脚本家の存在、疑問視され始めてしまう…

サムネイル
1 : 2024/02/06(火) 12:57:32.774 ID:IANcL6Ps0
原作通りならいらんし原作改変したら叩かれるしどうすりゃいいの…
2 : 2024/02/06(火) 12:58:07.566 ID:BXIKem2iM
オリジナル脚本を書く
5 : 2024/02/06(火) 12:58:35.585 ID:5+pwx7N20
>>2
書かせてもらえると思ってんの?
7 : 2024/02/06(火) 12:59:33.655 ID:dFKL20/g0
>>5
思ってる
3 : 2024/02/06(火) 12:58:32.314 ID:EGrNwq630
話は必要以上に触らず
ドラマの枠に収まるよう修正するだけでいいのに
4 : 2024/02/06(火) 12:58:35.173 ID:dz5ZfUHs0
脚本家「原作のセリフをドラマの尺に収まるように並べてるだけです」


脚本家を名乗るな

6 : 2024/02/06(火) 12:59:23.066 ID:2lHja28G0
じゃあ自分でやればいいじゃん
8 : 2024/02/06(火) 13:00:28.733 ID:ROBkdz5h0
メディアがちがうから調整はいるでしょ
9 : 2024/02/06(火) 13:00:37.537 ID:GHbr1FE10
小林靖子は?
11 : 2024/02/06(火) 13:01:22.751 ID:Huw0o7Vg0
>>9
特撮の脚本家は基本的にオリジナルでしょ
12 : 2024/02/06(火) 13:01:40.827 ID:m6wPaaU10
>>9
進撃もジョジョもこの人なんだよな
14 : 2024/02/06(火) 13:04:03.261 ID:GHbr1FE10
>>12
岸辺露伴の実写もこの人

かなりうるさそうなファンが居そうな作品だけどそんなに大きな苦情は見たことがない

13 : 2024/02/06(火) 13:02:56.044 ID:qo4aANgS0
>>9
原作に自分の作風はねじ込まんだろこの人
10 : 2024/02/06(火) 13:00:50.539 ID:G7RIjfUw0
文句言ってるのは原作者を納得させられない無能な脚本家だけだろ
15 : 2024/02/06(火) 13:05:55.599 ID:BOWJQ1N60
昔の脚本家と最近の脚本家はポジション違うでしょ
16 : 2024/02/06(火) 13:06:22.463 ID:8pHEMg2j0
漫画のコマ間の繋ぎを考えるのが仕事だろ
オリジナル展開にしたいなら自分で1から脚本作れ
17 : 2024/02/06(火) 13:07:23.240 ID:eOseC3a30
余計なことをしないのが良い脚本家ってわけですね
18 : 2024/02/06(火) 13:08:01.298 ID:x5uxxEdX0
小説や漫画で書ききれない詳細を埋めるのも脚本家の仕事だからな
いるっちゃいるんだよ
19 : 2024/02/06(火) 13:08:23.646 ID:ROBkdz5h0
脚本家が無能だっただけやろ
ちゃんと面白いの作れればそこまで言われない
20 : 2024/02/06(火) 13:09:34.309 ID:7ub3ARcw0
でもコナンとか実写化してLAN姉ちゃんの角とか再現されてても困るし…
21 : 2024/02/06(火) 13:10:29.632 ID:bHB6FHU90
再現しないなら乱ねーちゃんじゃねえよ
22 : 2024/02/06(火) 13:11:10.534 ID:vv6j88Yz0
批判されてるのって単に腕が悪いんじゃなくて
作品台無しにしてでも自分の色出してくるタイプでしょ
本来なら二次創作でもなんだこれってなる物を公式としてお出ししてくるからたちが悪い
23 : 2024/02/06(火) 13:12:29.266 ID:Woa9FaCE0
例の脚本家って原作にないのに、ちんけな恋愛モノにしたがるモンスターなんだってな
24 : 2024/02/06(火) 13:14:39.018 ID:ROBkdz5h0
見た目よせないとおこるおれらもたいがいなのでは?
25 : 2024/02/06(火) 13:17:29.762 ID:4Dops+vnd
正直脚本の仕事がよく分かってないからな
原作をワープロで打ち込むだけなら誰でも出来るけども、そういう訳では多分無いんだろう
適当に言葉を減らしたり、付け加えてりを映像の尺に合わせて調整するのに何か特別な技能が要るんだろう
26 : 2024/02/06(火) 13:21:45.614 ID:ugS/g39Y0
今オリジナルで脚本書いてほしいって言われるの坂元裕二くらいじゃね
27 : 2024/02/06(火) 13:29:44.718 ID:ZW1SxuQE0
脚本家って言っても速さと中身でそこそこランクがあってな……特撮畑やアニメの脚本家は基本的に上澄の上澄みで自分で本出せる人が担当することがほとんどなんだ
んで、次に映画なんかの中身の出せる脚本家、その下にドラマなんかの早い脚本家がくる

そもそも旦那がアニメ監督だったからやったド素人の人でもやれる世界だし……物書き崩れでどうにもなれなかった人の行き着く先って認識で良いかもしれない

28 : 2024/02/06(火) 13:34:23.170 ID:5W5jGjP0a
最初からしっかり金払って決め事すりゃいいだろ
なんかうん十万とか百万しか払わねえんだろ
29 : 2024/02/06(火) 13:36:13.034 ID:H1tklE5x0
脚本家「畑違いだから断ったのに原作者に周到に根回しされて再度のお願いを断れなくされたあげく無難な脚本にしようとしたら原作者からペケ出されて原作無視のクソ脚本書かされました」
30 : 2024/02/06(火) 13:37:07.812 ID:dCZ+m0hdd
アニメも同じ原作有で場合によってはオリジナル要素つけるけどアレは脚本家いんの?
35 : 2024/02/06(火) 13:42:53.622 ID:qo4aANgS0
>>30
アニメは脚本会議がある場合があるから監督、シリーズ構成、脚本家等
誰の意見が強くてアレンジが挟まれるのかは正直分からん
31 : 2024/02/06(火) 13:38:04.807 ID:qCIjmvkz0
そもそも脚本家て原作者やん
時間枠に収めるだけならタイムキーパーと呼べやw
37 : 2024/02/06(火) 13:45:04.223 ID:9UD2uZVrd
>>31
いいなタイムキーパー
オリジナルできない脚本家は全部タイムキーパーにすればいい
32 : 2024/02/06(火) 13:40:45.413 ID:zjMhFJLp0
原作通りでもいるでしょ
ドラマの構成とコマ割りだとまた違うだろうし
33 : 2024/02/06(火) 13:41:43.178 ID:bd1XYaag0
この問題って一番悪いの出版社じゃないかね
間に出版社はいっていなかったら、さすがにないがしろには
出来なかったやろ
34 : 2024/02/06(火) 13:42:17.971 ID:Unv++ozO0
葬送のフリーレンみたいなのでよくね
原作を活かして上手く演出してすごくよかったよ
変なオリジナル要素入れんなよ
36 : 2024/02/06(火) 13:44:35.181 ID:E33kEr3C0
アニメは監督が脚本したがることも多いよね
放送のたびに金が入るから
38 : 2024/02/06(火) 13:46:56.924 ID:mq29YRW20
そのタイムキーパー扱いが不服だから自分色のオリジナル入れようとするksになるんじゃないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました