
- 1 : 2024/02/14(水) 08:09:16.40 ID:OC8ML8jX9
-
【ニューヨーク=三島大地】13日の米株式市場で主要な株価指数であるダウ工業株30種平均は反落し、前日比524ドル(1.4%)安の3万8039ドルで終えた。米労働省が同日発表した1月の消費者物価指数(CPI)の伸び率が市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退した。日米金利差を意識した円売り・ドル買いが広がり、円相場は1ドル=150円80銭台まで下落した。
「ゴルディロックス(適温)相場に冷や水を浴びせた」。UBSグローバル・ウェルス・マネジメントの上級米国エコノミスト、ブライアン・ローズ氏は顧客向けメモにこう記した。
1月のCPIは前年同月比の上昇率が3.1%と2023年12月の3.4%から鈍化したものの、市場予想の2.9%を上回った。市場が警戒感を強めたのが、粘着性が高いとされるサービスインフレの再燃だ。
宿泊費が前月比(季節調整済み)2.4%上昇したほか、医療サービスが1.6%増、教育費も0.4%増と伸びが加速した。サービスインフレは賃金との相関性が強く、鈍化に時間を要するとされる。仏BNPパリバのチーフ米国エコノミスト、カール・リカドラ氏は「2%の物価目標に戻るのは容易ではなく、『最後の1マイル』が残っているとの印象を抱かせた」と話す。
金利先物市場の動きから政策金利の先行きを予想するフェドウオッチによると、FRBが3月会合で政策金利を据え置くとの見方が9割超に達した。前日の約8割から上昇し、3月に利下げに転じる可能性は遠のいた。
5月会合までに利下げするとの見方も3割強となり、過半が利下げ転換を見込んでいた前日の予想から大きく後退した。24年の利下げ回数は計3〜4回程度と、FRBが23年12月に示した年3回の予想に接近した。
長期金利の指標となる10年物国債利回りは一時、23年12月以来となる4.3%台に上昇。日米金利差の拡大を意識した円売りが広がり、円相場は3カ月ぶりに1ドル=150円88銭まで下落した。
「FRBがすぐに利下げに踏み切る理由は今のところほとんどない」(米運用会社ファースト・トラストのブライアン・ウェズバリー氏)との見方から、上昇を続けていた米株式市場でもリスク回避姿勢が強まった。FRBがインフレの沈静化に時間を要し引き締め的な金融環境が長期化すれば、景気後退に陥るリスクは高くなる。
前日に史上最高値を更新していたダウ工業株30種は一時2.0%安まで下げる場面があった。S&P500種株価指数は1.4%安の4953.17で終えた。
S&P500種は全11業種が下落した。業種別では高金利の影響を受けやすい不動産が2.1%安だった。素材も2.5%安と下げがきつかった。
日本経済新聞 024年2月14日 5:15 (2024年2月14日 6:45更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL13DEX0T10C24A2000000/ - 2 : 2024/02/14(水) 08:09:40.15 ID:g001rreZ0
-
また上げとるやん
- 3 : 2024/02/14(水) 08:10:48.27 ID:yfeBuf/p0
-
一昨日SOXL売っときゃよかった、、、
まぁ少額だからホールドやな - 4 : 2024/02/14(水) 08:11:27.85 ID:FWfNztBy0
-
今が買い
- 5 : 2024/02/14(水) 08:11:46.45 ID:bPg60vuS0
-
最高っす(^^♪
- 6 : 2024/02/14(水) 08:11:47.10 ID:Ljpjg0/n0
-
半導体投信に600万ぶちこんだ昨日
- 54 : 2024/02/14(水) 08:22:07.71 ID:Z9oEyg2J0
-
>>6
さよならやで
アリーデなんとかやで - 7 : 2024/02/14(水) 08:12:09.96 ID:0Usl7iyM0
-
リセッションがいよいよ始まりました
それに3月には商社の為替予約があるのでまた140円くらいになるね - 24 : 2024/02/14(水) 08:15:10.44 ID:qMgYEs8n0
-
>>7
これのどこがリセッションなんだよw
景気の加熱が収まらないってことだぞw - 75 : 2024/02/14(水) 08:27:26.42 ID:cPVIewpm0
-
>>7
頭悪すぎ - 8 : 2024/02/14(水) 08:12:27.12 ID:FbC0L2m90
-
また値上げしないと……
- 9 : 2024/02/14(水) 08:12:34.37 ID:fWNB26xE0
-
0.5パー予想と違うだけやろw
- 10 : 2024/02/14(水) 08:12:38.59 ID:B8nNRniu0
-
あっと驚くた、為替~~~!!!
