
- 1 : 2024/07/26(金) 18:44:48.73 ID:z9h+QbQs0
-
実家暮らしは何歳まで?いつまでに一人暮らしするべきか不動産屋が解説!
https://ieagent.jp/blog/hitorigurashi/jikkagurashi-itsumade-279328 - 2 : 2024/07/26(金) 18:44:55.75 ID:z9h+QbQs0
-
2022年7月、当サイト「イエプラコラム」で「実家暮らしの人は何歳まで許されるか?」というアンケート調査を実施しました。
20代後半~30歳までには出るべき
実家暮らしが何歳まで許されるか調査したところ、20代後半~30歳までと回答した人が多いです。30歳までと回答した人が45%、25歳までが22%と合わせて過半数を超えました。
30歳を過ぎても実家暮らしだと、マイナスな印象を持たれる可能性が高いです。「ちゃんと働いているのか」「家事やお金の管理ができなさそう」といった印象です。
しかし、親の介護をしているなどのやむを得ない理由があれば、実家暮らしでも問題ないと考える人が多いです。
- 3 : 2024/07/26(金) 18:45:26.28 ID:z9h+QbQs0
-
どうして?
- 4 : 2024/07/26(金) 18:45:31.88 ID:SsR+vpMO0
-
誰も馬鹿にしてないだろ
被害妄想 - 5 : 2024/07/26(金) 18:45:44.27 ID:04cw/IMk0
-
不動産が儲からないから
- 6 : 2024/07/26(金) 18:46:37.79 ID:+Cs8iYrY0
-
どうせ彼女なんてできないし友達もいないから関係ないだろうね
- 7 : 2024/07/26(金) 18:46:55.47 ID:n+M22l1D0
-
嫉妬だろ
- 9 : 2024/07/26(金) 18:47:19.36 ID:vKyN8Bz80
-
めちゃくちゃ金貯まるからな
- 10 : 2024/07/26(金) 18:47:24.64 ID:lFwKc4WN0
-
家に金入れてるなら良いと思うんだけどな。
でも話聞くと大して入れてなくてビックリする。親が金持ってるのかもしれないけど。 - 11 : 2024/07/26(金) 18:48:02.85 ID:MPV1GAXA0
-
結婚してないから
親と二世帯ならむしろ感心される - 12 : 2024/07/26(金) 18:48:13.53 ID:I9QBbwX+0
-
普通に俺の都合なるべく部屋埋めたいもの
- 13 : 2024/07/26(金) 18:50:40.67 ID:mjIxN7WO0
-
親引き取って家賃徴収してる俺はなんて言うんだ?
- 18 : 2024/07/26(金) 18:53:07.10 ID:SsR+vpMO0
-
>>13
大家だろ
池沼かよ - 14 : 2024/07/26(金) 18:51:17.00 ID:nb4QwlNL0
-
大家の奴隷やってるやつの嫉妬
- 16 : 2024/07/26(金) 18:51:44.65 ID:BpzA/S9L0
-
俺なんて子供部屋相続おじさん
相続してから結婚して子供までできた - 17 : 2024/07/26(金) 18:53:07.00 ID:rQgiW1K10
-
一族で結集して経済力などを付けたいけど、下克上を恐れる上級の分断策。
- 19 : 2024/07/26(金) 18:54:37.23 ID:/dM7bY/Y0
-
家畜ヒトモドキが自滅するように飼い主様から調教されてるだけ
- 20 : 2024/07/26(金) 19:00:56.05 ID:WFVr6jPz0
-
稼ぎも少なくて家事スキルも低くてマザコンだったら
一緒になるメリットないんだろ - 21 : 2024/07/26(金) 19:01:16.00 ID:nh8sLFI30
-
別に本人と親がいいならいいじゃん
トラブルあった時親に頼り切りとか生活のめんどうは親が全部見てるとか金銭感覚がお小遣いの延長とかはダメだろうけど出たくないくらい雰囲気良くて広い家で家族と仲良く楽しく暮らしてるなんて恵まれてると思う - 25 : 2024/07/26(金) 19:06:30.37 ID:qHW423zJ0
-
>>21
親の介護が要るようになった時に兄弟や親戚を急に頼りだすと迷惑だからかな? - 31 : 2024/07/26(金) 19:59:42.73 ID:nh8sLFI30
-
>>25
うちは4LDKに家族5人だったので社会人になった時に家を出たけど、今も家にいる弟より親の介護上手に出来るか?って言われたらそんな事もない気がする
介護やった事ないから未知数だけどさ - 22 : 2024/07/26(金) 19:04:29.23 ID:qHW423zJ0
-
仕事してるならまだマシだけど。
- 23 : 2024/07/26(金) 19:04:46.87 ID:UStiDI1v0
-
独身で親に洗濯や食事の用意してもらうのが子供っぽく見えるから
- 24 : 2024/07/26(金) 19:05:44.39 ID:qHW423zJ0
-
親の介護と看取りができるならアリだけど、できないから。
自分の面倒も見れない人に親の面倒は見れない。 - 26 : 2024/07/26(金) 19:07:19.99 ID:xE/uu5/50
-
スレタイに答え書いてるw
大人なら、賃貸でもいいから自力で住居維持して家事ぐらいやれないと
…と、婚活女には思われている - 27 : 2024/07/26(金) 19:11:33.97 ID:ZKkR/a0I0
-
ワイは億餅の氷河期こどおじやが、20代彼女とチュッチュしとるで?Www
- 28 : 2024/07/26(金) 19:21:43.76 ID:RdYz08TL0
-
資産は受け継ぐ増やすだよ
基本 - 29 : 2024/07/26(金) 19:43:10.22 ID:D6v7SkFF0
-
こどおじの病死した親放置して逮捕される確率は異常
- 30 : 2024/07/26(金) 19:59:03.86 ID:PRP5/uCS0
-
バカにしてるのはまだ昭和の価値観で生きてる奴だけだな
若い世代だとむしろ賢い選択って認識
コメント