
- 1 : 2024/06/14(金) 09:18:27.42 ID:lO3zjD/P0
- 2 : 2024/06/14(金) 09:18:45.58 ID:lO3zjD/P0
-
どうすんのこれ?
- 3 : 2024/06/14(金) 09:18:53.54 ID:lO3zjD/P0
-
マジでやばい…
- 4 : 2024/06/14(金) 09:19:02.89 ID:lO3zjD/P0
-
氷さん…
- 5 : 2024/06/14(金) 09:19:09.12 ID:lO3zjD/P0
-
どうして…
- 7 : 2024/06/14(金) 09:19:38.91 ID:YtV//Shpd
-
氷河期=無能のレッテルって永久に貼られそうだよな
- 17 : 2024/06/14(金) 09:23:51.96 ID:s7wcPqROM
-
>>7
そういうオ●ニーがしたいだけと分かる - 8 : 2024/06/14(金) 09:20:59.51 ID:nQGcGd6vM
-
氷河期世代みたいなゴミを税金で救う必要なし
- 43 : 2024/06/14(金) 09:37:50.67 ID:mYQuCFZ+0
-
>>8
と、ゆとりが申しております - 45 : 2024/06/14(金) 09:43:09.01 ID:hMGI2qjb0
-
>>8
おらは必ず誰か仕留める - 9 : 2024/06/14(金) 09:21:42.28 ID:hgX2xiRc0
-
z世代だけどAIなんてわからんぞ
- 10 : 2024/06/14(金) 09:21:44.64 ID:KCz/uIRFd
-
Z世代がみんなわかってるみたいな言い方で草
- 11 : 2024/06/14(金) 09:21:54.46 ID:+mKoXGY/0
-
お前は分かってるのか定期
- 12 : 2024/06/14(金) 09:22:40.61 ID:mwuC0ARAd
-
まるでZ世代はAIに詳しいですみたいな顔してるけど
ただアメリカで開発されたソフト使ってるだけww - 13 : 2024/06/14(金) 09:22:44.19 ID:3rYGyDn40
-
そこにAIはあるんか?!
- 14 : 2024/06/14(金) 09:22:46.51 ID:zBRqKC2yd
-
まぁ実際、他の世代に比べると無能の割合は多いと思う
仕方のないことだけど
- 15 : 2024/06/14(金) 09:22:52.72 ID:2zDBCshea
-
発狂する氷河期おじさんことクソBeがこちら
- 16 : 2024/06/14(金) 09:23:06.77 ID:qL2AAM/f0
-
でも氷河期は自民維新支持する頭の良さがあるだろ
- 18 : 2024/06/14(金) 09:24:24.34 ID:r4HrG9Kv0
-
スマホしか使えないZ世代より氷河期ゆとり世代のほうがIT知識高いんよ
- 19 : 2024/06/14(金) 09:24:57.74 ID:h26dMJFu0
-
は?日夜AIにプロンプト入力してエ口画像作らせてるんだが?
- 21 : 2024/06/14(金) 09:26:03.31 ID:1hURNuTcM
-
スマホ世代はファイル整理やタッチタイピングも出来ないだろ
- 22 : 2024/06/14(金) 09:26:28.61 ID:fB4EOQgg0
-
エ口AIマンは中年ばっかりだと思うが
いまだにセーラームーンや初期プリキュア脱がして喜んでるし - 36 : 2024/06/14(金) 09:33:26.23 ID:nHw5BKNk0
-
>>22
お絵かきツールにしか使ってないんじゃどの道使えないと思うけどな - 24 : 2024/06/14(金) 09:27:59.26 ID:c24lC+/p0
-
Z世代は生まれた時から発達したネット環境が当たり前にあってスマホ片手に何でもすぐ調べられる世代だから、AIとかIT系の知識に明るい奴はこれからどんどん出てくるだろうな
- 25 : 2024/06/14(金) 09:28:10.56 ID:mGx2gueR0
-
AI動かしてるのも導入してるのも氷河期だけどな
- 26 : 2024/06/14(金) 09:28:31.47 ID:RMPVx3M/0
-
コミュ力ならあるぞ!!
- 27 : 2024/06/14(金) 09:28:53.36 ID:5QgOKFLF0
-
Zに過大な期待を抱くのは止めろ
世界は変わらない - 28 : 2024/06/14(金) 09:28:54.33 ID:VzOtnuQ40
-
たし🦀
まあ実はリスキリングとやらで統計とか勉強させられてるんだけな
- 29 : 2024/06/14(金) 09:29:39.53 ID:s7wcPqROM
-
>>1
AIが分かるって何だよ?
ってスレタイのソースないじゃん。参照先記事も無内容で不正確
こんなのよく上げられるな - 30 : 2024/06/14(金) 09:31:34.28 ID:sG7HAzK90
-
Z世代はスマホポチポチするだけの馬鹿やん
- 33 : 2024/06/14(金) 09:31:56.85 ID:EgxCUXW90
-
群論わかりますとか多様体わかりますじゃマウント取れない時代かー
- 34 : 2024/06/14(金) 09:32:47.33 ID:1j//0YlEH
-
ゆとり世代ってかげ薄くね?
- 51 : 2024/06/14(金) 09:46:50.48 ID:gu21yQq60
-
>>34
ゆとりって実は育成成功世代だったんじゃね? - 68 : 2024/06/14(金) 09:55:57.08 ID:urRXIDtP0
-
>>51
わざと知らない振りしてるのかZもゆとり教育受けてるゆとり世代の一部だぞ
初期ゆとりが評価されてるのは就職とスマホの普及タイミングが良くうまく波に乗れた世代だから - 35 : 2024/06/14(金) 09:32:50.02 ID:3rYGyDn40
-
じゃあ作れと言われてもできないから知らんて事
車も製鉄技術もそうだなそういえば
だからダメって言ってんZ世代はスマホでパシャパシャって調べられるから知ってるできるって言ってるん
- 37 : 2024/06/14(金) 09:33:43.72 ID:C9cwBcAo0
-
氷河期世代のお父ちゃんの金でPCやってネットやって知ったかのつもりして氷河期世代をばかにする
よくわからんな
- 38 : 2024/06/14(金) 09:34:18.34 ID:cQslt7pX0
-
氷河期のおっさんはなんならできんの?
- 46 : 2024/06/14(金) 09:44:27.69 ID:i0niDVTO0
-
>>38
嫌儲で政治語り(もちろん詳しくない) - 39 : 2024/06/14(金) 09:34:25.92 ID:QZ/VSiut0
-
Z世代でLinux系弄ってるのみると感動するなみたいなハナシだろ
- 41 : 2024/06/14(金) 09:37:03.00 ID:q+aOgt5f0
-
AI研究者ってかなりのインテリだよな
AI関係の論文見ても1ミクロンもわからんわ - 42 : 2024/06/14(金) 09:37:11.66 ID:JNFhF0hJr
-
なんか氷河期あたりが一番詳しそうなイメージあったわ
- 62 : 2024/06/14(金) 09:53:07.79 ID:s7wcPqROM
-
>>42
80年代辺りの認知科学がベースだからね
氷河期ってその時代の子供達だしね - 44 : 2024/06/14(金) 09:39:57.76 ID:tvLenDt10
-
逆にZのガキの方がスマホしか触ってないからなんもできなさそう
- 47 : 2024/06/14(金) 09:44:48.05 ID:+Dj9ZH2jH
-
PCすらまともに使えないのに何がAIだよ
- 48 : 2024/06/14(金) 09:45:04.32 ID:O/ycQ8PX0
-
若造が屁理屈だけは一丁前だな
- 49 : 2024/06/14(金) 09:46:44.96 ID:urRXIDtP0
-
ブラインドタッチすらできないゴミばかりで配属部署から人事にクレームきたのか最近は新人研修で練習させてるのは笑ったわ
30半ばで1000万もらえる会社でこれだよ - 50 : 2024/06/14(金) 09:46:48.90 ID:lOFFgK8T0
-
少子高齢化と人口減少で日本の将来はどんどん厳しくなるんだから辛い未来が待つ若者には優しくしてやろうよ
- 52 : 2024/06/14(金) 09:47:38.23 ID:KjH72RMo0
-
いや氷河期で普通に出世してる連中はむしろアホみたいなバイタリティで勉強しまくるから有能多いぞ
その分めちゃくちゃなパワハラ気質な奴も多いからやはり特殊な世代なんだなとこの世代は雑魚~平均レベルはガチで淘汰されて社会に残ってない
- 53 : 2024/06/14(金) 09:48:11.31 ID:r2pr40tU0
-
Z世代の言うAIがわかるって、ChatGPTに宿題や論文をやらせる程度のことじゃん
そんなん誰でもできるわ - 54 : 2024/06/14(金) 09:49:18.14 ID:iF03YN7Y0
-
AI作ってるのおっさんやぞ
- 55 : 2024/06/14(金) 09:49:37.67 ID:tWvkQZtR0
-
えZはまずPCが使えないんじゃなかったっけ
設定ブレ過ぎやな - 56 : 2024/06/14(金) 09:49:42.39 ID:EgxCUXW90
-
実際は氷河期より上の50あたりでデジタル知識に大きな分断がある
50代の高卒はほとんどPC触ったことない人が多い - 60 : 2024/06/14(金) 09:52:23.77 ID:CwipudipH
-
>>56
氷河期はファミコン世代だからな
現役世代の中じゃスキルは高い方
中学校くらいから情報の授業有ったし - 57 : 2024/06/14(金) 09:49:54.32 ID:DjVh7QMY0
-
氷河期世代は一番デジタルに触れてきた世代だと思うんだが?
小学生時代はファミコンから始まりスーパーファミコン、パソコン、インターネットが始まり
携帯電話、スマートフォンと駆け抜けてきたデジタルネイティブ第一世代が氷河期世代だ - 69 : 2024/06/14(金) 09:56:18.10 ID:wJz6OB6l0
-
>>57
氷河期だと大体ガキの頃にパソコン買えてないよ
デジタルネイティブとは言えない
逆にパソコン買える財力とプログラミングできる頭があったら先行者利益で余裕だった - 58 : 2024/06/14(金) 09:51:36.98 ID:ODohYFpr0
-
40くらいなら必要ならAIもデータサイエンスも勉強して身につくと思うが
- 59 : 2024/06/14(金) 09:52:20.39 ID:/1JpysBX0
-
サム・アルトマンは氷河期後期世代なんだな
どうして差がついたのか - 66 : 2024/06/14(金) 09:55:35.13 ID:s7wcPqROM
-
>>59
逆コース自民カルト連合が全部ぶち壊したから - 61 : 2024/06/14(金) 09:52:49.42 ID:KjH72RMo0
-
40代はデジタルの進化と変遷をモロに体感しつつ、迎合できなきゃポイ捨てされる世代だったからな
50以上のマジのゴミに比べると物分かりいいとは思うよ
敗北者の無職とかSES堕ちした連中は知らん - 63 : 2024/06/14(金) 09:53:46.01 ID:EgxCUXW90
-
AIとデータサイエンスの基礎理論は線形代数と確率統計に毛が生えたようなもんだな
結局大学初年次にそのあたりをしっかりやったかどうかでしかない - 64 : 2024/06/14(金) 09:55:02.14 ID:H8kQDRfc0
-
AIを分かってる日本人なんていねぇよw
日本発AIが
メタンハイドレート状態だろwww - 65 : 2024/06/14(金) 09:55:14.52 ID:+LAfuzzI0
-
道具というものは、道具を使うのが得意な人を道具のように使って
その道具を使わせればよいものなのさ - 67 : 2024/06/14(金) 09:55:40.31 ID:BRplX3m00
-
AIがわかるって言えるやって
情報工学専攻でもごく一部では?
大半は道具として使ってるに過ぎないし
そもそも別に全員がわかる必要もないし - 70 : 2024/06/14(金) 09:56:45.59 ID:H8kQDRfc0
-
世界のAI分かります=GPTコードかけます
日本のAI分かります=プロンプト書けます - 71 : 2024/06/14(金) 09:57:56.09 ID:SmGqRZHw0
-
氷河期おっさんだけど、いまデータサイエンティストやってるよ
確かに同世代ほぼおらんよな。右も左もわからん若者ばっかり - 72 : 2024/06/14(金) 09:59:05.52 ID:kf6kbISw0
-
今の時代IT学んでも対して面白い事出来ないし娯楽も多いしあんま学ぶ意欲沸かんだろうな
夢と希望で溢れたインターネッツはもうない - 73 : 2024/06/14(金) 09:59:14.39 ID:Pz6Rdt5B0
-
Zもゆとりも氷河期世代が何歳くらいの人のことなのかイマイチ分かってないし興味もないのよ
- 74 : 2024/06/14(金) 09:59:54.19 ID:LGlr+JIO0
-
エクセル使えるだけでイキってしまう氷河期さんw
- 76 : 2024/06/14(金) 10:00:41.93 ID:mSGWrqE90
-
>>1
脳内Z世代で氷河期煽ってる精神異常者 - 77 : 2024/06/14(金) 10:00:49.17 ID:12qqwsjm0
-
AIがわかってるってどういう状態なの?
- 78 : 2024/06/14(金) 10:02:00.64 ID:USAt6A3x0
-
普段の生活に必要ねえしなあ
このての自称若者は世代で区切ってバカにしてるけど
最近の若者はーって言ってるバカなおっさんと同じことしてるの気がついてないんだろうな - 80 : 2024/06/14(金) 10:02:38.74 ID:9qQehYVR0
-
主語にゆとりありすぎだろ
コメント