- 11 : 2024/02/14(水) 08:12:48.86 ID:3h1QYBSL0
-
めちゃくちゃだなもう
- 12 : 2024/02/14(水) 08:13:23.21 ID:+UM5mAh80
-
今日の東京市場はどうなるかな、あと45分
- 13 : 2024/02/14(水) 08:13:27.25 ID:5ine6J+X0
-
投機乞食がわめて騒ぐスレ
- 14 : 2024/02/14(水) 08:13:46.72 ID:eTqjxlBM0
-
富裕層の遊びやな
- 15 : 2024/02/14(水) 08:14:06.95 ID:0URG6T6Y0
-
これ以上の円安は下請けが倒産するのは確実
- 27 : 2024/02/14(水) 08:16:09.82 ID:le+SzQSg0
-
>>15
円高でものが売れないと叫んでたら逆に何も作れなくなりましたとさ
労働者も絶賛減少してるし、もう終わってるわ - 61 : 2024/02/14(水) 08:23:19.92 ID:rpoliNzo0
-
>>27
で、安易に外人労働者、実習生を雇って日本国民雇わず。
稼いだカネは送金送金、国内の消費伸びず。 - 16 : 2024/02/14(水) 08:14:12.82 ID:tvFLpd2K0
-
あげあげ~!
- 17 : 2024/02/14(水) 08:14:34.18 ID:wb1Kv5Ym0
-
熱狂の渦の今乗るしかないこのビッグウェーブに!!
(皆騙されてるふりしてでもこのバブル相場を続けてくれよ…!今相場が落ちたらマジヤバいんだわ…) - 18 : 2024/02/14(水) 08:14:38.75 ID:OSs33fJL0
-
利下げ当分ないんだろうけど完全に遊ばれてんな
- 19 : 2024/02/14(水) 08:14:56.26 ID:EfIUV56O0
-
皆さん、おは、、、ぎゃああああああああ
- 20 : 2024/02/14(水) 08:14:59.01 ID:zLvTbeh30
-
昨日、ココで教えてやったから↓
>127 名前:アフターコロナの名無しさん Mail:sage 投稿日:2024/02/13(火) 14:10:18.73 >ID:ClSvj6Ym0
>一番面白いのがVIX指数
>前日に+7.73%上げてる
>昨日のダウチャートがよろしくない - 22 : 2024/02/14(水) 08:15:07.82 ID:IpfnU8eF0
-
アメリカの方が日本よりはるかにドル刷ってるのに円安になる意味がわからん
- 28 : 2024/02/14(水) 08:16:17.52 ID:Lcg3hTqX0
-
>>22
増税せずに金持ちから資金を吸い上げないから、豚がさらに肥えてる - 45 : 2024/02/14(水) 08:19:41.09 ID:81Zg26fj0
-
>>22
アメリカは緩和やめてるけど日銀はまだ緩和続けると表明してるからじゃね
日本政府は他の国と足並み揃えられないからいつもおかしな結果になるんだよね - 65 : 2024/02/14(水) 08:24:28.37 ID:1PeRoNdT0
-
>>22
日本人がNISAでSP500やオルカン買って資金流入させまくってるのも一要因なのに生活できないほどのインフレだけど、株高だから緊縮政策、銀行金利5%は年5%以上稼げないやつは要らないことを意味し
アメリカの庶民生活を壊しにいってる - 25 : 2024/02/14(水) 08:15:14.21 ID:le+SzQSg0
