量子力学の「誰も見てなければ存在しない」ってさ

サムネイル
1 : 2024/02/22(木) 14:42:23.050 ID:r/qwVPf6d
オープンワールドの「視点の部分だけ映像を生成して他の部分はない」ってのと同じだよね?
2 : 2024/02/22(木) 14:42:43.979 ID:r/qwVPf6d
これってこの世の中がシュミレーションの世界なんじゃないの?
7 : 2024/02/22(木) 14:44:33.457 ID:i0YvcRNh0
>>2
シミュレーションね
10 : 2024/02/22(木) 14:44:58.809 ID:r/qwVPf6d
>>7
( ˙꒳​˙ )スン
3 : 2024/02/22(木) 14:43:02.928 ID:GhMTn3sf0
皆大好きな猫ちゃん
4 : 2024/02/22(木) 14:43:25.661 ID:qxzTTuv80
シミュレーションね
5 : 2024/02/22(木) 14:43:40.165 ID:r/qwVPf6d
>>4
(´._.`)シュン
6 : 2024/02/22(木) 14:44:06.304 ID:r/qwVPf6d
でも世の中がシミュレーションの中なら世の中の不思議なことって説明つくこと多くない?
8 : 2024/02/22(木) 14:44:44.178 ID:r/qwVPf6d
デジャブや幽霊とかは本来消されるはずだったデータの残骸を見てしまってるとか
9 : 2024/02/22(木) 14:44:44.924 ID:cwvZw78M0
「誰も見てなければ存在しない」わけではないけどな
11 : 2024/02/22(木) 14:45:45.791 ID:r/qwVPf6d
アカシックレコードのような特定の情報を吸い出せる人間は一種のバグでシミュレーションを行ってるメインのデータに一部アクセスできるような能力とか
12 : 2024/02/22(木) 14:45:46.544 ID:w7ZJEMer0
シュミレーションな
13 : 2024/02/22(木) 14:45:50.605 ID:Xh6MwB+N0
だったからと言って俺らにとっては現実なんだぞ
ゲームの中のキャラクターにとっては現実のようにな
14 : 2024/02/22(木) 14:45:55.484 ID:4OsSUSYrd
存在があやふやな状態っていう意味じゃなかったか
31 : 2024/02/22(木) 14:49:02.764 ID:8AbZ3hJS0
>>14
観測することで事象が確定するって意味ならどっちも同じ
科学的な意味での無ってのは何も無いと言う意味ではなく観測出来ない(出来ていない)って事だから
15 : 2024/02/22(木) 14:46:08.609 ID:aFRlHU98a
答えは沈黙
16 : 2024/02/22(木) 14:46:12.638 ID:lh+himfp0
見えてない部分レンダリングしてないのはオープンワールド関係ない
17 : 2024/02/22(木) 14:46:18.013 ID:r/qwVPf6d
サイコメトリーのような物の記憶を読み取れるのも「その物」のデータを読み取れるバグとか
29 : 2024/02/22(木) 14:48:52.904 ID:d/mjHcUm0
>>17
一般人ができるのはリリースリコレクションレベルだけど
アドミニストレータならコマンドの存在に気付きそれを行使することができる
37 : 2024/02/22(木) 14:50:56.146 ID:r/qwVPf6d
>>29
カタカナよく分からないけど一般人とは違う権限を持ってるのが一種の超能力者なんだと思ってる
18 : 2024/02/22(木) 14:46:44.070 ID:hSg3Zo8S0
別に今この瞬間地球人が全員消えても月は存在し続けるぞ?
19 : 2024/02/22(木) 14:46:46.956 ID:KI93iXAZ0
面白いから続けてくれ
20 : 2024/02/22(木) 14:46:56.469 ID:xZvf2X9e0
量子学でそんなこと言うっけ
21 : 2024/02/22(木) 14:47:03.991 ID:+mQuuXmS0
量子力学ははっきりいって理解できん
22 : 2024/02/22(木) 14:47:08.439 ID:oywiHRrP0
そんな意味合いの話だったか?🤔
25 : 2024/02/22(木) 14:47:41.799 ID:r/qwVPf6d
>>22
観測された時はじめて確定する
観測されるまでは確率が漂ってる
的な解釈だよ
30 : 2024/02/22(木) 14:48:58.688 ID:oywiHRrP0
>>25
いやそれ存在しないとはまた違うだろ
観測行為自体が対象の状態の確定に関わっちゃうよね?って話だろ確か
35 : 2024/02/22(木) 14:50:11.964 ID:8AbZ3hJS0
>>30
それもある
36 : 2024/02/22(木) 14:50:17.177 ID:r/qwVPf6d
>>30
まぁスレタイはめんどくさかったから短く適当に書いたわ
23 : 2024/02/22(木) 14:47:25.345 ID:/67tNJGk0
俺もそう思ってる
世界のバグというか仕様の穴が見えちゃった
24 : 2024/02/22(木) 14:47:32.696 ID:RUA0vBGwp
量子もつれをまず理解しような
26 : 2024/02/22(木) 14:47:44.356 ID:ZLqMeszU0
引きこもりニートは誰の目にも映らないからもはや存在していないのも同然?
27 : 2024/02/22(木) 14:48:37.809 ID:r/qwVPf6d
二重スリット実験ですら不思議なのに
消しゴム実験まで見たら「誰かが観測されてるかどうかを感知してる」としか思えないよな
なんだあの挙動
28 : 2024/02/22(木) 14:48:46.914 ID:hSg3Zo8S0
二重スリット実験を拡大解釈した嘘が出回った結果生まれた都市伝説だろ
32 : 2024/02/22(木) 14:49:48.502 ID:r/qwVPf6d
>>28
消しゴム実験見てきてよ

「どこ経路を通ったか逆引きできる時」は観測された挙動をして
「どの経路を通ったか逆引き出来ない時」は観測されてない挙動を取るんだぞ

マジで意味不明

33 : 2024/02/22(木) 14:50:04.218 ID:PORxP7QT0
俺の背後は多分俺が見てないから描写されてないと思うわ
42 : 2024/02/22(木) 14:52:44.683 ID:w7ZJEMer0
>>33
お前の髪の毛も描写されてないぞ
34 : 2024/02/22(木) 14:50:10.178 ID:/67tNJGk0
どうやっても確率だけの過程を観測できないから言ったもん勝ちなんだっけ
43 : 2024/02/22(木) 14:53:12.152 ID:8AbZ3hJS0
>>34
暴論だけどある意味あってる
観測出来ない物(見えない物)の状態は確率で予測するだけで現実は分からない
ってか現実的に分からないから観測するまでは全ての可能性が存在するって事
38 : 2024/02/22(木) 14:51:35.977 ID:7tozMnO50
>>1
すげえ
その発想はなかった
まじであり得そう
39 : 2024/02/22(木) 14:52:15.092 ID:hSg3Zo8S0
量子力学って観測されていることが量子にはわかってる系とか
過去改変系とか織り交ぜた怪しげな嘘やスピリチュアルが蔓延しすぎてそっちの方がマジで意味不明な状態
40 : 2024/02/22(木) 14:52:37.182 ID:r/qwVPf6d
>>39
消しゴム実験は君的にはどう納得してるの?
41 : 2024/02/22(木) 14:52:37.733 ID:/67tNJGk0
量子の振る舞いが不可解なのはわかるけど量子がどれだけ集まると俺たちの認識する物理になって
どこにその境界線がどんな理屈で存在してるのかわからないんだけど答えは出そう?
44 : 2024/02/22(木) 14:53:35.761 ID:d/mjHcUm0
この世界をシミュレートしてる世界が存在していて
その世界をシミュレートしてる世界があって…というふうに
多重シミュレート構造になっている
それを最近の科学者は勘違いして多元宇宙とか言っている
48 : 2024/02/22(木) 14:55:12.275 ID:r/qwVPf6d
>>44
俺的にはこの世界ですら「子供の作ったマインクラフトのひとつのデータ」くらいの存在な気がする

現にこの世界ですらある程度の「シミュレーション」ができる状態だと複数のデータを作るわけだろ?

仮にこの世界をシミュレーション出来るような高度な世界が存在するなら「この世界だったひとつ」だけを作っておしまいにするかなぁ

51 : 2024/02/22(木) 14:56:33.890 ID:r/qwVPf6d
>>48
〇「この世界ただ1つ」
45 : 2024/02/22(木) 14:53:50.373 ID:hSg3Zo8S0
学者じゃなくてその辺の痴呆老人や知識のないガキや動物が観測した場合はどうなるんだよ
46 : 2024/02/22(木) 14:53:56.435 ID:4OsSUSYrd
人間は1つの並行世界しか認識出来ないからそのようなことが起こるんだよ
知らんけど
47 : 2024/02/22(木) 14:55:00.469 ID:/67tNJGk0
超弦理論と結びつきそう
49 : 2024/02/22(木) 14:55:44.108 ID:to1EuXnn0
そういうことにしないと破綻しちゃうから仕方ない
54 : 2024/02/22(木) 14:58:58.074 ID:8AbZ3hJS0
>>49
臭いものには蓋理論だな
50 : 2024/02/22(木) 14:55:45.480 ID:+fCmM+JN0
シュレディンガーの猫は間違って理解されているおじさん「シュレディンガーの猫は間違って理解されている」
52 : 2024/02/22(木) 14:57:10.400 ID:/67tNJGk0
超弦理論も本来11次元が人間の認識できる次元まで落とされて認識される
3Dデータを2次元モニタに描画できるよう計算してるように間に何か挟まってんだよね
53 : 2024/02/22(木) 14:58:24.317 ID:ZLqMeszU0
おそろしい
世界は広い
55 : 2024/02/22(木) 14:58:59.148 ID:kD/vc7dI0
メイン観測者が見てるから世界は存在する
宇宙に地球よりよさげな星が無いのは
地球にメイン観測者がいるから
58 : 2024/02/22(木) 15:01:08.302 ID:/67tNJGk0
>>55
人間原理だっけ
人間に都合がいい世界なのは都合が良くないと人間がいないから
56 : 2024/02/22(木) 14:59:36.982 ID:lSBQj0Kud
ロシアの空中で爆発した隕石あるじゃん

