10年ぶりに働くニートなんだけど毎日6時起きしなきゃいけない

サムネイル
1 : 2024/01/14(日) 10:45:05.879 ID:iBikQAH20
これが健康で文化的な生活か?!
2 : 2024/01/14(日) 10:45:20.566 ID:9tDMPqDQ0
なんでそんなとこ選んだの
5 : 2024/01/14(日) 10:46:36.285 ID:iBikQAH20
>>2
田舎だから8時勤務会社の会社しかない
9時勤務開始の会社だと隣の市とかになってもっと通勤時間がかかる
7 : 2024/01/14(日) 10:46:58.264 ID:9tDMPqDQ0
>>5
金貯めて引っ越せよ
11 : 2024/01/14(日) 11:02:04.257 ID:iBikQAH20
>>7
通勤時間を30分短縮するためだけに引っ越す意味あると思うか?
3 : 2024/01/14(日) 10:45:43.555 ID:xWrbRt09M
今まで蓄えた力を解放しろ
9 : 2024/01/14(日) 10:47:43.119 ID:iBikQAH20
>>3
蓄えた力なんてない

>>4
そう
片道20分くらいの距離だけど車社会の田舎特有の大渋滞で通勤時間帯だと1時間近くかかる

10 : 2024/01/14(日) 10:57:05.055 ID:4gYXfMo80
>>9
通勤エアプ田舎エアプ
13 : 2024/01/14(日) 11:05:03.617 ID:iBikQAH20
>>10
今の石川県で被災支援に何がボトルネックになってるかニュースでやってると思うけど、道路がひとつしかないことだ
田舎は主要道路がひとつしかない(あとは普通に車通れないような山道)からみんな同じ道路を通勤に使う
もちろん電車やバスもないからみんな自家用車
その結果、通勤時間帯には異常なほどの渋滞が発生する
田舎に住んだことなくても一般常識の知識だぞ
14 : 2024/01/14(日) 11:09:03.563 ID:P2A5s6A50
>>13
それ田舎ではなく田舎のやつも田舎って言うポツンと一軒家があるような秘境だろ
16 : 2024/01/14(日) 11:21:47.984 ID:iBikQAH20
>>14
ニュースも見ないし地理にも疎いのか?
能登にはふつうに人口10万以上が住んでるぞ
人口は多いが地方ゆえに交通網が整備されてない場所なんていくらでもある
日本の国土の75%は山林だぞ

>>15
元だからお前よりうえだぞ
うやまえ

17 : 2024/01/14(日) 11:22:45.823 ID:ZSVVUv3S0
>>16
おまえは偉いけどおれも会社員だからうやまえない
18 : 2024/01/14(日) 11:24:05.055 ID:iBikQAH20
>>17
毎朝何時に起きて何時に家出て出勤してる?
20 : 2024/01/14(日) 11:25:32.633 ID:ZSVVUv3S0
>>18
6:30おき7:00出
外で飯食って8:30会社着
24 : 2024/01/14(日) 11:28:55.831 ID:iBikQAH20
>>20
毎日6時半起きしんどくない?
慣れる?
27 : 2024/01/14(日) 11:31:15.565 ID:ZSVVUv3S0
>>24
なれないし心折れるから保険も込みでかーちゃんにラブコールしてもらってる
30 : 2024/01/14(日) 11:34:45.633 ID:iBikQAH20
>>27
俺も実家暮らしだからしばらくは親に頼るか…
これが一生続くって想像しただけで鬱になりそうだわ
出勤途中に飯食えるってことは電車通勤かな?
車通勤だと晴れの日と雨の日でかかる時間が平気で1.5倍くらい変わってきて時間読めないから、余裕持って出るしかないんだよな
33 : 2024/01/14(日) 11:36:59.459 ID:ZSVVUv3S0
>>30
電車バス通勤だね
余裕持つのは車でもそうでなくても一緒だから慣れろ
19 : 2024/01/14(日) 11:24:06.087 ID:P2A5s6A50
>>16
お前能登なのかよ
どこに住んでいたら20分が1時間になるか言ってみろよニート
22 : 2024/01/14(日) 11:27:22.768 ID:iBikQAH20
>>19
どこでもだよ
都内でも通勤時間帯は渋滞する
30分の距離で1時間半以上かかるとか全然珍しくないよ
日本全国どこでも通勤時間帯には渋滞する
どこに住んでるとか関係ない
26 : 2024/01/14(日) 11:30:00.686 ID:eVsUscHo0
>>22
車持ってないやつっていつもこんな想像してたのか
28 : 2024/01/14(日) 11:32:45.775 ID:iBikQAH20
>>26
持ってなくても外出ればわかりそうなもんだけどな
外にすら出ないヒキニートか、生まれからずっと都心で電車しか使ったことないからなんだろうな
車なんて持ってても維持費かかるばっかだから、うらやましいよ
15 : 2024/01/14(日) 11:15:48.883 ID:ZSVVUv3S0
>>13
元ニートが常識をかたるな
6 : 2024/01/14(日) 10:46:40.309 ID:s/tAUzk30
ブンブンハローyou10年ーぶ
8 : 2024/01/14(日) 10:47:28.700 ID:P2A5s6A50
10年ニートできたなら残り死ぬまでの数年ニートでも変わらないだろ
仕事辞めちゃえよ
12 : 2024/01/14(日) 11:02:36.705 ID:iBikQAH20
>>8
親がもう高齢だからいつどうなるかわからん
21 : 2024/01/14(日) 11:26:03.144 ID:P7aMZxrcd
まあ頑張りなはれ
23 : 2024/01/14(日) 11:27:41.221 ID:W0cRyyGJ0
10年ニートしてたんだから当然やろ
25 : 2024/01/14(日) 11:29:44.681 ID:iBikQAH20
>>23
朝9時より早く起きたくない
29 : 2024/01/14(日) 11:34:21.499 ID:eVsUscHo0
かわいそう
普段車に乗ってたら20分が1時間にならないなんて普通にわかるのに
32 : 2024/01/14(日) 11:36:27.662 ID:iBikQAH20
>>29
最寄りのバス停まで徒歩30分、1日2便
最寄り駅まで徒歩1時間半、45分に1本
って環境だから車がないと生活が成り立たんよ
最寄りのコンビニすら車で10分かかる
31 : 2024/01/14(日) 11:35:32.897 ID:M9H7iUk40
ちなみに10年は何か病気でもしてたの
35 : 2024/01/14(日) 11:40:09.606 ID:iBikQAH20
>>31
正確には8年なんだけど、ブラック企業から逃げて無職になって、それから肉体労働バイト始めたら仕事中の怪我で働けなくなった
療養してるあいだにコロナ禍になってそのまま仕事見つからず

>>33
俺も5年くらい都心で電車通勤して働いてたけど、電車の遅延なんてなかなかないじゃん
もし遅延してもしょうがないねーって感じになるし
車はかかる時間が変動するのは当たり前なうえに完全自己責任だからな…

38 : 2024/01/14(日) 11:42:22.275 ID:ZSVVUv3S0
>>35
まあ電車のが遅刻判定はゆるくなるよね
おまえも都内ブラック企業通勤にならないか煉󠄁獄杏寿郎
39 : 2024/01/14(日) 11:43:47.955 ID:M9H7iUk40
>>35
あらまぁ・・・
ブランク長いといきなり週5は適応できんかったりするよ
自律神経強いタイプなら平気だろうけど
がんばれーb
34 : 2024/01/14(日) 11:38:15.087 ID:eVsUscHo0
車の話をしてるんだけどな
20分が1時間になるってどこ?
首都高とか?
36 : 2024/01/14(日) 11:40:41.069 ID:iBikQAH20
>>34
どこでも
俺の地元でもそう
37 : 2024/01/14(日) 11:41:48.680 ID:eVsUscHo0
なるほど
毎日事故や雪が積もってそうな地域なんだな
頑張って働いてくれ
40 : 2024/01/14(日) 11:44:59.680 ID:iBikQAH20
>>37
積雪や事故があれば1時間がさらに1時間半や2時間、ひどいときには4時間以上になるよ
ニートになる前も同じくらいの距離通勤(何もないと車で15分)してたけど、ふだん雪降らないから積雪の翌日には朝7時半に家出て会社着いたのが13時過ぎだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました