【サッカー】北澤豪氏、J1初制覇の神戸は「イニエスタ退団で守備意識が非常に高まった」

サムネイル
1 : 2023/11/26(日) 07:45:02.57 ID:BShSXowP9

◆明治安田生命J1リーグ▽第33節 神戸2―1名古屋(25日・ノエスタ)

 神戸が本拠ノエスタで悲願のリーグ初制覇を決めた。元日本代表FW大迫勇也(33)の2アシストの活躍で名古屋に2―1で勝利。最終節を残して2位の横浜Mに勝ち点4差をつけ、2020年元日決勝の第99回天皇杯全日本選手権以来の主要タイトル獲得を果たした。Jリーグ昇格を目指して始動した1995年に阪神・淡路大震災に見舞われ、経営難に陥りながらもホームタウンの支えで乗り越え29年目のシーズンに30周年のJリーグを制した。

*********

 今季の神戸は、イニエスタの退団が一つのフックになったと言える。それは決して、いたからどう、いなくなったからどう、というネガティブな見方ではなく、全体の守備意識は非常に高まった。自分たちは何をしなければ勝てないのか、そこが整っていった印象が強い。

 一方で、これまで彼を中心としたプレーモデルがあったことで攻撃のクオリティーが向上したという側面もあった。神戸はボールを奪った後の攻撃をゴールまでつなげられる回数は多い。それは今までイニエスタがいた中で積み上げてきた部分だと思う。

 今のJリーグはポゼッションが全てではない。良い守備から良い攻撃へとつなげられるようなスムーズな切り替えができ、攻守一体で高い強度を兼ね備えていないと勝てない時代になってきている。その意味で、神戸は今のトレンドをしっかり追えているチームだ。(スポーツ報知評論家・北澤豪)

11/26(日) 5:30 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea222cf7da31f2d221fa78b158cd80475bd3294

2 : 2023/11/26(日) 07:48:23.18 ID:oOQdJ+iU0
イエニスタ(笑)
3 : 2023/11/26(日) 07:49:25.78 ID:dYzXUljx0
要はザルだったのか
4 : 2023/11/26(日) 07:51:25.54 ID:pj/ngyqa0
時期がズレてるような
守備意識が高まったのは同意だけど、それはイニエスタ在籍時からの話だと思うが
17 : 2023/11/26(日) 08:09:28.85 ID:K2WtRmGu0
>>4
まさに
吉田になって完全なハイプレス速攻に変わった
その時期にイニエスタが怪我でいなくてチームがそのまま固まり出られなくなる
そして退団
主従が逆
5 : 2023/11/26(日) 07:51:47.09 ID:pG3mEHjc0
攻撃のテンポも早くなったよね。
6 : 2023/11/26(日) 07:52:28.11 ID:/xe/VpPc0
イニエスタに大金出して引っ張ってきた三木谷をバカにしてるのかw
7 : 2023/11/26(日) 07:53:03.63 ID:hEPPh9aw0
イニエスタいない方が調子よくて干されかけててたのに何いってんだ
8 : 2023/11/26(日) 07:53:59.33 ID:AecmoimV0
悟空が重りを外した状態に近いのか?
9 : 2023/11/26(日) 07:57:05.25 ID:tLbw/ExO0
イニエスタいらなかったんじゃね
これはイニエスタ悔しいだろうな
10 : 2023/11/26(日) 07:57:49.29 ID:aJT0q0zI0
俊さんいなくなったら優勝したマリノスと同じだろ
11 : 2023/11/26(日) 08:01:14.78 ID:ifEFJbNy0
個人に頼りすぎてバランスが崩れてた典型だな
12 : 2023/11/26(日) 08:02:20.53 ID:oOQdJ+iU0
イニ信「イニエスタがいたから選手が集まった(キリッ」
13 : 2023/11/26(日) 08:03:25.96 ID:SdHefsFU0
>>12
そこは移籍してきた選手のコメントからも正しいだろ
14 : 2023/11/26(日) 08:03:49.76 ID:4rb1bvYW0
神戸イニエスタで箔は付いたけどな
15 : 2023/11/26(日) 08:08:23.37 ID:ORYbyy7S0
あんなのに大金はたいてアホだよな
16 : 2023/11/26(日) 08:08:28.18 ID:BDLwJNa10
中から細かい個人技で崩すサッカーを完全に放棄して、
アーリークロスからのシュートとか、真逆の速い攻撃に行ったイメージあるわ。
だから、ゴツめの人材ばかりになっていく。
つまんないから横浜とか川崎か勝つ方がええ。
18 : 2023/11/26(日) 08:13:38.91 ID:NVm7wzL+0
まー皆んな言ってるけどイニエスタ経由しないとなって戦術にどうしても偏るだろ
興行面然りコスト面然り
19 : 2023/11/26(日) 08:15:52.62 ID:BDLwJNa10
川崎は建て直せるんか…
谷口の穴がデカイわ
21 : 2023/11/26(日) 08:19:14.15 ID:CUYzexyy0
大迫と武藤の存在がでかい
前線にあれだけ五分のボール収めたり
キープできて時間作れる確率が高い選手がいると
単純に神戸のターン数が増えて試合を有利に運べる
22 : 2023/11/26(日) 08:19:50.83 ID:BDLwJNa10
イニエスタと板倉とか夢とロマンのサッカーでワイは好きやった。
天皇杯とった時が一番かっちょよかったな。
ビジャがさらっと決めてくる美しいサッカー
24 : 2023/11/26(日) 08:24:45.63 ID:Ag1YfhaW0
イニエスタが悪いみたいに言うなよ
どんだけ神戸に貢献してくれたと思ってんねん
26 : 2023/11/26(日) 08:26:24.02 ID:CUYzexyy0
シンプルなクロスでも何とかしてくれる
最悪2人でゴールまで行ってくれる
あとは献身的に走り回る労働者タイプを置けばチームは成り立つ
プラス酒井高徳と山口蛍の経験とクオリティも効いてた
27 : 2023/11/26(日) 08:28:06.70 ID:B4k9xuky0
イニエスタが攻撃の形をっていうけど
あいつ攻撃性能低いからな
ゴールもできないアシストもできないプレアシストもできない
周りの選手が窮屈にプレーする
ピッチ上ではマジで害しかない選手だった
人集めと知名度向上には役に立ったけど
29 : 2023/11/26(日) 08:28:54.54 ID:G757VBs90
>>27
こういう知的障害ってなんで平気で知ったかするんだろうな
28 : 2023/11/26(日) 08:28:33.89 ID:ASR1Ee+X0
逆だろ。
守備重視になったから干されてやめたんじゃん。
いまだにあたまが追いついてない解説者さん。
31 : 2023/11/26(日) 08:30:13.01 ID:gXU6+IFd0
逆すぎるわ
オーナー意向でイニエスタや他にも無駄な外国人獲得してバルサ式やろうとしてたのが原因なのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました