日本人労働者の72%「必要最低限の努力しかしない」……会社への貢献意欲ある労働者はわずか5%

サムネイル
1 : 2024/02/18(日) 02:21:25.81 ID:5IbJYNSF0

会社に貢献意欲、日本5% 世界平均23%、格差拡大

従業員の会社に対する貢献意欲、愛着を表す言葉「エンゲージ」に関する米調査会社ギャラップのリポートで、貢献したいと思っている従業員の割合が日本は2022年で5%にとどまったことが17日、分かった。4年連続の過去最低水準。世界平均は前年比2ポイント上昇の23%と、09年の調査開始以降の最高を更新し、日本との格差が拡大した。

必要最低限の努力しかせず、職場にいても時計を見つめて就業時間が終わるのを待っている「エンゲージしていない」人は72%に達した。23%は「全くエンゲージしていない」で、会社の評判を落とすような振る舞いをしていると指摘した。

https://www.sankei.com/article/20240217-7VZK5RUUGZLS5GN7OIL2G3AH4Y/

2 : 2024/02/18(日) 02:23:10.71 ID:UFAPPF4K0
半数以上が非正規だし
3 : 2024/02/18(日) 02:23:52.65 ID:poQ2y/6h0
そら学生上がりやもん学校生活と同じになるわな
あの環境から狂ってるんや
4 : 2024/02/18(日) 02:24:09.80 ID:UFAPPF4K0
年功序列だし頑張っても給料に反映されないし
5 : 2024/02/18(日) 02:24:44.11 ID:uD26BvbH0
貢献すると仕事量と拘束時間と責任が増える国で何を言ってんだ?
6 : 2024/02/18(日) 02:25:09.93 ID:JLNV/66P0
変に貢献したら残業代もらえない管理職やらされる
何も貢献しなくても定年まで安泰だしな
7 : 2024/02/18(日) 02:25:36.65 ID:iqS0wW1/0
給料ゴミ以上
8 : 2024/02/18(日) 02:25:52.13 ID:xqjdPo6y0
御恩がないのに奉公なんてしないだろ
9 : 2024/02/18(日) 02:25:57.42 ID:WeV6X0rc0
対価なしに貢献するやつはどの世界にもいない。
10 : 2024/02/18(日) 02:25:58.41 ID:RhPfafPR0
必要最低限の努力してるのに時計見る暇有るんだな
11 : 2024/02/18(日) 02:26:15.23 ID:iXyUe4ot0
終身雇用だの非正規雇用だのそりゃ無気力になる環境揃ってるもんな
12 : 2024/02/18(日) 02:26:30.50 ID:Zkvb+s1c0
自社株持たせればええやん
13 : 2024/02/18(日) 02:26:46.31 ID:jvcTrsDN0
やる気出したら仕事押し付けられるんだから当たり前だ
給料も上がらねえし
18 : 2024/02/18(日) 02:34:01.02 ID:Sx6lt+uE0
>>13
マジでこれ
下手にやる気見せると自分が殺られる構図よ
14 : 2024/02/18(日) 02:26:47.33 ID:0FrziKcE0
出る杭は打たれるからな
15 : 2024/02/18(日) 02:32:33.71 ID:DbmGe99c0
ノーワークノーペイだし逆もそう
見合わないと感じたらやめるか給与分の働きしかしない
16 : 2024/02/18(日) 02:33:02.67 ID:NKDij2y00
早く終わらせても新たな仕事振られるだけ
割り当てられた一日の仕事終わったら即帰って良いなら全力でやるよ
17 : 2024/02/18(日) 02:33:08.65 ID:Sx6lt+uE0
金貰えないならそらそうだろ
その上パフォーマンス関係なくとりあえず雇用されるしな
労働者がやる気出すインセンティブがゼロだわ
19 : 2024/02/18(日) 02:34:06.29 ID:b+X17Fow0
非課税世帯最強だから
20 : 2024/02/18(日) 02:35:19.75 ID:/hdbFk0C0
社員じゃなくて要員だしな。
会社が大きくなる→社員へ還元ではなく
報酬を抑える→利益を株主へ還元だしな。
資本主義の本質ではあるが政治がクソ
24 : 2024/02/18(日) 02:39:17.56 ID:FWMuJHE90
>>20
人を社会の歯車なんて言うけども実際には歯車じゃなくてガソリンの一滴だわな
良い燃料にしたところでせいぜい燃費がよくなるだけ、一滴無くなったところで壊れやしない
もちろん全部なくなったら動かなくなるけどな
36 : 2024/02/18(日) 02:51:49.40 ID:ptcu4ZeyM
>>24
歯車は消耗品
摩滅したら交換してお仕舞い
22 : 2024/02/18(日) 02:36:00.89 ID:bFhghzjxd
給料に見合った事しかやらない派です
23 : 2024/02/18(日) 02:37:45.41 ID:pEPPk7ZT0
ほぼ社会主義やな
そりゃ衰退するわ
30 : 2024/02/18(日) 02:49:14.71 ID:ptcu4ZeyM
>>23
逆だよ
経営に民主主義が欠落してるから
問題解決のプロセスが機能しない
25 : 2024/02/18(日) 02:42:30.17 ID:tQ2+mfcJ0
>>1
給料あげなきゃ意味ないよ
26 : 2024/02/18(日) 02:44:25.38 ID:wyCbEp490
>>1
今のクソ企業は頑張っても給料増えるわけじゃないからな

まだタイ企業の方がマシ
タイ企業は残響すればするほど基本給上がる

27 : 2024/02/18(日) 02:45:17.41 ID:l4oNEgNC0
派遣とかバイトだと
早く仕事を終わらせたら
早退させられるから死活問題だろう
28 : 2024/02/18(日) 02:45:19.31 ID:nQH2xPted
当たり前だろ頑張るほどマイナス見返りしかないのに
29 : 2024/02/18(日) 02:47:17.12 ID:ptcu4ZeyM
>>1
愚かにも営利企業の経営層が労働者を
出来る限り低賃金でこき使おうと
何十年も頑張った成果が実っただけ
謂わば正に持続不可能性資本主義
31 : 2024/02/18(日) 02:49:30.67 ID:kvhd3GFf0
5%もいるなら十分でしょ
32 : 2024/02/18(日) 02:49:40.12 ID:NNmKKiOg0
でもイジメはします
33 : 2024/02/18(日) 02:50:34.08 ID:yS81W5y60
なーにが社会は厳しい
だよな
34 : 2024/02/18(日) 02:51:13.38 ID:/6D0D9Ez0
そりゃ頑張っても昇給なし、足の引っ張り合い、パワハラモラハラセクハラ、サービス残業当たり前
こんな仕事に貢献したいやつなんていねーよ馬鹿
37 : 2024/02/18(日) 02:53:15.15 ID:b+X17Fow0
全員が金持ちにはなれない
38 : 2024/02/18(日) 02:53:30.41 ID:nnB3LNg70
封建社会引きずってた今までが異常だったんだぞ
39 : 2024/02/18(日) 02:54:03.04 ID:/hdbFk0C0
採用はもはや人事部ではなく調達部の仕事
40 : 2024/02/18(日) 02:54:38.91 ID:ZS7O4I7O0
当たり前だろ
平気で首切るからな
日本が良かったのは終身雇用
41 : 2024/02/18(日) 02:55:02.71 ID:ZX5DVgIh0
労働の価値を下げまくった竹中小泉時代が悪いよ
その後誰も止めないのだからこうもなる
42 : 2024/02/18(日) 02:55:30.02 ID:eN8LwCZs0
5%の忠臣がいたら万事解決であるッ
43 : 2024/02/18(日) 02:55:57.01 ID:/hdbFk0C0
半年後にはレイオフ!レイオフ!吠えてるんじゃね?
44 : 2024/02/18(日) 02:58:08.23 ID:IEibjSAj0
頑張った分だけ給料は減るからな
いい加減頑張らない方がいいのに気づかないと
はっきりと今の給料では嫌ですと言わないとな
45 : 2024/02/18(日) 03:03:47.54 ID:qFJ8roRc0
単なる部品、歯車だからな。
「私が死んでも代わりはいるもの」
46 : 2024/02/18(日) 03:04:35.92 ID:b+X17Fow0
その代わりがいなくなってきたんだよ
47 : 2024/02/18(日) 03:05:34.72 ID:yQkPF+GR0
そりゃそうだよな
俺もそうだわ
最低限のことしかやらないし
休日に勉強なんかしたくない

それが当たり前だわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました