【画像】一流企業勤務の社員「学生時代に努力しなかった奴がボーナスなしとか言ってんの見るの最高に楽しい」

サムネイル
1 : 2023/12/06(水) 12:27:32.623 ID:I2gPTvYS0
ニートは働けよ
2 : 2023/12/06(水) 12:28:00.436 ID:dElK+Xtw0
ざまあ☺
3 : 2023/12/06(水) 12:28:17.814 ID:sHByysPF0
それはそう
4 : 2023/12/06(水) 12:28:20.415 ID:MDYyrkCR0
親の金でエスカレータに乗っただけなのに何言ってるんだ
17 : 2023/12/06(水) 12:37:00.236 ID:7GBzM4XK0
>>4
これ
5 : 2023/12/06(水) 12:28:43.630 ID:BeYzecgA0
学生時代の努力って具体的にはどんな?
6 : 2023/12/06(水) 12:29:07.123 ID:I2gPTvYS0
これみんな同じこと思ってるだろ、言わないだけで
7 : 2023/12/06(水) 12:29:08.241 ID:zr6FEt6+d
学生時代に努力したのに、社会人になっても努力を求められて辛い
8 : 2023/12/06(水) 12:29:11.115 ID:2b/3u73v0
高卒でめっちゃ楽してたのにボーナス70万で楽しい
9 : 2023/12/06(水) 12:29:41.153 ID:AAfI4/Mc0
コネ入社で楽勝だった
10 : 2023/12/06(水) 12:30:16.693 ID:XR6tLs48r
底辺なんか見てないで働けよ
11 : 2023/12/06(水) 12:30:20.374 ID:bxGeQlG30
社畜精神旺盛で素晴らしいっすねw
12 : 2023/12/06(水) 12:30:26.670 ID:KIBZI2La0
学生時代にちゃんと恋愛しなかったオタクどもは
社会人になっても中年独身孤独死予備群なんだよな
13 : 2023/12/06(水) 12:31:26.718 ID:81LRdXKa0
努力の方向間違えたんだろうなとは思う
一流企業にも俺より下の大学の奴は沢山いるし
14 : 2023/12/06(水) 12:33:39.030 ID:JY16cTN20
大学でほぼ遊んでただけだけど教授推薦で大企業ねじ込んで貰って安泰だ
なんだかんだ就活はコミュ力と立ち回りだと思う
16 : 2023/12/06(水) 12:36:49.366 ID:81LRdXKa0
>>14
すべてその通り
大学入試までは文字に向かえば良かった
そこから先は人に向かう能力が無いと
三流企業で結婚も出来ない人生が待ってる
18 : 2023/12/06(水) 12:39:19.878 ID:x4+WmrB00
駅弁だけど工学だから就職なんとかなった
文系でいいとこ行くやつすごいと思う
19 : 2023/12/06(水) 12:41:28.121 ID:KH2HLUgY0
>>18
日本に理系が就職するまともな企業が少なすぎるんだよな
まぁ日本の理系レベル低いから仕方ないけどさ
21 : 2023/12/06(水) 12:42:18.708 ID:x4+WmrB00
>>19
なんで俺にいうの
20 : 2023/12/06(水) 12:41:42.410 ID:81LRdXKa0
俺もバカだったと思う
友達ゼロだったから学内の常識がわからず
学生課の就職部のことを自力就職出来ない
人が行く職安みたいなものと思ってたし
就職有利にしたいから受験を頑張ったのが
本音なのに、それに逆らうように生きてしまった
22 : 2023/12/06(水) 12:42:24.994 ID:K/kYy5O4F
>>20
そういうの学ぶためにも先輩がいるサークルに入るのは大事だな
24 : 2023/12/06(水) 12:43:27.104 ID:KH2HLUgY0
>>20
自力就職できない人は職安行っても無理だぞ
ただ求人票置いてるだけだからな
31 : 2023/12/06(水) 12:47:04.164 ID:81LRdXKa0
>>24
そうでもないぞ
今、職安に求人出す側やってるから
そう断言しておくわ
35 : 2023/12/06(水) 12:47:42.076 ID:BDXE2nFh0
>>31
そうなの
なんかバックアップしたりするの?
40 : 2023/12/06(水) 12:49:09.133 ID:81LRdXKa0
>>35
彼ら、雇用保険法にあることは
一通りきちんとやってるよ
問題はカラ求人出す企業の存在だな
23 : 2023/12/06(水) 12:43:12.250 ID:+DKgRXbG0
こういうASDがやらかしてニートになったところで払う金が無いですって遺書見るのがゼイチョ愉しい
25 : 2023/12/06(水) 12:44:07.473 ID:CziWUMcy0
2、3流企業って意外と有能多いよな
俺みたいなカスが一流企業にいるのほんとおかしいけど社内みるとむしろ無能多いんだよな
一流企業あるあるかもしれんが
30 : 2023/12/06(水) 12:46:24.335 ID:BDXE2nFh0
>>25
入るときの能力よりも、その組織内での役割で人はかわるから
一流企業で閑職ポジと二流企業のエリートなら人材的価値は全然変わってくるだろう
それでも給与は前者のほうがいいかもしれない不思議
33 : 2023/12/06(水) 12:47:16.290 ID:MDYyrkCR0
>>30
二流企業を成長させて美味しいところもらおう
26 : 2023/12/06(水) 12:44:55.810 ID:MispQ/5J0
わざわざボーナス無いところで働いてる奴って何が目的なの?
27 : 2023/12/06(水) 12:45:39.280 ID:w9rew3OW0
それはそうだけど楽しくはなくね?
28 : 2023/12/06(水) 12:45:43.403 ID:A5hH9acw0
年俸制かも
36 : 2023/12/06(水) 12:48:03.936 ID:AiTYqCQe0
謎のボーナス信仰ってあるけどボーナスなんかより年収が大事だと思うよ
41 : 2023/12/06(水) 12:49:20.193 ID:JY16cTN20
>>36
年俸制のところ少ないからボーナス高い≒年収高いでいいんじゃね?
42 : 2023/12/06(水) 12:49:39.736 ID:MDYyrkCR0
>>36
基本給は他社と横並び
ボーナスで差がつく
43 : 2023/12/06(水) 12:49:56.857 ID:7GBzM4XK0
>>36
ボーナスは最悪0の場合もあるからな
38 : 2023/12/06(水) 12:48:34.522 ID:dv3xhnUJ0
以下、就活オークション継続します
39 : 2023/12/06(水) 12:48:35.154 ID:QqtSt8Yc0
みんな頑張っててすげーな

コメント

タイトルとURLをコピーしました