【English】中学英語の段階で逃げてしまって英語にコンプレックスを持ってる人、正直に悩みを言ってごらん

サムネイル
1 : 2024/04/20(土) 10:04:34.38 ID:7OjJ50Ly0

中学で必要な英単語数は「2500」!? 専門家「分かる子はいいが、苦手な子には苦痛」 教員の負担増も懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/82705ba48b582d7e67ee32fee108bab9610c5afd

It's never too late to learn.(学ぶのに遅すぎるということは無い)

2 : 2024/04/20(土) 10:05:01.31 ID:vhgDdSVg0
なぜ笑うんだい?
3 : 2024/04/20(土) 10:06:31.02 ID:7OjJ50Ly0
be動詞の意味が分からない人

あれは「=」(イコール)と同じと考えればいいんだ

そしたらほら
意味がスッと通るだろう?
簡単だね

4 : 2024/04/20(土) 10:06:46.26 ID:nuZLCLa40
もう一度中一からやれば行けるような気がする(´・ω・`)
でも書く機会なんか無いから会話かの
どの道アメリカ人だと知ってる単語言っても何を言ってるのか分からないと思うが
5 : 2024/04/20(土) 10:07:35.75 ID:fXFqddbE0
ただでさえ聞き取れないのにリスニングで一気に全文読み出すのがね
6 : 2024/04/20(土) 10:08:56.45 ID:7OjJ50Ly0
英単語の覚え方で大事なのは「音読」と「一日で覚えようとしないこと」だ

記憶は寝てる時に定着するからね
日々の継続が大事なんだ

それとよく何回もノートに書く人がいるだろう?
あれには何の意味もない
実はウデが疲れてるだけなんだ

7 : 2024/04/20(土) 10:09:42.05 ID:Xo4NlGvg0
リスニングとかマジでムリゲー
全く聞き取れない
12 : 2024/04/20(土) 10:13:36.79 ID:l4HuWy600
>>7
読んで理解できるスピードより速い音声を聞いて理解できるわけないからな
リスニングの上達はまずリーディングのスピード上げるのが基本
リーディングのスピードはWPMって単位があって、測定できるサイトがたくさんあるよ
8 : 2024/04/20(土) 10:09:50.30 ID:zdbRq2840
今からでもできるからコンプレックス持つことなくね
さっさと英語学ぶんだ
9 : 2024/04/20(土) 10:12:51.05 ID:kKOrbsOy0
中学校レベルの文法、発音、リスニングも基礎の基礎は問題ないんだよね
数こなしてないだけなのが、バレるから聞かないでw
10 : 2024/04/20(土) 10:13:19.56 ID:u5lwQ6If0
テキストは読めても話せねえよな
11 : 2024/04/20(土) 10:13:21.52 ID:iuZ5timY0
理系だけど大学入試で一番の武器だったわ
13 : 2024/04/20(土) 10:14:09.19 ID:moRbV9ff0
センターは筆記もリスニングもほぼまんてんだったけど
全く聞き取れないし話せない
14 : 2024/04/20(土) 10:14:33.55 ID:IwJVIBwF0
別に海外行かんしなぁでその分他に時間回してたけど死ぬほど後悔してる
15 : 2024/04/20(土) 10:14:37.20 ID:2OwxqUBDd
高校から全くついていけなくなったわ
16 : 2024/04/20(土) 10:15:10.07 ID:/l8Uj02Oa
何言ってるのかどう読むのかわからない
発音記号で読み方は書いてあるけど発音記号をどう読むのかは習わない
17 : 2024/04/20(土) 10:15:48.25 ID:NAbbgCno0
子供が発音馬鹿にする悪い風潮なくなれば普通に話せるようになると思うわ
18 : 2024/04/20(土) 10:17:47.35 ID:4zr0VIa1d
逆に中学英語だけで大学卒業しちゃったから喋れないわ
19 : 2024/04/20(土) 10:19:12.44 ID:84BYAQyvd
イディオムが意味不明なんでこんなのが英検準二級の段階で出てくるんだよ
20 : 2024/04/20(土) 10:19:25.10 ID:4zr0VIa1d
英語の発音ってIQテストみたいなもんだから地頭良ければ簡単なんだけどね
今なんかスマホで気軽に再生できるし
21 : 2024/04/20(土) 10:20:21.09 ID:zdbRq2840
知ってる単語で正しい文法組んできちんとして発音すれば通じる
23 : 2024/04/20(土) 10:22:06.26 ID:4zr0VIa1d
たぶんだけど英語話す時はルー語みたいに英語で思考するべきなんだと
24 : 2024/04/20(土) 10:22:08.94 ID:YXR5fo+z0
発音
しっかり教えてくれなかったのが悪い

学校卒業してから独学でフォニックスの本とか読んでようやく理解してきた
学校教育で発音をテキトーに教えてるのがよくないよ
ここにもっと比重かけて詳しく教えるべき

33 : 2024/04/20(土) 10:38:33.36 ID:iuZ5timY0
>>24
そもそも母音が全然違うのに日本語のアとかオだけに当てはめて教えてたのが愚の骨頂だよな
聞き取れるはずがねぇ。そして通じるはずがねぇ
25 : 2024/04/20(土) 10:24:35.28 ID:MYZnac+e0
英語喋る人は早口すぎませんかね
ゆっくり喋ってが通じないし単語を繋げるので聞き取れない
29 : 2024/04/20(土) 10:28:24.73 ID:zdbRq2840
>>25
頼めばゆっくり話してくれるだろ

日本語で言ってるのか

27 : 2024/04/20(土) 10:27:38.20 ID:kKOrbsOy0
発音や文法は自分で一度全部やり直した。これでほとんど解決
もともと文法はそこまで苦手じゃなかったのもあるけど
あとは、仕事してたり勉強を冷やかす馬鹿が身近にいたから、心が折れた
環境がよくなかったのかも。環境を変えたから、これからがんばる
28 : 2024/04/20(土) 10:27:57.27 ID:iCngadTm0
YouTubeとかでアメリカとかのスラング紹介してたりするけど、単語は難しくないのに一個も意味がわからん
30 : 2024/04/20(土) 10:29:31.70 ID:bXzXx2gB0
toeic600ってすごい?
31 : 2024/04/20(土) 10:34:00.14 ID:CmnNRPAg0
周りがポケモンとか遊戯王やってる間小3からずっと塾通いしてた
私立中入学してから「俺は周りが遊んでるときも勉強してた」って言って授業以外マジで1秒も勉強しなかった
他の教科は小学校からの続きだからなんとかなったけど初学の英語だけはずっと赤点だった
32 : 2024/04/20(土) 10:36:03.31 ID:pRt50T/k0
英語は語順が大事やねんな(´・ω・`)
日本人は文型と品詞の学習をもっとやるべき
34 : 2024/04/20(土) 10:40:18.36 ID:ACpabgYr0
数学苦手だったけど英語は何とかなったなぁ
文系脳なんだと思う
35 : 2024/04/20(土) 10:41:37.79 ID:1rUmLRZk0
最初教えるアルファベットが手抜きすぎ
36 : 2024/04/20(土) 10:41:47.09 ID:0xDQlgYv0
発音どうこう以前に発声がマジで難しい
単語にing、edをつけるだけで難易度上がる
昔から早口言葉が苦手すぎるんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました