
- 1 : 2023/11/15(水) 16:47:15.07 ID:+c+41yuY9
-
※読売新聞オンライン
2023/11/14 07:43ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と軍の間で、ロシア軍への反転攻勢をめぐって不協和音が生じているとの指摘が出ている。露占領下にある東・南部を解放する攻勢が難航する中、ゼレンスキー氏は難しいかじ取りを迫られている。
「我々にはしっかりとした計画がある。今年、結果を出したい」
ゼレンスキー氏は今月8日のロイター通信のイベントで、反転攻勢について前向きな展望を強調した。
この発言は、英誌エコノミストへの最近の寄稿で戦況を「 塹壕ざんごう 戦が続いた第1次世界大戦のような 膠着こうちゃく 状態」と分析したウクライナ軍トップのワレリー・ザルジニー総司令官を意識したものとみられる。
先進7か国(G7)関係者によると、ドミトロ・クレバ外相も8日、東京でのG7外相会合にオンラインで参加し、「ある人が前線の情勢を『第1次世界大戦のようだ』と述べたが、それは違う」とザルジニー氏の発言を打ち消した。
ゼレンスキー氏とザルジニー氏の間には、過去にも溝があると報じられたことがある。独ビルト紙は今年3月、要衝バフムトの防衛方針で両氏が衝突したと伝えた。ザルジニー氏は早期撤退を進言したが、ゼレンスキー氏は聞き入れなかったという。露軍は5月にバフムト制圧を宣言し、露軍とウクライナ軍の双方に多くの犠牲者が出た。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231114-OYT1T50020/
関連スレ
【ウクライナ侵攻】パイプライン「ノルドストリーム」破壊、ウクライナ軍大佐関与か ゼレンスキー大統領には知らせず [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699832821/ - 2 : 2023/11/15(水) 16:47:22.26 ID:QG8WV4DR0
-
責任持ってやり切れるのは俺だけ!
- 3 : 2023/11/15(水) 16:47:53.02 ID:SKFm0AdF0
-
なんか梯子外しされてるよなゼレちゃん
イスラエルが面倒になってきたからか - 4 : 2023/11/15(水) 16:47:58.73 ID:SqpeWOfC0
-
空襲くらいまくりやん
- 7 : 2023/11/15(水) 16:48:20.47 ID:zQjFZE2T0
-
ぷぎゃー
- 9 : 2023/11/15(水) 16:48:28.85 ID:HmiCCy8E0
-
戦争始まってから太ったよな
- 11 : 2023/11/15(水) 16:48:31.11 ID:i3ZCH1pb0
-
本当に知らなかったとたら軍の最高責任者として失格じゃん
こりゃ選挙をして大統領を選び直さないとな - 12 : 2023/11/15(水) 16:48:31.70 ID:aWi+grSS0
-
おそ
- 14 : 2023/11/15(水) 16:49:50.41 ID:gr1/+Fy60
-
軍に見捨てられた挙句追い詰められて逃亡、あるいは物理的に軍から「排除」されて終了かな
- 15 : 2023/11/15(水) 16:51:04.58 ID:P7IAxhfd0
-
そろそろ終わり見えてきたか
- 16 : 2023/11/15(水) 16:51:21.64 ID:sdnFHMay0
-
世界の注目はガザに移っちゃったからな
- 17 : 2023/11/15(水) 16:51:40.65 ID:c/CcROO+0
-
末期のヒトラー状態
- 18 : 2023/11/15(水) 16:52:01.65 ID:lz5qhYVF0
-
5から13までのやつってやってて飽きないのかな?
これ手動でやってんだろw
どんだけ粘着質なんだよ
スクリプトより全然マシだからいいけどww - 22 : 2023/11/15(水) 16:53:49.87 ID:BdOE21Ol0
-
>>18
読んだことないけど、何書いてあるの? - 24 : 2023/11/15(水) 16:54:47.74 ID:mlAQKawp0
-
>>22
多分HellJapanです!みたいな事 - 19 : 2023/11/15(水) 16:53:00.64 ID:uMmC5NHD0
-
ガチでウクライナの自作自演だったのか
イスラエルリスペクトしてるねえ
- 23 : 2023/11/15(水) 16:54:05.75 ID:bcWvBHwD0
-
所詮コメディアン
軍部トップはもう負ける戦争やりたくねーんだよ - 25 : 2023/11/15(水) 16:55:45.29 ID:avvXWYHy0
-
売国機関という漫画があってドイツとロシアに挟まれた緩衝国家ポーランドの悲哀が描かれているのだが、ウクライナもまさにそれ。
緩衝地帯なんだから自主性を持たれては困るのよね。 - 26 : 2023/11/15(水) 16:55:47.48 ID:6NkT8Roo0
-
音頭取ったようにウクライナについて苦戦や内部対立みたいな報道始まったけど
ロシアの情報工作というよりもアメリカのウクライナから手を引く世論作りに思えてくるわ、アメリカの大手メディアソースがそういうの流してるし - 30 : 2023/11/15(水) 16:58:04.34 ID:gr1/+Fy60
-
>>26
思えるじゃなくて実際そうだろ
要はハシゴ外しだよ
ウクライナとウク信はアメ公に使い捨てにされたってこと - 28 : 2023/11/15(水) 16:57:23.94 ID:m6XdgISf0
-
これ、ウクライナが規定通り大統領選やってゼレンスキーが立候補しなかったらどうなるんだろうな
- 29 : 2023/11/15(水) 16:57:44.72 ID:CPhZgmvN0
-
海外にはさも責任もって戦争にコミットしてるみたいなアピールに余念がないけど
じっさいは丸投げだしな。不協和音もなにも元々そういう関係なんすっよ。 - 31 : 2023/11/15(水) 17:00:15.74 ID:ytDOgmwV0
-
次の首脳会談でアメリカは中国と手打ちだからな
日本はハシゴをはずされたんだよ
コメント