
- 1 : 2024/02/13(火) 08:23:54.27 ID:7DaoH2BY9
-
推薦や総合型(旧AO)での選抜が増え、一般試験の入学者が5割を切った大学入試。しかし、世帯年収300万円台で東京大学に入った現役東大生ライターの布施川天馬さんは「一般入試を減らさないで」と訴えます。入学して痛感した思いや、その背景とは。
僕は、父が飲食の自営業、母がパートの家庭で育ちました。世帯年収は300万円台で、学費の面から私立大学への進学は厳しく、東京・足立の自宅から通える国公立を探して東京大学を志望しました。
現役時代は、実力テストがわりに受けた明治大学も落ちました。ドラッグストアで週3回アルバイトをしながら予備校に通い、1浪で一般選抜型入試で合格しました。
東大に入って痛感した「推薦組」との差
両親は「やりたいことがあれ…(以下有料版で,残り1268文字)朝日新聞 2024年2月13日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASS1V5W6HS1NUPQJ007.html?iref=comtop_7_05 - 2 : 2024/02/13(火) 08:24:02.58 ID:KhRtllmj0
-
ハニカミデートしようや!
- 3 : 2024/02/13(火) 08:24:23.63 ID:2hpTxEfH0
-
日本から出ろよ無能
- 17 : 2024/02/13(火) 08:32:01.93 ID:vVTmrUP90
-
>>3
無能が外国に行っても無能は変わらんぞ - 32 : 2024/02/13(火) 08:37:00.44 ID:9vaxYHFk0
-
>>3
東大生に無能て言えるのすごいわ - 4 : 2024/02/13(火) 08:24:58.56 ID:I2ICSKhi0
-
分相応の夢を持ってほしいな
親ガチャって知ってる?
諦めが肝要だよ人生 - 5 : 2024/02/13(火) 08:27:08.30 ID:7Bs9or6v0
-
東大に推薦なんてできたんだな
自民党世襲議員を入学させるためだろうな
現在なら安倍や岸田でも東大に入れるわけか - 6 : 2024/02/13(火) 08:27:13.24 ID:4LgH0VQT0
-
両方あればいいんじゃねーの
多様性だよ - 7 : 2024/02/13(火) 08:27:49.36 ID:TmHkUER70
-
AOは金持ちのための試験だもんな
- 8 : 2024/02/13(火) 08:28:25.11 ID:2v9xuuI/0
-
歴代文部科学大臣
下村、萩生田、盛山… あっ - 9 : 2024/02/13(火) 08:28:25.35 ID:HQLHkAQV0
-
国立大学は東大京大レベルでも貧乏人が多いな
その点、私立大学はマーチレベルでもそこそこ金持ちw - 10 : 2024/02/13(火) 08:29:55.39 ID:UbhhQSif0
-
共働きで300万円台って父ちゃん自営の才能ないよ、サラリーマンやれよ。
- 11 : 2024/02/13(火) 08:30:34.48 ID:2ehRUe2J0
-
>9
東大生の家庭の平均年収1000万超えだったような東大生産むような親も頭がいいから当然収入も高いだろう
- 12 : 2024/02/13(火) 08:30:42.72 ID:vqEs3voa0
-
東大の推薦なんか数学オリンピック入賞者とかそういうレベルだろ
- 13 : 2024/02/13(火) 08:31:03.75 ID:7g92iXYR0
-
中国人留学生が↓
- 14 : 2024/02/13(火) 08:31:24.30 ID:7F3gSfBo0
-
トンビが鷹を産む
- 15 : 2024/02/13(火) 08:31:29.37 ID:qQp8JRbn0
-
AOも金で買った経験で入るようなもんだし
推薦狙いで底辺校もこぞって企業や自治体と
コラボだなんだし出したし
意味のない経験だよいわばまさに - 16 : 2024/02/13(火) 08:31:55.82 ID:7Bs9or6v0
-
自民党議員の息子に産まれてたら成蹊エスカレーターの安倍でも巨万の富を得ることができるのにな
- 19 : 2024/02/13(火) 08:32:34.86 ID:n0kKj3MX0
-
格差社会が拡がるばかり
- 28 : 2024/02/13(火) 08:35:17.83 ID:vVTmrUP90
-
>>19
とは言え東大に入ったのならこの人は逆転じゃないか
30代で年収1000万に到達するかもしれんよ - 20 : 2024/02/13(火) 08:32:56.89 ID:OXgDXG/l0
-
セーラー服を脱がさないで的な
- 21 : 2024/02/13(火) 08:33:12.73 ID:cBgwhIhH0
-
教育産業の教育産業による教育産業のための教育なんだから子供のことなんか知らんわ
- 22 : 2024/02/13(火) 08:33:30.00 ID:lYyiHavW0
-
東京に実家があって年収300万円代なら生きていけないから地方に引っ越すという選択をしなかった親はなんなん?
- 23 : 2024/02/13(火) 08:33:31.46 ID:6V+IiKUz0
-
トーキョーに実家があるだけで
ものすごく楽している - 27 : 2024/02/13(火) 08:35:09.88 ID:x4fReMRZ0
-
>>23
青梅の山奥かもわからん - 24 : 2024/02/13(火) 08:33:57.94 ID:NHyXX9Px0
-
5割以下ってマジ?
- 25 : 2024/02/13(火) 08:34:04.73 ID:NLY6kr9O0
-
週刊誌みたいなエッチをしたいからな
- 26 : 2024/02/13(火) 08:34:24.86 ID:qCsk2D830
-
東大「卑しい貧民はちょっとめんどくさいというか
- 29 : 2024/02/13(火) 08:35:50.84 ID:hesBGIzi0
-
公立で推薦やめろよ
- 30 : 2024/02/13(火) 08:36:27.71 ID:Ob9srd7p0
-
普通に学力試験するのが一番平等だからな
- 31 : 2024/02/13(火) 08:36:34.68 ID:XMikwQB80
-
東大の推薦はかなり凄い人しか通らないだろうから別にいいのでは。
私立はヤバいけど。偏差値高い高校からの推薦なら良いけど、低偏差値カトリック高校からの上智青学みたいなのはやめてほしい。
コメント