- 1 : 2020/05/19(火) 14:53:42.262 ID:QJ/Y5h5Fd
- 固定資産税18万…こんな金どこにあるんだよ
ちなみにローン減税で戻ったの9万wwwwwもう車の税金で使っちゃったし
- 2 : 2020/05/19(火) 14:54:48.008 ID:HAgBvjx20
- いろいろ計算間違えてね?
- 3 : 2020/05/19(火) 14:55:05.963 ID:v9TiOUXz0
- 年間だろ?それくらい払え
- 8 : 2020/05/19(火) 14:56:50.721 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>3
みんなこんな払ってるの?高くても10万くらいかと思ってた
>>4
戻り9万だったぞ… - 4 : 2020/05/19(火) 14:55:06.623 ID:7GJJlWAUa
- 来年から控除で戻ってくるからそれで腹え
- 5 : 2020/05/19(火) 14:55:22.542 ID:WYHGc4OBM
- 安倍ちゃんの10万を使え
- 15 : 2020/05/19(火) 15:00:21.826 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>5
車検に使ってさよならよ - 6 : 2020/05/19(火) 14:55:39.675 ID:mT+NRDYmp
- 固定資産税も計算に入れるだろ普通
- 7 : 2020/05/19(火) 14:56:32.082 ID:lFP3BlIs0
- 土地1500万建物3000万くらいか、いい家立てたな
- 10 : 2020/05/19(火) 14:57:36.844 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>7
土地2000万建物2000万くらいのはず - 13 : 2020/05/19(火) 14:58:23.972 ID:WYHGc4OBM
- >>10
凄い良い家なのに今年の大地震で崩壊するんだね😢 - 14 : 2020/05/19(火) 14:59:06.395 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>13
ホントよ、やっぱりトータルすると賃貸のがいいわ - 16 : 2020/05/19(火) 15:01:36.635 ID:Mt2BXP9Y0
- >>10
この程度なら18万円もしないやろ - 18 : 2020/05/19(火) 15:03:01.560 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>16
俺もそう思うんだよな
市役所行けばいいのか?納めちゃうとアウト?まだ納めてないけど - 20 : 2020/05/19(火) 15:05:20.478 ID:WYHGc4OBM
- >>18
不動産取得税と間違えてないか? - 25 : 2020/05/19(火) 15:07:31.599 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>20
間違えてないよ
分割納付の紙もきてるし
親名義の土地だから税金高いのか?
>>21
年々下がってくの?最初の3年は安いって聞いてたのに見たとき鼻水吹き出したわ - 29 : 2020/05/19(火) 15:09:57.774 ID:BSoUI1xw0
- >>25
多分その3年過ぎたから今年から高くなったんだわウチは
古くなればなるほど下がっていくはずだよ - 9 : 2020/05/19(火) 14:57:24.539 ID:1JuQ+xpZa
- 右往左往する程の額でもなかろう
- 12 : 2020/05/19(火) 14:58:14.017 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>9
コロナちゃんのせいでボーナス激減らしいから詰みそう - 11 : 2020/05/19(火) 14:57:37.970 ID:PuOgkxb10
- 四分割ぐらいだから一回4万ぐらいか そこそこええ値段がするな
さらに新居割引かなにかで3年間安いだけだし大変そう - 17 : 2020/05/19(火) 15:02:45.796 ID:J9fG+N7l0
- でも退職金とかもらえたり年収高ければ年金ももらえる高くなるし大丈夫じゃないの?
- 19 : 2020/05/19(火) 15:04:22.572 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>17
年収520万で子供2人でマジできつい
嫁さんがパート再開するまでは毎月赤字だわ - 21 : 2020/05/19(火) 15:05:26.955 ID:BSoUI1xw0
- 固定資産税キッツいよな
今年は15万ぐらいだったわ
例の給付金で1年分払っちゃったから今年はなんとか耐えたけど - 22 : 2020/05/19(火) 15:06:44.511 ID:Mt2BXP9Y0
- 固定資産税自動車税で24万円払ったわ
- 28 : 2020/05/19(火) 15:09:50.582 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>22
鬼よな
みんな家建てたくなくなるし、車も持ちたくなくなるわ
>>23
マンションも変わらないんだ
土地分安そうなイメージ
>>24
子供2人も産んだのだからもうちょい考えてほしい - 23 : 2020/05/19(火) 15:06:59.262 ID:sFHSIeO10
- 去年一戸建て建てたけど、今まで住んでたマンションとそれほど変わらなかったわ
- 24 : 2020/05/19(火) 15:07:21.623 ID:9rZLfCWiM
- 固定資産税と不動産取得税は払う意味がわからん
悪徳すぎる税金 - 26 : 2020/05/19(火) 15:07:38.022 ID:RjHS4+IOF
- 新築は5年間古都税半額やぞ
5年後はもっと高くなるよ - 32 : 2020/05/19(火) 15:11:21.852 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>26
うちのは減税3年
>>27
おしっこちびるどころかうんこもらしそう
まあ子供小さいうちは旅行行けないだろうし来年からボーナス貯めておくよ - 27 : 2020/05/19(火) 15:08:28.078 ID:281avj/xp
- 一年目からそんな事言っていて大丈夫かよ
最初の3年は減税されているから4年目から高くなるぞ - 30 : 2020/05/19(火) 15:10:30.699 ID:LXXqIi0S0
- ざまぁw
- 35 : 2020/05/19(火) 15:12:32.891 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>30
賃貸のままにしろ、なんならこどおじでいいぞ
>>29
一回上がるの糞だよな、頑張ってます - 31 : 2020/05/19(火) 15:11:05.602 ID:4FPeLKT10
- タワマンの分譲が最強
- 33 : 2020/05/19(火) 15:12:08.547 ID:Y3TJR5Bn0
- 一般的な新築住宅なら年間最大40万円までの所得税が控除される訳だが
9万円の控除ってことはもともと所得税多く払ってなかったんじゃないの?
でも繰り越した分は住民税からも控除されるよ - 39 : 2020/05/19(火) 15:17:58.649 ID:QJ/Y5h5Fd
- >>33
そういや今年から年収500超えたから来年はもうちょい戻るんかね?だとしたら助かる
>>34
マジで!?それは朗報だな
給料から引かれるのが減るのか?確定申告で戻る感じ? - 34 : 2020/05/19(火) 15:12:18.864 ID:RjHS4+IOF
- あとこの6月から住民税の減税あるから楽になるぞ
- 36 : 2020/05/19(火) 15:13:14.347 ID:q5sFhWRs0
- 子供一人当たり手当月10万に増額しろ😡
- 37 : 2020/05/19(火) 15:14:58.878 ID:Mt2BXP9Y0
- >>36
賛成
オレは子供2人やから20万円やわ - 38 : 2020/05/19(火) 15:17:56.493 ID:RjHS4+IOF
- 言っておくが>>1は結婚して子宝にも恵まれてるからな
ここの引きニートと違ってマイホームを手にする意義がある
今後の家族での思い出や幸せなひととき
持家を否定する引きニート達はこれらを踏まえて嫉妬を混在しないで意見する様にな
俺っち、住宅ローン減税に騙され家を建てるも固定資産税で無事死亡

コメント