
- 1 : 2023/12/20(水) 07:09:25.09 ID:lrJl3r9/0
-
コロンビアの作家であるガブリエル・ガルシア=マルケスさんが書いたラテンアメリカ文学の傑作『百年の孤独』が、2024年に新潮社から文庫化される。
『百年の孤独』は、世界の30か国以上の言語に翻訳され、全世界で3600万部以上のベストセラーになった文学作品として知られる長編小説。
ここ数日SNS上で文庫化の情報が話題を呼んでおり、KAI-YOU.netが新潮文庫編集部に確認したところ、詳細は未定ながら「2024年に刊行することは事実」との回答を得た。
https://kai-you.net/article/88456 - 2 : 2023/12/20(水) 07:10:11.08 ID:WDYX7JEE0
-
そっちかよ
- 4 : 2023/12/20(水) 07:10:55.77 ID:2obw583i0
-
>>2
それ以外にあるの? - 36 : 2023/12/20(水) 11:14:00.48 ID:PiCcnrRc0
-
>>4
焼酎は文庫化できんからな。 - 3 : 2023/12/20(水) 07:10:18.48 ID:aICzS6S50
-
ついに日本語で読める
- 5 : 2023/12/20(水) 07:11:29.75 ID:ey66fPqJ0
-
逆に今まで文庫化してなかったんだ
- 6 : 2023/12/20(水) 07:11:32.31 ID:hCiKKD2H0
-
単行本持ってるけど10年以上積んでるわ
- 7 : 2023/12/20(水) 07:11:50.99 ID:aICzS6S50
-
これ直訳って大丈夫かよ
- 8 : 2023/12/20(水) 07:16:36.32 ID:XsFNSSYR0
-
切り裂きジャック 100年の孤独?
- 9 : 2023/12/20(水) 07:17:45.59 ID:Lgb3hp1a0
-
ウイスキーみたいな焼酎だったよね
- 10 : 2023/12/20(水) 07:22:38.33 ID:UI91DIMEd
-
薔薇の名前は?
- 11 : 2023/12/20(水) 07:25:42.15 ID:3B0RMG1bM
-
昭和天ちゃんが好きだったんだっけ?酒
- 12 : 2023/12/20(水) 07:26:50.90 ID:L029036v0
-
ケンモメンのことか
- 13 : 2023/12/20(水) 07:32:16.49 ID:Xel2EAM00
-
翻訳は鼓直のままなん?
- 14 : 2023/12/20(水) 07:36:06.97 ID:cEpRQQto0
-
酒しか知らんわ
昔の文豪とか読む価値が殆どないと思ってる - 15 : 2023/12/20(水) 08:03:23.49 ID:fmdhwmnK0
-
>>14
ラノベとか好きそう - 16 : 2023/12/20(水) 08:10:14.48 ID:WsE7cSDN0
-
人物相関図を書きながら読んだわ。
- 17 : 2023/12/20(水) 08:12:21.50 ID:dTuTW0nIa
-
ガルシア・マルケスって晩年は認知症になってたらしいな
作家でも認知症になるのか - 42 : 2023/12/20(水) 11:53:30.99 ID:bhZnvZu50
-
>>17
森村誠一も石原慎太郎も晩年はヨボヨボ認知の爺となったよ - 18 : 2023/12/20(水) 08:19:23.73 ID:tu1htdlf0
-
NHKのドキュメンタリーみたいな小説
面白いぞ - 19 : 2023/12/20(水) 08:20:02.50 ID:GtGKY+gs0
-
ガルシアマルケスがずっと家に引きこもってたまたま外を見たときに洗濯物を干してる女を見かけてそこから洗濯物が風に飛ばされて登場人物もいなくなってしまうというエピソードを書いた
- 20 : 2023/12/20(水) 08:21:01.26 ID:xUPNOIDO0
-
これは読むべき名作
文学でございまーす!っていう気取りがなくてエンタメ性高くて読みやすいけど、そこらの純文学気取りの作品よりずっと深い
まだ文庫化されてなかったんだな - 22 : 2023/12/20(水) 08:47:23.66 ID:GUEMd4UW0
-
ホセ=アウレリャノ・ブエンディア
未だに覚えてる - 23 : 2023/12/20(水) 08:51:00.94 ID:0ytrt4vnd
-
話があっちこっち飛ぶから読んでると混乱する…..
- 24 : 2023/12/20(水) 08:53:59.11 ID:NNHi5Hsdr
-
一族内で似たような名前の登場人物がたくさん出てくるから家系図見ながらじゃないとついていけなかった
- 25 : 2023/12/20(水) 08:57:25.30 ID:1uBTR9En0
-
キャラの名前が区別つかなくなってくる
- 27 : 2023/12/20(水) 09:20:43.96 ID:tyQbIIoJ0
-
>>25
家系図付いてなかったか
あれそれとも自分で作ったのか - 26 : 2023/12/20(水) 09:16:23.72 ID:2+yEotdJ0
-
マルケス短編集のほうは面白かったがなぜかこっちは読むのやめた
- 28 : 2023/12/20(水) 09:21:45.50 ID:pWmxTjQQ0
-
南米文学は権威的であまり好きになれない
- 30 : 2023/12/20(水) 09:24:29.86 ID:SOI9N7zPr
-
>>28
マジックリアリズムってそういうものでしょ
超現実的な事象が現実的なものとして描かれるという構造の中では規範についても疑義を挟む余地はない - 29 : 2023/12/20(水) 09:22:21.06 ID:6raSvnQw0
-
いまさら?
- 31 : 2023/12/20(水) 09:28:48.44 ID:HIc72xgya
-
ロストオデッセイの中の重松清のストーリーかと思ったけど
あれは千年の夢だった - 32 : 2023/12/20(水) 09:58:48.55 ID:q6tsZT/J0
-
それ飲むやつやないん?
- 33 : 2023/12/20(水) 11:05:34.30 ID:4H5Duy4A0
-
買って読まずに積んでるわ🤣
- 34 : 2023/12/20(水) 11:11:14.47 ID:VsXshYvJ0
-
さらば箱舟
- 35 : 2023/12/20(水) 11:13:15.00 ID:f963Og9H0
-
名前がおんなじ過ぎてメモ取らないと詰んで積読になる
- 37 : 2023/12/20(水) 11:17:00.61 ID:PiCcnrRc0
-
昔読んだけどおれの凡庸な頭脳では意味不明だったという記憶しかないな。
- 40 : 2023/12/20(水) 11:44:32.51 ID:xUPNOIDO0
-
>>37
頭脳の問題というより、年齢の問題だと思う
二十歳そこそこの時に初トライしたけどチンプンカンプンで挫折、三十代になってから再トライしたら無茶苦茶面白くてスイスイ読めた
愛とか正義とかいったものを完璧で崇高ななものであるべきと考えていた若い頃では理解できず、打算や妥協とのミックスだよなあと諦観するようになった世代の鈍い痛みに刺さる - 38 : 2023/12/20(水) 11:20:37.43 ID:LwhBd4N10
-
ラストのオチ あれは漫画なら叩かれるやつだ
- 41 : 2023/12/20(水) 11:50:26.44 ID:xUPNOIDO0
-
>>38
漫画か小説かというより、オチまでのストーリーがどうだったかというだけじゃないか
百年の孤独のラストは完璧すぎて鳥肌立ったけど
他の作品のラストがああだったとしても、そこに至るまでのストーリー次第ではクソだったと思う - 39 : 2023/12/20(水) 11:36:10.00 ID:7xTBsYN7a
-
女の子が布団に乗ってどっか行っちゃうのに、なんか感動。
コメント