
- 1 : 2024/05/04(土) 18:59:50.387 ID:Oo/0nMTWM
-
じゃあ努力できない人は人としてレベル低いってことだよね
- 2 : 2024/05/04(土) 19:00:08.947 ID:flT+fS/u0
-
努力できない人たちってなんの仕事してるの?
- 3 : 2024/05/04(土) 19:00:49.713 ID:Oo/0nMTWM
-
>>2
知らない
そもそも努力できないってのが想像つかない - 5 : 2024/05/04(土) 19:01:23.314 ID:f+rVO4Mx0
-
>>3
どんなに努力してるの - 4 : 2024/05/04(土) 19:01:12.216 ID:tdAAN19M0
-
努力できるのが才能なんじゃなくて出来ない奴が障碍者なだけ
- 12 : 2024/05/04(土) 19:03:13.289 ID:Oo/0nMTWM
-
>>4
そっちの方が納得できる
障碍あって努力するのができないならしょうがない
けど努力できるのも才能とか言ってるからよくわからない - 6 : 2024/05/04(土) 19:01:33.732 ID:uYO9hsQjM
-
褒めるところが思いつかないときの言葉
- 7 : 2024/05/04(土) 19:01:34.982 ID:vFFkkYOh0
-
才能あるからそんなに努力しなくていい人もいるんじゃないの
俺は才能ないから知らないけどね - 8 : 2024/05/04(土) 19:02:08.136 ID:eRB48fFM0
-
努力ってのはそもそもできなくて普通
わざわざ苦しいことをやらない - 17 : 2024/05/04(土) 19:07:49.315 ID:Oo/0nMTWM
-
>>8
やらないんじゃなくてできないんだろ? - 9 : 2024/05/04(土) 19:02:23.486 ID:CD9guNvq0
-
やりたいことが無いなら努力出来ないだろ
そもそもする必要が無いんだから - 10 : 2024/05/04(土) 19:02:30.375 ID:X2VEUM960
-
才能というか性格の問題では?
- 11 : 2024/05/04(土) 19:03:04.425 ID:wUojeS230
-
逃げの言葉だね
- 13 : 2024/05/04(土) 19:03:17.685 ID:ctPtktYJ0
-
例えが悪いけど…知的障碍者に努力しろって言ったってできないんだからしょうがないじゃないか
大体こういう意味だろ努力できるのも才能だって話は
- 15 : 2024/05/04(土) 19:06:09.962 ID:Oo/0nMTWM
-
>>13
障碍者に対しての言葉なのか
じゃあこの理屈を言ってる人は自分は障碍者って自覚してるってことか - 25 : 2024/05/04(土) 19:13:43.765 ID:ctPtktYJ0
-
>>15
障碍者に対しての言葉というか…
いわゆるグレーゾーンとかギリ健とか呼ばれる人達が自分で発言してるんじゃないの?
努力したいけどできないんだっていう悲鳴だって認識してたんだけど - 27 : 2024/05/04(土) 19:17:12.091 ID:Oo/0nMTWM
-
>>25
なるほどね
この理論を肯定して自分がそうだって言ってる人はグレーな人って思っておけばいいんだな - 14 : 2024/05/04(土) 19:03:39.847 ID:UKbXWKKb0
-
ボルトより速く走れるようになるまで努力しろって言われたら
大半の人間がやらないだろ
努力の程度は個人差がありすぎる - 16 : 2024/05/04(土) 19:06:58.403 ID:Oo/0nMTWM
-
>>14
個人差あってもいいけど努力自体できないんだろ? - 18 : 2024/05/04(土) 19:07:54.778 ID:CD9guNvq0
-
>>16
結果が出なきゃ努力じゃないぞ? - 19 : 2024/05/04(土) 19:09:17.816 ID:Oo/0nMTWM
-
>>18
結果は置いといて
そこまでの過程の話をしてるんだよ - 20 : 2024/05/04(土) 19:09:20.062 ID:f+rVO4Mx0
-
>>18
つまり甲子園優勝校以外は努力してないよな - 21 : 2024/05/04(土) 19:09:44.319 ID:wUojeS230
-
努力は才能論も証明するためには結構な努力が必要だから
努力できない人がこの理論を唱えることは無理なんだよね - 23 : 2024/05/04(土) 19:12:24.416 ID:Oo/0nMTWM
-
>>21
おおなるほど
じゃあこの理論言ってる人は何者? - 26 : 2024/05/04(土) 19:15:14.770 ID:wUojeS230
-
>>23
純粋に努力を科学的に研究してる人
もしくは
努力できるのに才能という甘い言葉に逃げて、努力をしない人どっちか
- 29 : 2024/05/04(土) 19:19:04.622 ID:Oo/0nMTWM
-
>>26
後者は論外として
前者はその才能がない人はどういう位置付けなのかな?