-
日銀はマジでヤバいわ
今後大量の餓死起きるわ - 26 : 2024/02/14(水) 08:16:08.23 ID:SOuiJaqL0
-
>>25
やべえ
いまからコオロギ育てないと!!! - 30 : 2024/02/14(水) 08:17:07.05 ID:Ngi9AGaZ0
-
ドル150円程度の円安がスタンダートになってきたな…
輸出企業と輸入企業の格差が開くだけ
ついでに庶民の格差も拡がる一方 - 31 : 2024/02/14(水) 08:17:19.40 ID:R/0QAWIJ0
-
金利差関係なく投機に狙われてるんだわ
- 32 : 2024/02/14(水) 08:17:27.05 ID:EgVgWkMe0
-
粘着インフレって用語ワロタw
アホな言葉ばかり出てくるwトランプ当選でもしなきゃインフレ収まらんだろうなぁw
- 56 : 2024/02/14(水) 08:22:40.02 ID:SX+vK8cY0
-
>>32
価格の粘着性っていう金融用語があるのよ。 - 33 : 2024/02/14(水) 08:17:35.19 ID:tF8Wau9X0
-
今日も日経上がりそうだな
- 34 : 2024/02/14(水) 08:17:38.97 ID:1Nv46jc70
-
公務員の給料は国の借金
国の借金が増えると円の価値が下がり円安
つまり公務員の給料が国の負担を増やして
円の価値を下げてる
最近は税金で国の借金を返してるから
みんなで税金で公務員を養ってる - 35 : 2024/02/14(水) 08:17:52.80 ID:7rr5uOn50
-
バフェ爺「よし利確」
- 37 : 2024/02/14(水) 08:18:30.93 ID:aBIpy+rN0
-
なんだか今日も日本株あがりそうだな
- 55 : 2024/02/14(水) 08:22:34.26 ID:Pwlzxi6n0
-
>>37
円安が進んでるけど日経平均は昨日1000円以上もあがってたから
今日は調整で下げるだろう - 39 : 2024/02/14(水) 08:18:45.91 ID:zLvTbeh30
-
やっぱ39000って数字には何かがあるな
- 40 : 2024/02/14(水) 08:19:00.46 ID:fF/npuMm0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安で地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる? - 47 : 2024/02/14(水) 08:20:44.72 ID:IpfnU8eF0
-
>>40
そら円安で国内の景気なんかよくなるわけないから潰れるか仕事減るよ - 49 : 2024/02/14(水) 08:21:13.83 ID:fF/npuMm0
-
>>47
仕事減らないし潰れてもないけど? - 41 : 2024/02/14(水) 08:19:01.84 ID:FHNamT0z0
-
日本で資金調達して米株空売りしてる奴でもいるのかな?
一気に動きすぎだろう - 50 : 2024/02/14(水) 08:21:15.73 ID:SOuiJaqL0
-
>>41
レバかけたとしても
米市場動かせるくらい空売りできるような資金もってるやついるの?
そんなやついたらもう資本主義終わってね? - 43 : 2024/02/14(水) 08:19:33.64 ID:tvFLpd2K0
-
今日もあげあげ~!
