日本一底辺な県、「宮崎県」に決定する

サムネイル
1 : 2023/11/07(火) 12:16:12.18 ID:UlzeCrvJ0
異論はない模様
2 : 2023/11/07(火) 12:17:15.14 ID:SjGfU5Jbd
宮城と宮崎の区別がつかねえ…
3 : 2023/11/07(火) 12:17:51.76 ID:UlzeCrvJ0
>>2
くたばれカス
4 : 2023/11/07(火) 12:19:19.96 ID:QMGpQU4H0
宮崎牛一生食うなよお前
5 : 2023/11/07(火) 12:19:27.64 ID:OMUu/emBd
山形岩手富山岐阜鳥取大分宮崎☜ここら辺大差ないやろ
6 : 2023/11/07(火) 12:20:21.72 ID:qlU4UkVe0
長野が色んな意味で沖縄除くと底辺なんだよな
9 : 2023/11/07(火) 12:23:12.60 ID:DYv35h+n0
>>6
横断歩道の一時停止率世界一位だぞ
なめんなよ
11 : 2023/11/07(火) 12:23:57.54 ID:Mg8g7aMGd
>>9
でもラブホ一軒も無いよね?
30 : 2023/11/07(火) 12:29:54.93 ID:Mg8g7aMGd
>>6
長野は昔からクレクレ乞食だからなあ
新幹線通せ!冬季オリンピックよこせ!
リニアを諏訪に通せってごねてたし
民度は低い
そのCMやめろってクレーム入れて止めたのも長野県やし
7 : 2023/11/07(火) 12:21:01.49 ID:BYH6xs6w0
島根佐賀和歌山三重四国も
8 : 2023/11/07(火) 12:22:50.15 ID:XhNTzMNmd
鳥取だろ
砂丘以外なんもねえしその砂丘すらもしょぼい
13 : 2023/11/07(火) 12:24:38.36 ID:L+Lg9Q3p0
>>8
砂丘あるだけいいだろ、宮崎なんてそれすらないやん
23 : 2023/11/07(火) 12:27:46.11 ID:XhNTzMNmd
>>13
鳥取県の総人口50万ちょいだぞ
足立区民の方が多い
26 : 2023/11/07(火) 12:28:32.45 ID:qlU4UkVe0
>>23
お前それは言いすぎ
いくらなんでも東京のアフリカと比べたら可哀想
せめて世田谷区出してやれよ
10 : 2023/11/07(火) 12:23:54.31 ID:L+Lg9Q3p0
宮崎が日本一底辺な県なのは同意。
普通どんな県にも1つや2つは観光地があるが宮崎には1個もない。(認めたくはないけど強いて言うならモアイ像が観光資源…)
更に新幹線が通って無く、高速道路はあるが福岡まで1車線の対面通行。
そして台風被害が酷い。
14 : 2023/11/07(火) 12:24:58.61 ID:QMGpQU4H0
>>10
うんこ食ってそう
17 : 2023/11/07(火) 12:25:54.48 ID:L+Lg9Q3p0
>>14
宮崎県民イライラで草
25 : 2023/11/07(火) 12:28:27.47 ID:/QCWdEQ90
>>10
青島って観光地やないの?
行ってみたいんやが
32 : 2023/11/07(火) 12:30:18.48 ID:oNsLewPV0
>>10
しいていうなら高千穂かな
むしろそれしか行った事ない
12 : 2023/11/07(火) 12:24:34.21 ID:KC11lpvD0
出生率全国3位で日本に貢献してるよね
それに天孫降臨の地で関東なんかより歴史と文化があるよね
15 : 2023/11/07(火) 12:25:06.09 ID:9fIE+XHJd
太陽のたまご食いてぇな
16 : 2023/11/07(火) 12:25:12.29 ID:UlzeCrvJ0
『宮崎は飯が美味い』なんて言われるけど、結局味付けが濃いだけのクソばかり
18 : 2023/11/07(火) 12:26:25.64 ID:qlU4UkVe0
>>16
お前それ食うのもがなくて虫食ってる長野県民の前で言えんの?
19 : 2023/11/07(火) 12:26:35.60 ID:GhuQSiE00
秋田だろ
20 : 2023/11/07(火) 12:26:43.32 ID:1qs3UlJUr
天孫降臨の地やぞ?
21 : 2023/11/07(火) 12:26:53.20 ID:PA4uK7G5r
話題にも上がらない佐賀県
27 : 2023/11/07(火) 12:28:58.58 ID:XhNTzMNmd
>>21
佐賀ってマジでなにがあるん?
ファミマくらいはさすがにあるよな??
22 : 2023/11/07(火) 12:27:36.46 ID:c7iB8K/TM
宮崎には消防団があるよね
はい論破
24 : 2023/11/07(火) 12:28:08.56 ID:UlzeCrvJ0
地味に宮崎に歴史的偉人が居ないってのもクソゴミポイント高い
29 : 2023/11/07(火) 12:29:53.25 ID:sIVUebMQ0
>>24
伊東マンショ
28 : 2023/11/07(火) 12:29:35.25 ID:UlzeCrvJ0
唯一誇りにしてた牛肉と豚肉と鶏肉も根こそぎ鹿児島に日本一奪われてて草も生えない
31 : 2023/11/07(火) 12:30:08.60 ID:yw3lYfvS0
彡(°)(°).⚪︎◯富山ってどこや?
33 : 2023/11/07(火) 12:30:56.68 ID:/QCWdEQ90
月曜から夜ふかしに出てた宮崎JK可愛すぎたんやが
36 : 2023/11/07(火) 12:31:08.30 ID:yw3lYfvS0
国のバックがあったからやけど
よく長野でオリンピックできたよなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました