ピーター・ヒッグス氏(94)死去 「ヒッグス粒子」の存在を予測

サムネイル
1 : 2024/04/10(水) 06:59:31.45 ID:lDq64RTA0

 物に質量をもたらしたとされる「ヒッグス粒子」の存在を予測した英国の物理学者ピーター・ヒッグス博士が8日、死去した。94歳だった。ヒッグス氏が名誉教授を務めていた英スコットランドのエディンバラ大が同日、発表した。

 ヒッグス氏は1964年、万物に質量を与える粒子の存在を理論的に予想した。後にヒッグス粒子と呼ばれるようになったが、長らく発見されなかった。

 一方、欧州合同原子核研究機関(CERN)が約半世紀後、大型加速器を使った実験でこの粒子を発見。ヒッグス氏は2013年のノーベル物理学賞をブリュッセル自由大名誉教授のアングレール氏と共同受賞した。

 素粒子物理学の標準理論では17個の素粒子があるとされ、最後となる17番目に見つかったヒッグス粒子は「神の粒子」とも呼ばれる。

 エディンバラ大によると、短い闘病生活の後、自宅で亡くなったという。同大は「偉大な教師、指導者でもあり、何世代もの若い科学者に刺激を与えた」と評した。(ワシントン=合田禄)

https://www.asahi.com/articles/ASS496G0XS49UHBI04QM.html

4 : 2024/04/10(水) 07:02:55.53 ID:bY0P8MBB0
空間における物質の加速のしにくさを表す指標が質量で、その物質の抵抗になるのがヒッグス粒子な。
7 : 2024/04/10(水) 07:04:31.45 ID:EHaBBs+n0
>>4
その抵抗力はどこからくるの?
4つの力のうちどれよ?
6 : 2024/04/10(水) 07:04:26.82 ID:QPoHfxmm0
三角形のやつ△
8 : 2024/04/10(水) 07:06:52.56 ID:UuaqLmm30
やっぱりノーベル賞とってるんやね
9 : 2024/04/10(水) 07:07:55.41 ID:fGPW1aCl0
酔っぱらいのおじさんの息からでるあれか
10 : 2024/04/10(水) 07:08:07.42 ID:0EAG5Ph40
ミノフスキーさんは?
34 : 2024/04/10(水) 07:37:27.99 ID:htaEhu620
>>10
37年後に産まれる予定です
11 : 2024/04/10(水) 07:08:44.08 ID:1tQwkHKB0
加藤茶「ヒッグス」
12 : 2024/04/10(水) 07:11:51.21 ID:WjLMTJef0
早く重力子を発見しろよ
13 : 2024/04/10(水) 07:13:24.51 ID:hG9Jru5U0
空間はヒッグス粒子で満たされている
つまりヒッグス粒子こそが空間
15 : 2024/04/10(水) 07:14:38.10 ID:W2Ud2drf0
>>13
宇宙は拡大してるのにどっからくるんだ?
14 : 2024/04/10(水) 07:14:05.13 ID:+oxW+LGN0
この前重力は時空の歪みによる時間差とか言ってなかったか?
粒子なのかどうなんだよ
17 : 2024/04/10(水) 07:18:00.78 ID:9lDks3Z30
>>14
ヒッグス粒子は質量をもたらす粒子
重力関係ない
16 : 2024/04/10(水) 07:16:33.18 ID:Rv4isuNJ0
重力質量と加速度質量の等価性はどう矛盾なく説明できるのだろうか?
18 : 2024/04/10(水) 07:18:24.22 ID:wV0goIc80
一部の粒子の質量の起源を説明する理論であるヒッグス機構において存在が予想された素粒子であり

なんの事だかさっぱり(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)

19 : 2024/04/10(水) 07:18:59.02 ID:WLKjLbBi0
ミノフスキー粒子みたいに濃度が高いとレーダーが役に立たなくなるの?
20 : 2024/04/10(水) 07:19:10.46 ID:i2FeRpD50
ゼッフルさんはまだ生きてんの?
21 : 2024/04/10(水) 07:19:17.02 ID:0p5AAExR0
ゼッフル粒子を開発したひとか
23 : 2024/04/10(水) 07:22:33.50 ID:W2Ud2drf0
シドニアの騎士のヘイグス粒子って英語版だと普通にヒッグスなんだよな
24 : 2024/04/10(水) 07:25:42.04 ID:on4ubN050
よし
まだタキオン粒子が出て無い
25 : 2024/04/10(水) 07:27:08.02 ID:8bAhp34U0
スコットランドのエディンバラと聞くとジャルジャルを思い浮かべるようになってしまった
27 : 2024/04/10(水) 07:28:36.37 ID:PAaBv6ko0
物質に動きにくさ(質量)を与えた粒子
動きにくさって概念の質量は一般的イメージとは違うから理解しにくいかも
29 : 2024/04/10(水) 07:31:07.52 ID:CBt2OQfL0
1は罪日・気化懲賎シコリアンレプタイルピテクス
30 : 2024/04/10(水) 07:31:17.39 ID:rcNgqIxM0
いや動きにくさはわかるよ
水の中とか、空気抵抗みたいなもんだろ
この粒子は真空中とかそこらじゅうにいて作用してるの?
32 : 2024/04/10(水) 07:33:33.78 ID:bY0P8MBB0
>>30
んだ。宇宙空間がこいつで満たされている
33 : 2024/04/10(水) 07:34:58.00 ID:Lko60lBc0
観測しろよ
35 : 2024/04/10(水) 07:38:24.36 ID:IImK52Mk0
この間、南部も逝ったし重鎮が次々と逝くな
37 : 2024/04/10(水) 07:40:12.40 ID:0qlVXzvP0
>>1
「短い闘病生活」じゃ、「あっそ」としか感じないな
不治の病であっという間に亡くなったんなら別だけど
38 : 2024/04/10(水) 07:46:13.12 ID:4TjwS8L80
ビッグモーター氏もやばい
41 : 2024/04/10(水) 07:47:56.62 ID:XnCH7UUd0
加速器で反水素を作ったけど
反物質も普通の重力だったって結果が出てたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました