- 1 : 2020/05/17(日) 21:04:02.72 ID:19yLmKGH9
コロナショックで派遣社員が大量に雇い止めされる「5月危機」が迫っている。6月末で契約が満了する人が多く、1カ月前の5月末に更新のタイミングが集中するためだ。すでに雇い止めされた人もいて「派遣切り」が横行しているが、国は実態を把握しようとしない。
厚生労働省によると、コロナ禍を理由に解雇・雇い止めされたのは見込みも含め、5月14日までに7428人。各地の労働局などが企業側から聞いた人数で「氷山の一角」だ。正社員と非正社員の区分はなく、大量にいるとみられる派遣社員の雇い止め人数などもわからない。厚労省は「内訳を調べることは考えてこなかった」(雇用政策課)などとしている。
一部の労働局はより詳しい情報を把握しており、長野県では4月24日までに見込みも含めて149人の派遣切りがあったという。厚労省は、都道府県ごとの数字は「正確性に欠ける」(同)ことなどを理由に明らかにしない。
派遣切りはこれからさらに深刻になる。総務省の3月の労働力調査によると、144万人いる派遣社員の7割強は雇用期間が限られている。「1カ月以上~3カ月以下」が39万人と最も多い。企業では派遣社員の契約を4月から始め、四半期決算にあわせて3カ月ごとに更新するのが主流だ。
更新を重ねてきた派遣社員らを雇い止めする場合、派遣会社は30日前までに本人に通告しなければならない。企業の経営は全体的に悪化しており、5月末のタイミングで通告が一気に増えそうだ。
厚労省はリーマン・ショック後の2008年11月に非正社員の状況を調べた。その結果、09年3月までに派遣社員約2万人を含む約3万人が解雇・雇い止めになる見込みだとわかった。約1カ月後の調査では派遣約5万7千人、全体で約8万5千人にふくらんだ。派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「リーマン・ショックは製造業の派遣社員への影響が大きかったが、今回は様々な業種への広がりが予想される。国はもっと実態を調べるべきだ」と指摘する。
◇
ご意見や情報を送ってください。eメールアドレスは[email protected]メールする、ツイッターのアカウントは@asahi_hataraku。郵送先は「〒104・8011 東京都中央区築地5の3の2 朝日新聞経済部労働チーム」。(内藤尚志)
朝日新聞 2020/5/17 19:11
https://www.asahi.com/articles/ASN5K65ZVN5KULFA00M.html?iref=sptop_8_03- 2 : 2020/05/17(日) 21:05:05.72 ID:4QCeSydW0
- いまだに派遣なのが悪い
- 3 : 2020/05/17(日) 21:05:11.80 ID:3TwZf/kS0
- > コロナ禍を理由に解雇・雇い止め
まあ元々そういう用途の人材だし
- 4 : 2020/05/17(日) 21:05:35.13 ID:8xAV3C1d0
- 甘え止め
- 5 : 2020/05/17(日) 21:06:05.92 ID:AIVl2A1v0
- 優秀な氷河期様メシウマ
- 6 : 2020/05/17(日) 21:06:50.07 ID:LsWEOn5W0
- そう言う契約なのだが
- 7 : 2020/05/17(日) 21:07:37.34 ID:c25Lf3e+0
- 自由競争を謳っておいて雇用は維持しろってすごい論理だよね
そもそも、正社員だといくら無能でも簡単にクビ切れないのも問題にあるのに - 8 : 2020/05/17(日) 21:07:39.24 ID:5xtSD1bk0
- 派遣はこれがあるからなぁリスク的にやらないわ
- 9 : 2020/05/17(日) 21:07:46.37 ID:4k6TByGq0
- 契約だろ?
- 10 : 2020/05/17(日) 21:08:17.73 ID:dysVej6/0
- 調整弁的な制度としては正常なんだろう
- 11 : 2020/05/17(日) 21:08:19.03 ID:ukUELW+Q0
- 厚労省「内訳を調べることは考えてこなかった」
なんという無能・・・
- 25 : 2020/05/17(日) 21:11:30.15 ID:W7zjJb9w0
- >>11
こういう無能を雇い止めしたらいいのにな - 12 : 2020/05/17(日) 21:08:48.84 ID:C1G076Nn0
- ウハウハな業界あるんだかそっちに転職すれば?w
- 13 : 2020/05/17(日) 21:08:50.03 ID:UVYpGyBM0
- 期間工と派遣を17年間やってる47歳の負け組ですけど、貯金は2700万あります
別に雇い止めでもかまいません
- 16 : 2020/05/17(日) 21:09:29.78 ID:4k6TByGq0
- >>13
普通に負け組 - 26 : 2020/05/17(日) 21:11:41.86 ID:U2/Y/8VG0
- >>13
家族4人なら勝ち組じゃまいか - 31 : 2020/05/17(日) 21:13:15.79 ID:LsWEOn5W0
- >>13
またお前か - 46 : 2020/05/17(日) 21:17:17.82 ID:F/o1ug+M0
- >>13
えらいなぁ→嫌味じゃなくて
49歳年収1500万だけど貯金は700万くらい
まだ未就学児が2人もいるのに
最近不安で眠れない - 14 : 2020/05/17(日) 21:09:00.49 ID:dF/osbBn0
- 失業保険貰えるからよくね
- 15 : 2020/05/17(日) 21:09:13.87 ID:NOjigYBo0
- こういったときのための、非正規だろ。
政府の目的道理。
騒ぐ事じゃないな。 - 17 : 2020/05/17(日) 21:10:09.98 ID:LDkoEMTN0
- 国が「雇用対策」って時にはマスクみたいに
投げる相手が派遣業者だもん
そこを悪く言う情報に耳なんか貸さんだろ - 18 : 2020/05/17(日) 21:10:11.22 ID:/5hOjJxd0
- コロナ関係なく終身雇用も正社員文化も限界だったわけだし
首切り余裕で雇用の流動性ありまくり社会に転換して
その代わりBI採用したらええやん自由主義(資本主義)が辿り着く正しい終着点だと思うぞ
- 19 : 2020/05/17(日) 21:10:16.24 ID:dKUJulwo0
- むしろ今切らないなら、なんで割高な派遣で雇ったんだよって話
- 20 : 2020/05/17(日) 21:10:16.30 ID:u0XAI9MN0
- よっしゃ!日経大暴騰だ!
- 21 : 2020/05/17(日) 21:11:03.91 ID:ZFP+9Rxl0
- 自然な流れではないか
- 22 : 2020/05/17(日) 21:11:04.02 ID:08/x8R+50
- 大企業の倒産防ぐだけで30兆円ほどお金かかりそうな感じ
- 23 : 2020/05/17(日) 21:11:22.86 ID:hftqk2F30
- ん? 印刷関係て忙しいのかな テキスト刷ったりとか
- 24 : 2020/05/17(日) 21:11:29.81 ID:17rMLbu90
- 物流行けよ
- 27 : 2020/05/17(日) 21:11:47.82 ID:X2KSUkCe0
- 収束近いからもう派遣村作って大丈夫だろ。今のうちから準備しとけよ
- 28 : 2020/05/17(日) 21:12:29.49 ID:FYfWNB6+0
- もう残ってるブラックしか
- 29 : 2020/05/17(日) 21:12:54.84 ID:BG2n/UWq0
- というか、経営者が夜逃げして会社がなくなっている人もいるのでは?
- 30 : 2020/05/17(日) 21:13:02.92 ID:nargt+0H0
- 職業選択の自由が保証されている以上選んだ自分でどうにかするしか
安定な仕事を選ぶ権利は誰にでもあるんだから、それ以上の学歴や資格がないのまでどう救えと()
- 42 : 2020/05/17(日) 21:14:57.81 ID:qQuf/6H60
- >>30
今働いてるところで正社員にしろって言って正社員にするわけ? - 32 : 2020/05/17(日) 21:13:25.76 ID:FYfWNB6+0
- 炊き出しコロナ雑煮
- 33 : 2020/05/17(日) 21:13:45.08 ID:zK3AJfUGO
- でもマスゴミも政治を叩くための道具としてしか見てないよね?
- 34 : 2020/05/17(日) 21:13:47.70 ID:GsxtGoT10
- >>1
朝日新聞の反日プロパガンダ契約は契約。朝鮮人は契約の概念がない。
- 35 : 2020/05/17(日) 21:13:48.54 ID:szz6N7WI0
- ステレッペチャンケー
- 36 : 2020/05/17(日) 21:13:59.58 ID:omE3Adu70
- 派遣会社にピンハネされて社会保険もなしに使い捨てられて何もいいことない
次は直に雇ってもらえるとこ探そうよ - 37 : 2020/05/17(日) 21:14:04.44 ID:wj9sR9Nx0
- いいかげん正社員も簡単に切れるようにしないと、このさき国際的な競争で勝てないだろうな。
「同一労働・同一賃金」とかいう美名でそういう方向を目指してる気配はあるけど、遅すぎる。 - 38 : 2020/05/17(日) 21:14:28.29 ID:U0SqW7l30
- 何で派遣で働いているのだろうか
中小の正社員は見栄えが悪くて将来が不安だからイヤ
そんな理由で派遣しても中小社員以上に不安定でお先真っ暗
その上で派遣を選ぶのだから自業自得 - 39 : 2020/05/17(日) 21:14:40.79 ID:zln3qltG0
- 社員になれないクズども
なぜ社員になれないのか考えろよ - 40 : 2020/05/17(日) 21:14:52.26 ID:NEW9wvjp0
- ところでみんな仕事は何?
- 41 : 2020/05/17(日) 21:14:56.93 ID:SN+MunIT0
- 派遣で雇い止め受けたけど毎日休みで気楽だよ。残業多い職場だったから貯金も出来たし、1年くらいニートするわ
- 43 : 2020/05/17(日) 21:15:04.18 ID:LsWEOn5W0
- 今年は年末に日比谷公園で炊き出しするだろ
- 44 : 2020/05/17(日) 21:15:43.89 ID:Ij3z8C600
- 治安が悪くなるだろうな・・・
- 45 : 2020/05/17(日) 21:16:33.50 ID:4B4XkB010
- 派遣の数を把握する前に、コロナ倒産とか社員の減収等の把握が先
嫌ならバイトや派遣を止めろ! - 48 : 2020/05/17(日) 21:18:33.57 ID:Jq7AyU990
- みざるきかざるいわざる
【派遣切り】派遣の大量雇い止め「5月危機」迫る 国は実態把握せず

コメント