- 44 : 2024/02/14(水) 08:19:40.97 ID:MAPfPE+A0
-
パウエルどうするんだろうな
あくまでインフレ目標2%にこだわるのか
3%に引き上げれば目標達成だろ - 46 : 2024/02/14(水) 08:20:00.79 ID:iQGFJoaP0
-
物価上昇で実質増税
やったね増税クソメガネ - 48 : 2024/02/14(水) 08:20:54.14 ID:81Zg26fj0
-
>>46
その代わりにNISAで大減税してくれてるのだからそれを使おうよ - 52 : 2024/02/14(水) 08:22:00.15 ID:sn2gIsEz0
-
知ってた
- 53 : 2024/02/14(水) 08:22:07.66 ID:JtWf7qop0
-
ドル買えばいいだろ
かんたんな話だろ - 62 : 2024/02/14(水) 08:23:21.92 ID:IpfnU8eF0
-
>>53
ドルが高い状態なのにドル買ったらダメだろw
今円安だからハワイ行けって誰も言わん - 57 : 2024/02/14(水) 08:22:46.70 ID:mQYrdibP0
-
粘着って表現されるんだなw
不景気で物の値段が下がってたどん底の頃の日本から見たら羨ましくて仕方ない状況なんだろうな - 86 : 2024/02/14(水) 08:29:50.76 ID:DkLeSaP00
-
>>57
コアのYoY+4.0%近い上昇の高止まりは全然羨ましくない状況だと思うわ - 101 : 2024/02/14(水) 08:34:24.56 ID:rFZg33vY0
-
>>86
そんなに上がったの
それで基準金利5%とか、これいじょうどうすればいいのってどうすればいいのって感じ
国民が狂ってる
明日を考えないヒャッハー世界か - 58 : 2024/02/14(水) 08:22:53.47 ID:z1KndVC30
-
今月末にはちょっと多めに買えるかな
- 59 : 2024/02/14(水) 08:22:56.30 ID:rFZg33vY0
-
こんな毎日に一喜一憂してたんじゃ相場に残れないよ
神経がやられてしまう
一番重要なのは
ある程度の時間軸でのトレンドをイメージすること
そうすれば目先の下落や上昇で神経をやられない
ここはある程度賭けになるね。 - 63 : 2024/02/14(水) 08:23:53.48 ID:wb1Kv5Ym0
-
元旦の能登地震がなければ早々にマイナス金利解除されてて円高に向かってたのかもしれんがもう別の世界線の話
- 106 : 2024/02/14(水) 08:35:34.22 ID:HTXOxM5a0
-
>>63
3月にマイナス金利廃止、4月以降利上げっていうフォワードガイダンス示しているのに
ここまでの円安だからやべえんだけどな
もう日銀の金融政策だけだと円安が止まらなくなってきているていう - 64 : 2024/02/14(水) 08:24:16.29 ID:8pA7Qr940
-
円安で困るのは庶民だけなので
注視します - 79 : 2024/02/14(水) 08:28:47.88 ID:Uzs9kw1n0
-
>>64
✕庶民
◯ナマポとカツカツ年金老人 - 67 : 2024/02/14(水) 08:24:59.85 ID:aBIpy+rN0
-
仕入れ値に連動する取引なんてそうは多くないもんな
- 70 : 2024/02/14(水) 08:26:33.82 ID:f9wH1v7X0
-
200円までは介入こなさそう
- 71 : 2024/02/14(水) 08:26:36.10 ID:mQYrdibP0
-
今は先物でかなり天然ガス安くなってるけど未だにガス値上げとかしてるもんな
どんだけ輸入コストで圧迫してるんだろうと思っちゃうよ - 72 : 2024/02/14(水) 08:26:41.48 ID:yLH81JD10
-
いよいよきたね
- 73 : 2024/02/14(水) 08:26:51.47 ID:e0U8jtZm0
-
初心者だとビビってここでガチホできないんだよな
ここでガチれるやつだけが次のステージに行ける - 74 : 2024/02/14(水) 08:27:19.01 ID:e598a69a0
-
アメリカを見習えって奴が変化を嫌うのが謎
- 76 : 2024/02/14(水) 08:27:50.06 ID:FOXGHGIF0
-
投資民は円安インフレを乗り越え
貯金民はジンバブエ体験😭 - 77 : 2024/02/14(水) 08:27:55.84 ID:zLvTbeh30
-
ダウは引けに少し戻してるから一応ファイティングポーズは取ってる
- 80 : 2024/02/14(水) 08:29:05.42 ID:1L7GHxsQ0
-
足元の未来ばっか見てないで金利上げろよ
- 81 : 2024/02/14(水) 08:29:11.17 ID:zSfaf5M70
-
これからの若者は資産家令息、資産家令嬢と結婚しないと詰むな
- 82 : 2024/02/14(水) 08:29:22.13 ID:rFZg33vY0
-
アメリカ経済も崖っぷちだと思う
普通の仕事で1000万以上もらってるがそれでも不安だと言う
アメリカ人はイメージと違って3割くらいしか株を持ってないんだよ
だから給料が頼みの綱で
しかも最近はリストラに入ってる企業が増えている
次はスタグフレーションというきつい段階になりそうだよ - 90 : 2024/02/14(水) 08:30:58.57 ID:5sehp8jQ0
-
>>82
インフレ止まったら
アメリカ人は、しばらくの間は、とんでもない幸福な時代を謳歌できるな - 99 : 2024/02/14(水) 08:33:53.48 ID:HTXOxM5a0
-
>>82
establishmentじゃなくてhouseholdだと、既にフルタイムジョブの被雇用数は過去1年でマイナスだからな
パートタイムジョブだけ上昇しているっていう
しかもダブルワーカーくっそ多いからなw強制貯蓄の段階に入っている - 83 : 2024/02/14(水) 08:29:28.22 ID:eXjKzaIE0
-
グレーーーートリセット!