障碍者とまでは言ってないんかな? - 38 : 2024/05/04(土) 19:30:37.176 ID:wUojeS230
-
>>29
自分はどっちでもないからわからないけど
おそらくは血液型とか、それくらいのレベルの違いとしか捉えてないんじゃないかな? - 39 : 2024/05/04(土) 19:32:27.014 ID:Oo/0nMTWM
-
>>38
なるほどまあ科学者はそりゃそうか
研究結果を障碍かどうか決めるのは政治の仕事だしな - 22 : 2024/05/04(土) 19:12:16.950 ID:iiFSoAh50
-
努力は才能だよ
誰にでもできることではないんだから
だからこそ努力できる人間は尊重されるんだよ - 24 : 2024/05/04(土) 19:12:42.532 ID:9OXNzvXm0
-
それが才能なら人生で最も重要な才能だろ
ないって諦めることはヤバい気がするぞ - 28 : 2024/05/04(土) 19:18:42.237 ID:nn/bZkIR0
-
子供の頃努力した結果うまくいって褒められたって言う経験があると努力しやすくなる
逆にそれがないと努力しなくなる - 30 : 2024/05/04(土) 19:20:29.798 ID:Oo/0nMTWM
-
>>28
結局努力できるのは後天的な話ってこと?
才能とか言われると先天的な生まれつきって感じだけど - 33 : 2024/05/04(土) 19:25:49.396 ID:nn/bZkIR0
-
>>30
そう言う環境を作れる親に産まれたかどうかも大事だからな
ある意味先天的よ - 31 : 2024/05/04(土) 19:22:27.998 ID:yDm/1YbR0
-
継続は力なりって塾の先生に書いてもらって掲げたほうがよかったかもしれない
- 32 : 2024/05/04(土) 19:24:01.364 ID:Z2aTHPF90
-
気質って意味では努力しやすくなる遺伝子(諦めにくさ、粘り強さを決める遺伝子)についてミシガンとテキサス大学が発表してたな
簡単に言えばに努力しやすい人、しづらい人(選好により努力のしやすさが変わる)、ならない人(基本無理)ってのが先天的に決まってるという仮説出してる - 35 : 2024/05/04(土) 19:27:52.143 ID:Oo/0nMTWM
-
>>32
もしそれが本当なら最初から教えといて欲しいな
タイプABCみたいにそうすりゃ周りも無駄な時間取らなくて済むのに
- 34 : 2024/05/04(土) 19:27:03.828 ID:u5NcHlai0
-
惰性とか苦労を努力だと思い込んでるやつ多いよな
- 36 : 2024/05/04(土) 19:29:58.438 ID:ktlcHdzD0
-
才能だろうなぁ
努力せずいられないとかこだわりとかが強いってことだろうし
これはもう才能だよ - 37 : 2024/05/04(土) 19:30:36.268 ID:Oo/0nMTWM
-
タイプCを努力できない遺伝子群だとして
最初からわかってりゃ諦めついて人生楽しそう
コメント