嫌儲での「クリストファー・ノーラン」の評価

サムネイル
1 : 2024/03/12(火) 19:40:45.31 ID:RRSYXnZ70

映画「オッペンハイマー」クリストファー・ノーラン監督に聞く
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2024/03/12/38243.html

2 : 2024/03/12(火) 19:41:15.01 ID:MujK2OAW0
ゴミ映画の達人
時間長いだけで観る価値無し
3 : 2024/03/12(火) 19:41:35.46 ID:rboNoMav0
ただのサブカルクソ野郎
4 : 2024/03/12(火) 19:41:45.30 ID:63amx0H40
小島秀夫が映画監督になったらこんなんになりそう
19 : 2024/03/12(火) 19:45:41.65 ID:sllohVkR0
>>4
理系オタクって感じよね
5 : 2024/03/12(火) 19:41:59.46 ID:jSReNxRfa
なんだかんだ一回は見てみる
二度見はしたくない
6 : 2024/03/12(火) 19:42:34.05 ID:gs9jmyCC0
10年前にハンスジマーをパイプオルガンの前で昏倒させた男
7 : 2024/03/12(火) 19:42:41.76 ID:23MsBaO+M
インターステラーの監督か
評価難しいなあ
8 : 2024/03/12(火) 19:42:51.09 ID:KEsCvXqMM
テネットはマジがっかりだった
9 : 2024/03/12(火) 19:42:57.49 ID:X7ehUKch0
嫌い
10 : 2024/03/12(火) 19:43:07.41 ID:K1d046Cp0
ダークナイトだけは好きなんだよな
11 : 2024/03/12(火) 19:43:38.69 ID:D16COGK90
ダークナイトしか見たことないがつまんなすぎた
12 : 2024/03/12(火) 19:43:59.33 ID:RRiD3UtU0
ネトウヨに嫌われてそう
13 : 2024/03/12(火) 19:44:10.11 ID:YcmyTpeHd
映画にしたら面白そうだから
オッペンハイマーを映画にした

って感じか
今NHK見てると

14 : 2024/03/12(火) 19:44:24.75 ID:/XF070gE0
ダークナイト・ライジング
が一番好きw

ビギンズも良かったな

15 : 2024/03/12(火) 19:44:34.45 ID:rboNoMav0
ノーランは昔はネルシャツ着てるようなキモオタだったの
ところが!
どんどん調子に乗り始めてスーツとか着て知識階級ぶるようになったんだよ
まんまと騙されてる訳
16 : 2024/03/12(火) 19:44:39.35 ID:FwYSrNNe0
インセプションは視覚的には面白かったけど効果音がズーンドーンばっかで…見ててもあくまでエンターテイメント映画としてしか見れないな
17 : 2024/03/12(火) 19:44:56.05 ID:8lRxvVg/0
史実ベースだとかなりつまんない
18 : 2024/03/12(火) 19:45:39.95 ID:K1d046Cp0
>>17
スコセッシという大物はいるから仕方ないね
20 : 2024/03/12(火) 19:46:28.23 ID:yIiNRMPO0
よく叩かれてるよな
21 : 2024/03/12(火) 19:46:33.10 ID:1dEQunGA0
インセプション作った時まだ39歳なんだよな
若くして成功を収めたんだな
23 : 2024/03/12(火) 19:47:37.01 ID:8CnvPgLT0
大当たりと当たりは多いがハズレもしっかりある
25 : 2024/03/12(火) 19:47:56.59 ID:bg/hrD6R0
テンポの良さが気持ちいい
逆に何も考えず感傷に浸りたいような時は向いてない
26 : 2024/03/12(火) 19:47:56.99 ID:o34nMgf6H
気取った感じだよな
雰囲気で映画見てる一般層からしたら最高の監督だろ
39 : 2024/03/12(火) 19:50:27.37 ID:K1d046Cp0
>>26
ダークナイトだけなんであんなに泥臭かったのか謎
27 : 2024/03/12(火) 19:48:44.14 ID:9jURFRfE0
映画館で馬鹿になって楽しむ分には楽しい
家で見返すとツッコミどころが目立つ
28 : 2024/03/12(火) 19:48:57.24 ID:raR3IUeEd
大好きですが
29 : 2024/03/12(火) 19:49:16.14 ID:w2+7C+Bs0
出た、ダークナイト…
なんも面白くねえ
30 : 2024/03/12(火) 19:49:29.29 ID:SPceGvkrM
ダンケルクとテネット見て終わったなって思った
ほんとつまらん
31 : 2024/03/12(火) 19:49:45.52 ID:qabbd9wB0
プレステージみたいなのが本質に近いと思う
映画を使って人を驚かせたいみたいな欲求が根っこにある気がする
彼にとって映画はマジックショーやびっくり箱的な装置なんじゃないかなと
32 : 2024/03/12(火) 19:49:46.08 ID:zfDEDFza0
俺が見てると思うか?w
34 : 2024/03/12(火) 19:50:01.10 ID:+UNL0yX/d
チンポしゃぶりたい
35 : 2024/03/12(火) 19:50:08.67 ID:dfGT61b10
日本のアニメがよくノーラン真似てる
36 : 2024/03/12(火) 19:50:12.16 ID:U+R9HtuT0
無駄にシーンを間延びさせすぎて眠くなる
37 : 2024/03/12(火) 19:50:21.03 ID:AtbBbl6X0
ダークナイトがつまらんかった
インターステラーは面白かった
38 : 2024/03/12(火) 19:50:22.53 ID:KKh6MoVv0
インセプションは好きだった
荒唐無稽な話を凝った映像で上手く娯楽作に仕上げてた
インターステラー以降変にシリアスぶってから醒めた目で見るようになった
40 : 2024/03/12(火) 19:50:28.09 ID:b8sRFAT80
バットマンの監督しかない悲しさ
41 : 2024/03/12(火) 19:50:44.03 ID:ThfWjmC00
恐ろしくマヌケなシーンを大真面目にやる
42 : 2024/03/12(火) 19:51:24.00 ID:pGmfRqq1r
ハリウッド版庵野秀明
44 : 2024/03/12(火) 19:51:55.75 ID:VlO9dc690
ダークナイトはジョーカー役の奴が名演技したから映えたよね
殴るシーンとかわりとガチでやれって言ってたレベルやし
45 : 2024/03/12(火) 19:52:01.06 ID:0chNzoqJ0
ちなみに海外でオッペンハイマー観てきた俺的には、
アメリカ視点で観た日本の扱いが極めて居心地の悪い感じの映画だったので、こりゃ公開も躊躇するわなと思った
ノーランが何でこの題材で撮ろうと思ったのか知りたいので
日本で公開されたらもっかい観に行くけど
46 : 2024/03/12(火) 19:52:03.40 ID:C4YPisbU0
ハズレが無いからいい監督だよ
62 : 2024/03/12(火) 19:56:44.78 ID:HZOP615l0
>>46
プレステージのラストのぶん投げ酷かったぞ
47 : 2024/03/12(火) 19:52:07.08 ID:zfDEDFza0
見て欲しいならそう言え
ググったけど何も興味がわかない
ひとつも見たことがないし
お前が何回も面白いって言ってるだけだからな
