インド人IT技術者の9割「アメリカやドイツより給料安くても日本で働きたい。治安、安全面、アニメがある」

サムネイル
1 : 2024/05/19(日) 00:09:11.57 ID:d1Bq2Ifj0

インドのIT人材、9割が「米独よりも年収が低くても日本で働きたい」と回答

インドは世界最多の人口を誇り、IT人材の成長が著しい国でもある。日本のIT企業にとっても、優秀な人材が多いインド人ITエンジニアの存在は欠かせない。彼らにとって日本は働き先として、どのように映っているのだろうか。

「米独よりも年収が低くても日本で働きたいか」との質問に対しては「はい」との回答が9割近くを占めており、インド人学生には「日本は報酬を超えた魅力がある」と映っているようだ。

「日本の賃金が米国やドイツと比べて安いと感じる」と答えた人に対して、「それでも日本で就職したいか」と質問したところ、「はい」と回答した人は87%に達した。「いいえ」との答えは13%にとどまった。
「日本で働きたい」と答えた人に対して理由を尋ねたところ、最も多かったのは「仕事のやりがい」で64.5%(複数回答)。次に多かったのは「アニメーションなどの文化」が60.3%だった。「治安・安全面」の54.9%が3番目で、日本の生活環境の良さを理解して就職を希望していることがわかる。
詳細はソース 2024/5/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/d66fa71fa1642fde8d4500f77ca20682a475515e?page=2

2 : 2024/05/19(日) 00:10:10.52 ID:j+fbQRhr0
アメリカやドイツに行けない質の低いやつらが来ます
28 : 2024/05/19(日) 00:31:51.71 ID:g8jgTGDu0
>>2
2軍言うても西葛西にいるインド人見ると皆高身長で(180オーバーがゴロゴロいる)身なりも如何にもエリート然としてるぞ
ああいう連中がゴロゴロいるんだったらそりゃ日本人勝てねーわ
3 : 2024/05/19(日) 00:10:32.59 ID:7Jyzcm7N0
嘘くさいけどじゃあ呼んでみ
4 : 2024/05/19(日) 00:10:36.83 ID:Vs//+wyI0
江戸川区のインド人が増えるな
5 : 2024/05/19(日) 00:11:08.96 ID:U7OVCi8n0
誇らしいホル~♪
6 : 2024/05/19(日) 00:11:15.88 ID:nu3/yiiw0
へー本当に!?
なんで日本に来たがるの?
インドなんて英語圏のほうが英語通じるし
収入面でもアドバンテージあるだろうに
7 : 2024/05/19(日) 00:11:16.11 ID:H+v8/zNT0
女はビュッフェスタイル
8 : 2024/05/19(日) 00:11:17.43 ID:qkXho/Cx0
日本が低レベルすぎて、
インド系エンジニアはリアルなろう系無双出来るからなw
10 : 2024/05/19(日) 00:12:45.11 ID:EC3JxttN0
>>8
これ
9 : 2024/05/19(日) 00:11:49.32 ID:5R4Lc9zP0
本心ではそんなこと思ってないよ
英語できる奴がわざわざこんなオワコンゴミ国家くるわけねーじゃん
11 : 2024/05/19(日) 00:12:46.89 ID:N5KILLm00
つまり向上心のない人材が来るということですね
12 : 2024/05/19(日) 00:12:59.86 ID:GmaRiXZ90
家畜のように苛烈な差別を希望してんの
マゾか
13 : 2024/05/19(日) 00:13:27.94 ID:yJrYF5nK0
インド移民解禁
14 : 2024/05/19(日) 00:14:24.58 ID:JM5Suujp0
一部のヲタクだけだろ
15 : 2024/05/19(日) 00:15:06.51 ID:cHYSxOuh0
ホルホルに工夫が見られるけどスゲー嘘くせえ
16 : 2024/05/19(日) 00:16:11.83 ID:yStyCF1t0
中国の深圳とかじゃダメなのか
治安は欧米より良いだろう
17 : 2024/05/19(日) 00:18:17.03 ID:vP11bWlS0
アニメーションなどの文化 60.3%
治安・安全面 54.9%

文化への熱量のが高いな
銃が民間にほぼない事のほうが重要だと思ったが

18 : 2024/05/19(日) 00:18:49.93 ID:Gj7zZHnK0
欧州や北米のアジア人差別半端じゃないからな
差別にうるさい黒人ですらアジア人には差別してくるからな
どうなってんの?
19 : 2024/05/19(日) 00:19:22.47 ID:nfyhnc9i0
日本人は見れないクランチロールで全部見れるやろ
20 : 2024/05/19(日) 00:19:59.63 ID:Sx2LVl6h0
インド人でさえ生活のために少しでも給料高いとこを選ばなくてよい余裕があるということで
22 : 2024/05/19(日) 00:21:45.36 ID:K2io7yh20
まあ肌の色は違うがなんだかんだ同じアジア人だしね
なんか安心感はあるよね
23 : 2024/05/19(日) 00:27:23.49 ID:OIhx0Yai0
偏差値60の奴が50のところに行くようなもんやろ
24 : 2024/05/19(日) 00:29:10.48 ID:8suyE62R0
お金じゃ変えのない価値があるってわけか
25 : 2024/05/19(日) 00:29:47.80 ID:h4RL+RTN0
30年後には荒川がガンジス川みたいになってるかもな。
草球場跡地で勝手に火葬。ゼロ番地形成。
26 : 2024/05/19(日) 00:30:45.39 ID:Ck1BfbUi0
哲学の国だからな
苦行と考えれば納得
27 : 2024/05/19(日) 00:30:50.81 ID:h4RL+RTN0
アニメがあるってのはゲームプログラマーとして
やっていく場合他の国でやるよりイージーってことかもな。
29 : 2024/05/19(日) 00:47:19.32 ID:dfn7PN6cM
安倍面も考慮に入れて欲しいわ。
30 : 2024/05/19(日) 00:47:26.74 ID:ydjxHg6X0
アメリカのテックもインド系が支配し出したから流入する人口はコントロールしてくれよ
31 : 2024/05/19(日) 00:48:10.51 ID:yUJpPq740
どうせアニメはアニメと幻滅して帰っていくのがオチの
32 : 2024/05/19(日) 00:55:31.65 ID:/b0iUy+F0
おそらく今の日本の給料の低さを知らないで言ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました