ケンモメンは「コーヒー」にも一家言があると聞いた お前らの至高のドリップのやり方を聞かせてほしい

サムネイル
1 : 2023/11/06(月) 07:28:44.21 ID:v/bjZ7cO0

コーヒーの世界は先鋭化していて「ドリップする最初の方を”金の玉”で冷やす」2万円の道具がある→しかも買うと2個セット
https://togetter.com/li/2253650

2 : 2023/11/06(月) 07:29:54.39 ID:8nXDh2y/0
マジでそんなに差があると思えん
それとも俺が本当に上手い珈琲というものを飲んだことがないからだろうか?
どこかいい店あるなら教えてくれ
4 : 2023/11/06(月) 07:33:29.88 ID:yaMUJVcma
業務のコーヒー豆工房の黄色の粉がうまい
売り切れで買えない
5 : 2023/11/06(月) 07:34:08.75 ID:DbYbJMAM0
点滴パックに入れて落とす
6 : 2023/11/06(月) 07:34:12.75 ID:Wq76LwDN0
お湯は鉄瓶で沸かす
7 : 2023/11/06(月) 07:34:19.32 ID:HIs30GZu0
まず数滴垂らす、蒸らす、まわしながら少しずつ入れていく、香りを楽しんでから飲む

うん、たいして変わらない

28 : 2023/11/06(月) 07:59:26.75 ID:8IaGsTkI0
>>7
マジでこれ
9 : 2023/11/06(月) 07:36:49.43 ID:1bsq84Ez0
違いのわかる男
10 : 2023/11/06(月) 07:37:18.07 ID:e9vTEcddM
サイフォンとかいう見た目だけに全振りしたやつ
11 : 2023/11/06(月) 07:38:04.54 ID:Y9DuyFjK0
コーヒーてそもそもマズいんだよな
だけど事実を受け入れられない人らが
いろんな入れ方考えるけど
やっぱりマズくておいしい入れ方が決まらない
緑茶や紅茶はおいしいから入れ方もスタンダードがある
13 : 2023/11/06(月) 07:40:17.73 ID:NTnlKXa80
御湯を一気にドバーっと
14 : 2023/11/06(月) 07:42:47.02 ID:M1LoEm0Q0
豆は挽きたてにするのとお湯の温度で結構違う
注ぎ方とか道具とか大した差にはならない
15 : 2023/11/06(月) 07:45:09.11 ID:+gGDdRYU0
まずエチオピアに行きます
16 : 2023/11/06(月) 07:45:25.00 ID:huByo19y0
高い豆を買う
ハンドピックが肝
17 : 2023/11/06(月) 07:46:28.70 ID:nyMbvtm40
マグニフィカをポチー
18 : 2023/11/06(月) 07:48:00.99 ID:zzLWyY6P0
100グラムでこの値段以下は不味い、って値段があるよな?
お前らはどの値段の豆買う?
19 : 2023/11/06(月) 07:48:08.88 ID:wlSMFDB90
チンチンのお湯で入れると不味いと言うけど違いがわからん
20 : 2023/11/06(月) 07:50:19.23 ID:4OOyU/Fq0
チョコ摘みながらコーヒー豆をポリポリ食ってるといつの間にか目がギンギンになってる
21 : 2023/11/06(月) 07:50:46.01 ID:30KJCwzD0
炭火でお湯を沸かす
22 : 2023/11/06(月) 07:52:17.77 ID:9cebpbYD0
90度でドリップ
23 : 2023/11/06(月) 07:53:38.42 ID:dARvha5J0
最初のひと注ぎして30秒蒸らす。最後の数滴は入れない
これだけは実践してるわ。まあ基本だな
24 : 2023/11/06(月) 07:55:39.57 ID:T7wg0M9d0
アフリカ人が低賃金で奴隷労働してるのを想像しながら飲むんだろお前らって
最低だわ
25 : 2023/11/06(月) 07:56:37.28 ID:2RXPNiIzF
フレンチプレスで十分
26 : 2023/11/06(月) 07:58:05.28 ID:xqxtlR7ZM
適当に水出しが1番うまい
27 : 2023/11/06(月) 07:58:15.30 ID:LkBGCzx30
マジで下手な事するくらいならコンビニで買って飲むのが1番美味いしコスパも良い
31 : 2023/11/06(月) 08:00:39.21 ID:8IaGsTkI0
>>27
これも分かる
豆買ってマシン買ってとかやるくらいならコンビニの方がコスパいいな
29 : 2023/11/06(月) 07:59:38.02 ID:MpeAKO+U0
フレンチプレスに粉ドバーお湯ドバーで楽チン
掃除が面倒くさいのが欠点
30 : 2023/11/06(月) 07:59:49.85 ID:u6wxlD0y0
基本的に朝しか飲まねえし朝そんな時間ねえしでもっぱらインスタントだわ
重要なのは朝にコーヒーを飲むっつー儀式であって味はそんなに重要じゃねえことに気づいちまったからな
32 : 2023/11/06(月) 08:01:04.44 ID:P5L5dF2W0
まず豆を炒ります
炒り終わりアツアツを一気に胃に流し込みます
続いて98℃の熱湯を胃に流し込み
胃でコーヒーを楽しみます
中級編な

コメント

タイトルとURLをコピーしました