まぁそこまで言うなら見てみるかw
48 : 2024/03/12(火) 19:52:43.93 ID:qabbd9wB0
女性の撮り方は本当に下手くそだと思うね
メンタリティ的には割とケンモメンに近いかもな
49 : 2024/03/12(火) 19:53:03.26 ID:zfDEDFza0
って覚えてたらなw
50 : 2024/03/12(火) 19:53:20.44 ID:9LsPreewa
話雑だけど映像美への拘りは凄い
51 : 2024/03/12(火) 19:53:26.67 ID:XM+gJKFuH
メメントとインセプションは間違いなく名作
52 : 2024/03/12(火) 19:53:32.23 ID:w2+7C+Bs0
ダークナイトなんてあれ半分くらいでいいだろ
無駄に冗長
53 : 2024/03/12(火) 19:53:42.07 ID:kgo9+e2S0
面白い
54 : 2024/03/12(火) 19:53:58.27 ID:Is9RWqkp0
めちゃくちゃ意味ありげだけどこっちが想像するスケールほどの意味はじつはない
好きだけど
55 : 2024/03/12(火) 19:54:27.63 ID:+9JpJ7sE0
ダンケルクとテネットつまんなかったからなあ
当たり外れある
56 : 2024/03/12(火) 19:54:43.90 ID:qabbd9wB0
でも多分最終的には人の優しさとか信じてるタイプだと思うんだよな
フィンチャーとかよりは確実に
60 : 2024/03/12(火) 19:56:00.17 ID:K1d046Cp0
>>56
ライジングとインターステラー見る限り確実にそういうタイプ
57 : 2024/03/12(火) 19:55:04.52 ID:Qrq/URleM
インセプションはすげー好き
他はちょっとピンとこない
58 : 2024/03/12(火) 19:55:29.05 ID:81WpybKc0
メメントとインセプションとインターステラーの一発屋
59 : 2024/03/12(火) 19:55:58.64 ID:zfDEDFza0
俺が上げてるのキネマなんとかに似てるもクソも俺は見ているからなあ
内容は適当に忘れているけど見ている
61 : 2024/03/12(火) 19:56:25.22 ID:VlO9dc690
プレステージは発想は良かったけど後味が悪すぎたな
63 : 2024/03/12(火) 19:57:44.01 ID:kgo9+e2S0
インターステラーは観終わった後満足感あったなー
こういうのでいいんだよ
64 : 2024/03/12(火) 19:58:46.41 ID:HZOP615l0
ハリウッドもスターはノーラン兄とトムクルだけになったよな
65 : 2024/03/12(火) 19:58:46.56 ID:ppCw7jcP0
新作が公開されたら見ようと思ってる監督だわ
66 : 2024/03/12(火) 19:58:52.62 ID:zfDEDFza0
その中でアマプラにある奴ある?
ならすぐ見れるw
69 : 2024/03/12(火) 20:00:20.42 ID:HZOP615l0
>>66
ノーランはだいたい揃ってるよ
79 : 2024/03/12(火) 20:02:02.95 ID:zfDEDFza0
>>69
揃ってるって映画やないの?
ドラマは流石に1~2話しかみる気力ないで
67 : 2024/03/12(火) 19:59:51.82 ID:5Q2I94fxr
インセプションとテネットは面白かったよ
インターステラーはブラックホールに入る時点で爆笑したけど
68 : 2024/03/12(火) 20:00:14.60 ID:0SSLm7AI0
今のNHKの番組見てたけど
やっぱ欧米人って思考が全然レベチだよな日本と比べて
日本の監督があんなに思慮深く喋ってるとこ見たことないわ
やっぱ欧米人ってすごいわ考えることのレベルが違う
78 : 2024/03/12(火) 20:01:52.15 ID:K1d046Cp0
>>68
小さいころからアウトプットをやたら訓練させられるからね
70 : 2024/03/12(火) 20:00:20.76 ID:DL469lB30
時間や空間をぐちゃぐちゃにする話ばっかり
ループものはウケやすいらしいからつまりそういうことなんだろう
71 : 2024/03/12(火) 20:00:21.82 ID:eK0BZM8S0
インターテスラーとtnetしか見たことないけど正直俺は苦手やな
そんな大した監督とはとても思えん
72 : 2024/03/12(火) 20:00:25.30 ID:cTj44N6g0
インセプションだなやっぱり
インターステラーはファンタジーの部分は置いといてももやっとする部分が多すぎた
74 : 2024/03/12(火) 20:00:49.59 ID:PPpQT1L00
私は監督で作品を評価しない
75 : 2024/03/12(火) 20:00:53.05 ID:+qpVzI3P0
マン・オブ・スティールも好きよ
76 : 2024/03/12(火) 20:01:26.83 ID:kgo9+e2S0
テネットはよく分からんかったなあ
77 : 2024/03/12(火) 20:01:28.13 ID:ZTNyWywb0
こいつ自身よりファンの方がイラつくという
村上春樹タイプ
80 : 2024/03/12(火) 20:02:34.06 ID:Q1N3i/AX0
ただの自己満映画
時間の無駄だから見なくなった

コメント

タイトルとURLをコピーしました