点で、何が起ころうが安心して生きていけるだけの資産は残してあげるつもりだろうし好きなようにさせておいて何の問題もない
その用意もなく産み出した無責任なクズなら知らん