あれ空中で隕石ぶち抜いてる高速で動く飛行物体を何百台のドライブレコーダーが撮影してたの知ってる?

57 : 2024/02/22(木) 14:59:44.347 ID:kD/vc7dI0
割かし南米が荒れてるのはメイン観測者が日本にいるから
59 : 2024/02/22(木) 15:01:47.308 ID:kD/vc7dI0
人間原理をもっと原理主義にしたのが俺原理
61 : 2024/02/22(木) 15:01:52.678 ID:ZLqMeszU0
けど最近地球に似た星が見つかったって…
63 : 2024/02/22(木) 15:03:09.566 ID:kD/vc7dI0
>>61
それは見つかったんじゃなくて新しくできたんだよ
観測者の進化によって宇宙も進化する
62 : 2024/02/22(木) 15:01:54.199 ID:uy68LSXp0
電気も情報が完結して初めて電流となる
光も受け取る人が居なきゃ発生した事にならないんだ
64 : 2024/02/22(木) 15:03:27.355 ID:lSBQj0Kud
地球というか太陽系の存在自体があまりにも生物に都合がいいよね

この環境だから今地球にいる生物が生まれたのかは謎だけど
それにしても地球の磁場の発生の流れとか出来すぎてるよな

65 : 2024/02/22(木) 15:05:31.036 ID:ltLQJ1qi0
パンツを確認するまではうんこを漏らしたとはいえない
66 : 2024/02/22(木) 15:06:27.630 ID:f4gGcov70
人間が観測してない時は誰が観測してるの宇宙って人間が生まれる前からあるよね
67 : 2024/02/22(木) 15:07:20.599 ID:lSBQj0Kud
>>66
過去に起こったことや星の存在は光の観測から分かったんだけどな
68 : 2024/02/22(木) 15:07:23.899 ID:kD/vc7dI0
俺原理からすると量子の振る舞いさえも観測者が決めてる
未知の領域が存在しない
69 : 2024/02/22(木) 15:07:52.473 ID:zZiU4l+ar
だから徹夜で俺の観測が不安定な時ってこの世界よくバグるんだよね
70 : 2024/02/22(木) 15:08:41.055 ID:/67tNJGk0
コンピュータが計算してるんじゃなく計算してるように見える回路をつくって切り替えながら使ってるとか人間原理的なものを感じる
71 : 2024/02/22(木) 15:09:03.579 ID:kD/vc7dI0
人が産まれた瞬間その過去から未来から全部の宇宙も一緒に産まれる
でもその人は昔からあったものだと錯覚して一生誤解したまま死ぬ
72 : 2024/02/22(木) 15:09:31.449 ID:/67tNJGk0
分子でも量子の振る舞いをするらしいけどくっついてる原子は他方の原子を観測してないのかい
観測って何だ
73 : 2024/02/22(木) 15:10:56.598 ID:ZLqMeszU0
やっぱ質量0に設定するのは悪手だったな
77 : 2024/02/22(木) 15:13:40.314 ID:kD/vc7dI0
>>73
4次元からすれば3次元は0
縦横高さに0を掛けたら全部0になる
74 : 2024/02/22(木) 15:12:35.828 ID:Sb+KLaCX0
量子レベルで考えると物に触れる事はできないって話しも不思議
75 : 2024/02/22(木) 15:12:40.679 ID:ifhXuATP0
難しいことはわからねーが観測者が何らかの形で影響を及ぼしているってやつだろ
観測は意識ではないみたいだけど
78 : 2024/02/22(木) 15:14:14.525 ID:lSBQj0Kud
>>75
消しゴム実験を見てくると面白いよ
「観測したのは結果が出たあと」なんだ
76 : 2024/02/22(木) 15:12:47.162 ID:uemnwLWi0
全盲の人がケーキ触って「はじめからケーキが崩れていた」と言ってるようなもんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました