
- 1 : 2024/07/12(金) 19:54:48.40 ID:xtRIejIt0
-
最後に、個人的な感想を付け加えたい。
石丸氏をめぐっては、彼の特質を生まれつきだとする議論も見られる。これまでならタブーだったはずの言い方すら許されるほど、彼には何を言っても良いかのような空気である。石丸氏が、批判を恐れずに何でも言っている(かのように見える)から、彼に対しても何でも許される、そんな雰囲気があるのではないか。
それも含めて、彼と彼の話し方が、ネット上を席巻しているのだが、個人的には、「懐かしさ」を覚える。石丸氏とほぼ同時期に京都大学に在籍していた筆者から見れば、彼の話し方はいかにも京大生らしい=「京大話法」だからである。相手の話の前提や定義を問うたり、議論の立て方そのものを議論したりする。「そもそも論」と言えば、聞こえはまだマシかもしれないものの、実態は「堂々めぐり」である。
少なくとも、私が学生だった20年ほど前の京都大学では、それを議論と言って良いのかどうかわからない、言い合いというか、ことばのスレ違いが頻発していた。
石丸氏自身も、おそらく「京大話法」の異質さに早い段階で気がついたのだろう。彼はいつもどこでも誰とでも話がかみ合わないわけではなく、たとえば、「ABEMA Prime」の番組内では、大変スムーズかつわかりやすく、会話を進めていた。Xユーザーにとっては、そうした姿もまた、「石丸構文」で盛り上がる材料になっているのかもしれない。
- 2 : 2024/07/12(金) 19:55:20.39 ID:Jxouz1KG0
-
源義経はナポレオンだ
- 4 : 2024/07/12(金) 19:56:08.80 ID:wGewpHLbM
-
ジョーカーも京大じゃん
- 6 : 2024/07/12(金) 19:56:19.81 ID:kZqFJika0
-
京大ジョーカーみたいにここぞとばかりに出てきてるな
- 7 : 2024/07/12(金) 19:56:45.65 ID:aCVw5kkF0
-
詭弁論部の出か?
- 8 : 2024/07/12(金) 19:56:49.72 ID:JC/10cXn0
-
京都で何を学んだんだよ
もっと陰湿に遠まわしにバカにしろよな - 9 : 2024/07/12(金) 19:57:08.55 ID:KLjrFUYU0
-
同じ京大卒という共通点を武器に
中途半端な有名人がこの波に乗るしかないっていっちょ噛みしてきたな - 10 : 2024/07/12(金) 19:57:18.45 ID:UI5URtCU0
-
ほんま京都大学はんは素晴らしいとこどすなぁ
- 11 : 2024/07/12(金) 19:57:30.47 ID:i9jpnNpS0
-
イカ京
- 12 : 2024/07/12(金) 19:58:46.86 ID:ZjBGOnSV0
-
大学生ならまだしも、中年であの喋り方は無能の極致だろ
- 13 : 2024/07/12(金) 19:58:59.45 ID:3vVyvVTx0
-
女に誹謗中傷して民事敗訴してた冷笑インフルエンサーいたな
あれも京大卒の徳島県職員だっけか - 14 : 2024/07/12(金) 19:59:05.21 ID:JpP3S8vF0
-
コスプレでキャッッキャしてるチー大か
- 16 : 2024/07/12(金) 19:59:27.22 ID:KLjrFUYU0
-
古市「石丸さんは政治屋ですか」
石丸「視聴者が知りたいことをズバッと質問してきはりますなあ」京都ってこうだろ
- 17 : 2024/07/12(金) 20:00:16.47 ID:/eG9c+vs0
-
視聴者は話の中身よりも外見を見てる
時代おくれなやり方 - 18 : 2024/07/12(金) 20:00:20.46 ID:qCwKrodQ0
-
東大話法と京大話法どっちがええかな
防御力は前者が高くて攻撃力は後者が高いって感じか - 20 : 2024/07/12(金) 20:00:29.92 ID:IN3XclKd0
-
そら東大生に馬鹿にされるわ
- 21 : 2024/07/12(金) 20:00:56.93 ID:Hpr9GuJh0
-
ただのイキリ学生仕草では
- 22 : 2024/07/12(金) 20:01:36.18 ID:DPA5XXGK0
-
平野啓一郎とか、小説の文体はともかく会話じゃかなりすっきりしたキレイな論理展開で分かりやすいけどな
- 23 : 2024/07/12(金) 20:04:11.22 ID:ytKfpe660
-
京大だから詭弁を弄しても殴られない環境にいるんだろうな
- 24 : 2024/07/12(金) 20:04:19.15 ID:KQEF7evP0
-
ジャップは世界一のコミュ障ってこと?
- 26 : 2024/07/12(金) 20:06:04.12 ID:N/GMxhUI0
-
小学生レベルなのか京大ってのは
- 27 : 2024/07/12(金) 20:06:04.49 ID:V2T32Gqo0
-
京大っていうか京都の一部の地域性の問題な
- 28 : 2024/07/12(金) 20:06:59.40 ID:onE74CE10
-
京大のいけずはこんなもんちゃうぞ
- 29 : 2024/07/12(金) 20:07:05.89 ID:2VH552Yu0
-
堂々めぐりで良いやん
- 30 : 2024/07/12(金) 20:07:24.91 ID:zHawGzRW0
-
殴って、「聞かれたことに答えろ」って言えばいいのでは?
気に入らなかったら殴るしかないんだよこういう奴は - 31 : 2024/07/12(金) 20:08:03.02 ID:PObrsWQm0
-
京大が詭弁に走るのは東大に対する卑屈さゆえのものかい?
- 32 : 2024/07/12(金) 20:08:32.78 ID:zHawGzRW0
-
東大は文系が官僚になって日本を支配していると思い込んでいるからね
- 33 : 2024/07/12(金) 20:08:44.40 ID:+QRkyHcZ0
-
東大話法よりクズな京大話法、ってことでいいんか
何の役にも立たんだろ、質問されたら質問で返してその定義は?って - 35 : 2024/07/12(金) 20:09:07.64 ID:LJfhAzOKM
-
京大のレベルがこの程度だということなんだろ
- 37 : 2024/07/12(金) 20:09:54.17 ID:7f1zRBTuH
-
石丸氏自身も、おそらく「京大話法」の異質さに早い段階で気がついたのだろう。彼はいつもどこでも誰とでも話がかみ合わないわけではなく、たとえば、「ABEMA Prime」の番組内では、大変スムーズかつわかりやすく、会話を進めていた。
これどうゆう事?異質な話法って気付いてるのになんで使うの?恣意的に使ってるならすごい悪質じゃないか
- 38 : 2024/07/12(金) 20:10:32.02 ID:2VH552Yu0
-
石丸構文とか言うと「え?なに?」みたくなるし
- 39 : 2024/07/12(金) 20:10:42.14 ID:NGMfe3Cp0
-
浅田彰くん早く来てくれー
- 40 : 2024/07/12(金) 20:11:13.66 ID:Cmnwv45g0
-
凡人ばっかりだよな京大って
凡人なのに偉そうな態度の京大生、京大卒は多い - 41 : 2024/07/12(金) 20:11:18.79 ID:2VH552Yu0
-
「堂々めぐりすなアホ‼」
昔はそれで済んだよな
そういう論客ちゃんといたし - 43 : 2024/07/12(金) 20:11:39.20 ID:rNjQIn8q0
-
ただの詭弁にしか見えないんだけど
- 44 : 2024/07/12(金) 20:12:10.08 ID:0z7LE9qm0
-
知り合いの石丸とほぼ同じ年齢の京大卒の人はあんな喋りしてないぞ
- 45 : 2024/07/12(金) 20:12:10.32 ID:i4EAEsab0
-
京大ってどこよりもポストモダンの洗礼を受けてるからな
アウフヘーベンこそが目的でそもそもジンテーゼという発想がない
むしろ安易にそこに帰結する事を如何に避けるかがカッコいい事とされてる - 46 : 2024/07/12(金) 20:13:02.33 ID:TfpDrAFI0
-
くだらないことやってんな
- 48 : 2024/07/12(金) 20:14:22.02 ID:S+miWtP/0
-
ご飯論法だろ要は
加藤と安倍がよく使ってたやつ - 49 : 2024/07/12(金) 20:15:07.14 ID:UrFJ/5yV0
-
なんか知らんけどバカみたいだわその京大話法
- 52 : 2024/07/12(金) 20:16:24.11 ID:gwq4ycbW0
-
>相手の話の前提や定義を問うたり、議論の立て方そのものを議論したりする。
>「そもそも論」と言えば、聞こえはまだマシかもしれない ものの、実態は「堂々めぐり」である。不利になったらその話題自体を流してノーゲームにする為に悪用してんじゃねーか
ただのクズやんけ - 54 : 2024/07/12(金) 20:16:52.13 ID:99TuHPVT0
-
そいうの議論の場でやるよなことじゃなかろ
コメント