(朗報】氷河期世代、160人が国家公務員試験に合格。コイツら普通に救われてるやん

サムネイル
1 : 2023/12/25(月) 18:37:56.05 ID:/JXz8q8K0XMAS

 人事院は25日、バブル崩壊の影響を受けた「就職氷河期世代」を対象とした2023年度の国家公務員中途採用試験に、昨年度より5人多い165人が合格したと発表した。試験が始まった20年度からの累計は727人で、政府目標の600人を上回っている。

就職氷河期世代の正社員8万人増 政府目標は24年度に30万人
 1966年4月2日~86年4月1日に生まれた人が対象で、申込者数は6039人。最多は刑務官を含む法務省の51人で、国土交通省が43人、厚生労働省と財務省がそれぞれ24人で続いた。

 政府は氷河期世代を支援するため、毎年度150人以上の採用目標を掲げる。当初は3年間の予定だったが、新型コロナの影響も踏まえ、24年度までの5年間に延長した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/add7902e9bfd6027544fd89ff3fbcc6fcc88223e

2 : 2023/12/25(月) 18:38:17.73 ID:/JXz8q8K0XMAS
遺されたのは氷河期を言い訳にしてた無能だけ
3 : 2023/12/25(月) 18:38:33.68 ID:/JXz8q8K0XMAS
氷さんどうすんだこれ
4 : 2023/12/25(月) 18:41:31.54 ID:BxigXeK60XMAS
今更だろ
小泉改革を批判されない為の申し訳程度の捨て扶持
たった160人て
あいつら何百万人居ると思ってんだよ
4ねや小泉
勝共統一朝鮮ネトウヨ家庭連合🏺🇺🇸
26 : 2023/12/25(月) 18:57:22.94 ID:nFKYoNI80XMAS
>>4
ブー垂れてばかりで資格を取らず職歴も無いなんて
5 : 2023/12/25(月) 18:41:57.50 ID:s1hmOutI0XMAS
なんで支援しないといけないの?
6 : 2023/12/25(月) 18:42:43.25 ID:tlsfJaV10XMAS
で、どんな仕事内容なの?
民間のがマシとかってオチは?
7 : 2023/12/25(月) 18:43:30.06 ID:m+Joo5r30XMAS
>、1966年4月2日~86年4月1日に生まれた人が対象で、申込者数は6039人。

氷河期なげー

8 : 2023/12/25(月) 18:44:50.13 ID:IohWUbgA0XMAS
何これ?
アラフィフで手取り15万から始めるの?
11 : 2023/12/25(月) 18:46:57.19 ID:4S3XyOhx0XMAS
>>8
キャリアがしっかりあるならそれに応じた給与からスタートする
12 : 2023/12/25(月) 18:48:40.18 ID:IohWUbgA0XMAS
>>11
それじゃあ救われてこなかった奴の救済にならないじゃん
18 : 2023/12/25(月) 18:51:14.87 ID:55Oq4nNZ0XMAS
>>12
採用する世代は氷河期に違いないが
現状よりも上昇志向のある奴を人手不足な公務員にぶち込む仕組みみたいだな

底辺を救いたいわけではないし、使えるわけもない

30 : 2023/12/25(月) 19:03:17.69 ID:1cF+xZHh0XMAS
>>12
これな
15 : 2023/12/25(月) 18:50:12.06 ID:HqLNofoO0XMAS
>>11
キャリアがしっかりある→キャリアが無い氷河期が救われてない
キャリアが無い→安月給スタート

晋さん…

17 : 2023/12/25(月) 18:50:38.73 ID:x4AQwhfK0XMAS
>>11
まあキャリアがないからな今更転職するんやろうからな14万くらいから始まって定年で20万くらいやないかな
9 : 2023/12/25(月) 18:45:24.36 ID:wF4s+g1B0XMAS
>政府目標の600人を上回っている。
で氷河期は何人いるの?
10 : 2023/12/25(月) 18:46:54.80 ID:Wtb5WwyV0XMAS
この人手不足の時代に倍率37倍とかw
13 : 2023/12/25(月) 18:48:42.34 ID:FPtKX/110XMAS
応募者全員雇うぐらいしなきゃなんの意味もねーだろ…
14 : 2023/12/25(月) 18:48:58.75 ID:55Oq4nNZ0XMAS
氷河期が国家公務員って
警視正くらいの俸給でるの?
16 : 2023/12/25(月) 18:50:22.06 ID:lOiiyAse0XMAS
そんな試験あったのかよ
19 : 2023/12/25(月) 18:51:53.94 ID:aVCYRWwD0XMAS
1966年生まれって満57才だぞ
今から入って何ができるんだ
20 : 2023/12/25(月) 18:53:38.00 ID:8fykBMbsdXMAS
氷河期の中でもまあまあまともに働けてたやつを公務員にしてやるっていうシステムなので
救いでもなんでもないというかうーん
21 : 2023/12/25(月) 18:53:45.26 ID:20loFd6n0XMAS
66年から75年が氷河期とかどこのパープリン白痴バカが考えたんだよこれ
22 : 2023/12/25(月) 18:54:41.61 ID:vR/ggrPF0XMAS
氷河期って単純労働の派遣解禁と重なってたりするんか?
派遣で人生使い潰されて安定した生活を送れなかったならすげー不憫だと思う
23 : 2023/12/25(月) 18:55:27.32 ID:H824kbT70XMAS
もう雇用で救うのは無理だから非正規に毎月現金給付しろよ
24 : 2023/12/25(月) 18:56:00.89 ID:TcsGdZ8p0XMAS
1966年生まれってもうすぐ退職する人やん
28 : 2023/12/25(月) 18:59:50.82 ID:jH4DxCkJ0XMAS
いくら公務員だからって同世代の統括官に怒られたり自分の子供ぐらいの若手に笑われながら働きたいと思うもんかね
29 : 2023/12/25(月) 18:59:53.67 ID:cKgwuJM+dXMAS
40代で下っ端官吏になって、20そこそこの上司や先輩にこき使われるのが救われたと言えるのか
31 : 2023/12/25(月) 19:05:08.34 ID:XWa09XOkMXMAS
単なる中途採用になってそう
32 : 2023/12/25(月) 19:05:54.08 ID:eCigrivW0XMAS
大卒で官庁で非正規やってたようなのしか合格しないってやつだろこれ
33 : 2023/12/25(月) 19:09:25.44 ID:2Q92HJiZ0XMAS
エリート氷河期かなw
氷の表層の一部を削ったのは良いね
34 : 2023/12/25(月) 19:10:52.04 ID:gpriJu9T0XMAS
刑務官で水増ししていて草

コメント

タイトルとURLをコピーしました