ケンモジサンのせいで薬剤師不足へ

サムネイル
1 : 2024/08/23(金) 01:41:54.97 ID:7q+FiZxg0
2 : 2024/08/23(金) 01:42:15.93 ID:7q+FiZxg0
薬剤師が足りない!ドラッグストアも人材確保に苦労 病院では高校生向けに体験会も=静岡県

<杏林堂薬局 赤星博樹人事部長>
「静岡県はどうしても東京・名古屋という都市圏に近いこともありまして、外に出てしまうとなかなか静岡県に戻ってこないという学生が非常に多いものですから」

薬剤師2年目の今村さん。働く環境を優先したといいますが収入面の後押しもあったといいます。

<薬剤師 今村仁菜さん>
「学生時代に就職を決めたあとに奨学金制度ですとか、お金関連の制度がしっかりあったので、そういったところもひとつ選択の理由にはなっていたかなという風に思います」

<杏林堂薬局 赤星博樹人事部長>
「とにかく(学生に)静岡県に戻ってきてほしいと思っています。病院とかドラッグストアとか行先はそれぞれあると思うんですけど、まずは静岡県に、県外に出た学生さんが戻ってくれるような仕組みを地域全体で考えて実行していければなと思っています」

行政をはじめ、地域全体で底上げする解決策が求められています。

3 : 2024/08/23(金) 01:42:19.65 ID:sFBonpLF0
俺を雇えばいい
4 : 2024/08/23(金) 01:42:35.95 ID:O5MFun7M0
ケンモメンはジェネリック拒否してるイメージ
6 : 2024/08/23(金) 01:43:39.53 ID:5cmy0vDX0
>>4
コーラとジョルトコーラの違いを知る世代だからな
7 : 2024/08/23(金) 01:44:29.86 ID:y4IDVXSR0
薬剤師による独占業務をなくせばいいだけ
ウエルシアで薬渡すだけなんだからバイトでいい
10 : 2024/08/23(金) 01:47:44.65 ID:pKn6Sjdu0
>>7
ほんこれ
規制緩和すればいい
52 : 2024/08/23(金) 02:08:27.27 ID:S5mEIYhJ0
>>7
これ
8 : 2024/08/23(金) 01:47:02.96 ID:WR+4is220
少子化なんだから、特に人気のある職業以外はどこも人手不足になるんじゃね?
16 : 2024/08/23(金) 01:49:23.40 ID:pKn6Sjdu0
>>8
そういうこと
不足してるのは薬剤師だけではない
22 : 2024/08/23(金) 01:51:34.13 ID:U8ZEPUXx0
>>8
人気のある職業でもその仕事と給与に見合う人間が少ないとかで人手不足って言うから何の定義もない人手不足なら何処も人手不足やろ
60 : 2024/08/23(金) 02:10:40.35 ID:S5mEIYhJ0
>>8
ぶっちゃけ全業種で人手不足
大卒も高給業界は人多すぎやけど平均年収低い業界はどこも苦しい
65 : 2024/08/23(金) 02:11:32.63 ID:btEY7V5Y0
>>60
低給職はこのネット社会じゃバカ以外は奴隷だって気づくわ
71 : 2024/08/23(金) 02:13:01.65 ID:S5mEIYhJ0
>>65
昔と違ってあからさまに学生が業界を選ぶんだよ
大手メーカーでも年収低いとそもそもエントリーしてくれないぐらいシビア
9 : 2024/08/23(金) 01:47:21.81 ID:rSHZPP2s0
医者の処方になーんも影響力ない薬剤師はいらんよ
11 : 2024/08/23(金) 01:48:07.51 ID:1vyXcMAV0
日本の薬剤師ってやること多いわりに先進国比較だと給料何分の1とかでいつまでたっても上がんないよ
外からちょろっと見て嫉妬するのは本当馬鹿らしい池沼しぐさだぞ
17 : 2024/08/23(金) 01:50:02.36 ID:U8ZEPUXx0
>>11
先進国比較とかしても国ごとに制度が違うから無意味なのよな
アメリカとか中国とか日本みたいな皆保険でもないし
12 : 2024/08/23(金) 01:48:38.94 ID:6MxFjcuE0
薬剤師自体邪魔やから薬ぐらい好きに買わせろ自己責任で
13 : 2024/08/23(金) 01:48:49.29 ID:9e7lqt+E0
医者の処方をAIがチェックでいいだろ
14 : 2024/08/23(金) 01:48:59.53 ID:cqQGLDeu0
つか馬鹿みたいに薬局増え過ぎなんだよ
15 : 2024/08/23(金) 01:49:12.65 ID:XdD8/C+20
資格取るのが無駄にハードル高い上
取った人は争奪戦になるから待遇悪い所から消えてるだけでしょ
18 : 2024/08/23(金) 01:50:19.97 ID:XOEhoXTp0
内科医と薬剤師はいらない
19 : 2024/08/23(金) 01:50:24.57 ID:8tXb4HJ/0
6年制に改悪されてオワコン
50 : 2024/08/23(金) 02:07:51.45 ID:UKTZdfQO0
>>19
有名大の薬学科(薬剤師資格コース)がオワコン化した要因
東大は薬学科(6年)8人と薬科学科(4年)80人程度に割れたけど、薬学部内の薬科学科進学試験に敗れた奴らの掃き溜め

配属学生の質悪いのに加えて卒研に割ける時間も少なくなってモンスターしか育たない

20 : 2024/08/23(金) 01:50:25.91 ID:UKTZdfQO0
薬剤師とか要らんから薬学部は薬学科から薬科学科へもっと定員分けろください
21 : 2024/08/23(金) 01:50:50.82 ID:SiZgQbrR0
処方箋なしで薬売れるようにするしかなくね、服用は自己責任だが
別に薬剤師になれる門戸広げたりしたくはないんでしょ、ヤブ医者ならぬヤブ薬剤師増やしたくはなさそうだし世論も
しかも老人は増える一方だからどう考えても増えることはない現状
28 : 2024/08/23(金) 01:58:52.37 ID:1vyXcMAV0
>>21
医療全体としてどんな制度にするの?
日本は超高齢社会&モンスター顧客を相手にするために一々一回の服用ごとに大量の薬を分包したりしてる国だぞ
23 : 2024/08/23(金) 01:52:03.50 ID:SHz0JQkq0
汗もの軟膏とか胃薬もらうのに薬剤師いらんやろ
25 : 2024/08/23(金) 01:54:19.25 ID:UKTZdfQO0
>>23
その辺はある程度登録販売者に業務渡してる
24 : 2024/08/23(金) 01:52:35.05 ID:ybW77G350
規制緩和して、薬剤師もしくは研修受けた素人+AIどちらでもOKとすれば良い
26 : 2024/08/23(金) 01:56:37.43 ID:ybW77G350
正直どこの誰か分からん薬剤師より、AIの方が信用できるわ
27 : 2024/08/23(金) 01:58:10.87 ID:DLPKqUPA0
だって6年間も学費も高いし
通えないよ
29 : 2024/08/23(金) 01:58:57.04 ID:btEY7V5Y0
近くに薬剤師資格の会場があるけどズラッと並んでるわ
ラクして稼ぎたいと思ってるやつの集まりなんだろうな
30 : 2024/08/23(金) 01:59:31.41 ID:pKn6Sjdu0
そもそも薬剤師とかいつの時代の名残なんだよ
その場で調合してた時代の名残なんじゃねえの?