(^∇^)ノ♪だろ - 84 : 2024/02/14(水) 08:29:38.80 ID:tTyiOitb0
-
1.4%って日々の値動き程度か
- 85 : 2024/02/14(水) 08:29:44.29 ID:5ine6J+X0
-
クソ業者とサル博徒が発狂して書き散らすと意味不明だらけで埋まる
- 88 : 2024/02/14(水) 08:30:33.80 ID:SBWbJqFJ0
-
ずいぶん貧乏になってしまった日本
東南アジアの乞食外人が「ニホンヤスイ」って訪日している現実w - 94 : 2024/02/14(水) 08:32:09.38 ID:eXjKzaIE0
-
>>88
それ通貨高物価高で死ぬ奴じゃね フィラデルフィアゾンビ - 89 : 2024/02/14(水) 08:30:34.93 ID:zLvTbeh30
-
いつから個人売買記録が外人や機関から丸見えになった
そこからやな、オレが株から手を引いたのは - 91 : 2024/02/14(水) 08:31:39.07 ID:nZmXmRVO0
-
また値上げしなきゃ……
- 92 : 2024/02/14(水) 08:31:51.49 ID:s9hSzTco0
-
日銀の金融緩和が原因のインフレで苦しむ世界の国々
しかし金融緩和をやめることはできない日本、財政破綻するから
これは戦争待ったなしですね - 93 : 2024/02/14(水) 08:32:07.60 ID:pTS2lhx20
-
ざまぁ韓国wwwww
- 95 : 2024/02/14(水) 08:33:20.18 ID:9+f5W5Uf0
-
積立日を多くの人と重ならそうな日に指定したワイ、大成功!
- 96 : 2024/02/14(水) 08:33:25.22 ID:vqmPdhEE0
-
まあ日本はガツンと強く言われたら金利上げるしかないんじゃないの
実際そうなりそうだし - 97 : 2024/02/14(水) 08:33:28.98 ID:rBaA8WPx0
-
買いのチャンスやっときた全力行くぜ!
- 98 : 2024/02/14(水) 08:33:35.56 ID:yMSpsKb70
-
ありがとう
- 100 : 2024/02/14(水) 08:34:02.79 ID:ONwA/zJv0
-
結局インフレ抑え込むのは無理なんだよな
放置しすぎたツケ - 104 : 2024/02/14(水) 08:35:01.78 ID:nn8S3K8m0
-
>>100
てことはまだまだ円安のターンが続くの? - 103 : 2024/02/14(水) 08:34:53.97 ID:yvWpNktX0
-
もしかして株高になってるのって日本株バーゲンセールだからってだけ?
- 105 : 2024/02/14(水) 08:35:31.08 ID:WSincu130
-
これからお彼岸に向けてずんどこ下がったりしてw
なむなむ - 109 : 2024/02/14(水) 08:36:31.42 ID:nn8S3K8m0
-
>>105
節分天井彼岸底、とか古い人はよく言いますもんね。 - 108 : 2024/02/14(水) 08:36:02.15 ID:aBIpy+rN0
-
お金持ってる人に増税なんだろうけど、国を跨ぎまくってわけわからんくなってそう
- 110 : 2024/02/14(水) 08:36:41.64 ID:I+lPJxmR0
-
チャートを上下さかさまにして出来高も併せてみると
るとわかりやすいと思いますね
コメント