今みたいにパッケージから日数分切り取って
渡すだけの時代にはいらん。税金の無駄

32 : 2024/08/23(金) 01:59:39.76 ID:u75EDUFk0
AIでいいだろ
なんで人に説明されないといけないんだよ
33 : 2024/08/23(金) 02:00:08.96 ID:rSHZPP2s0
国のやってる事も意味不明なんだよなセルフメディケーション推進しながら
1類どころか2類の市販薬さえ薬剤師が邪魔して中々同時に変えないようにしてるしさ
ドラッグストアも大迷惑だわ
34 : 2024/08/23(金) 02:00:13.60 ID:eTyX/rtc0
AIなんてケンモメン並に間違いが多いからな
35 : 2024/08/23(金) 02:01:26.75 ID:0eO4IL/K0
ジジババの雑談で散々待たされた上に「特にお変わりないですか~」で指導料取られるのムカつくから 俺もキャバクラだと思って仕事の愚痴とか話してる
45 : 2024/08/23(金) 02:06:37.17 ID:kyFmghBO0
>>35
(この人は精神病の薬もいりそう)って思われてそう
48 : 2024/08/23(金) 02:07:16.64 ID:0eO4IL/K0
>>45
元から精神病の薬の受け取りだぞ
51 : 2024/08/23(金) 02:07:59.73 ID:kyFmghBO0
>>48
いわばまさに
36 : 2024/08/23(金) 02:01:33.66 ID:/e/U95LH0
ドラストなんか必要ないのに欲かいて置いてるからだろどうせ外注なのに
38 : 2024/08/23(金) 02:02:17.07 ID:SSdg/B7s0
氷河期無職に名誉薬剤師免許持たせて働いてもらえばEじゃん
47 : 2024/08/23(金) 02:07:15.55 ID:pKn6Sjdu0
>>38
マジでそういう人の受け皿で良いと思う
シングルマザーのパートとか派遣勤めで身体壊した中年とかにやらせるべき
39 : 2024/08/23(金) 02:02:38.68 ID:btEY7V5Y0
こういう利権ばっかりで時代に合わせて無くす勇気もないゴミ政治家ばっかりだから終わったんだよな
40 : 2024/08/23(金) 02:02:59.51 ID:R8Ci+3810
嫌儲はかまいたち山内を応援しています
41 : 2024/08/23(金) 02:03:14.20 ID:dGBl1Jj/0
バーコード読み取りとかで自動で出てくる機械設置するだけでいいでしょ
秒で終わることなのに無駄に待ち時間が長すぎる
42 : 2024/08/23(金) 02:04:38.48 ID:ZHi9q7ep0
ロキソニン買うだけなのにうだうだ説明いらん…
44 : 2024/08/23(金) 02:06:17.06 ID:wk4AuMGP0
かと言ってわーくにが薬剤師AI導入したらとんでもないことになりそう
46 : 2024/08/23(金) 02:07:02.14 ID:rSHZPP2s0
ロキソニンもどきとガスターテンは超危険な毒薬なのです
53 : 2024/08/23(金) 02:08:37.28 ID:dFOQZ0i80
薬剤師モメンがいたら聞きたいんだけど、自分たちの仕事って必要だな、世の中のためになってるなと思って働いてる?
煽りとか嫌味じゃなくて純粋に気になる
54 : 2024/08/23(金) 02:08:54.54 ID:FKAuJSkL0
薬剤師って人相手の仕事だし、内容も単調だから最初は良くても飽きて辞めたくなりそう
63 : 2024/08/23(金) 02:11:09.55 ID:XM4ofuXb0
>>54
それ言ったら医療関係みんなそうだろw
貰ってる額がいくらかマシだから続いてる奴が相対的に多いだけw
67 : 2024/08/23(金) 02:12:03.54 ID:S5mEIYhJ0
>>54
田舎のライバルいないトコで開業すれば勤務医より年収高いぞ
55 : 2024/08/23(金) 02:08:57.42 ID:UKTZdfQO0
日本の薬学を終わらせたいとしか思えない施策
もう薬剤師資格専門学校でも作ってろや
56 : 2024/08/23(金) 02:09:40.35 ID:aJTk5shM0
AIにやらせればいい職業ナンバーワンなのにまだ増やそうしてるのが怖くね?
70 : 2024/08/23(金) 02:12:42.43 ID:1vyXcMAV0
>>56
アイアイアイアイ言っても適当に人の名前やなんかで検索しもてAIが解説してる情報とかとんでもねえ嘘ばっかじゃね
AIでなんでもできるっていう奴が出てきて10年くらいは言ってるはずだが
57 : 2024/08/23(金) 02:09:51.11 ID:bE9z/TKw0
薬剤師無意味だから減らせばいい
58 : 2024/08/23(金) 02:10:19.26 ID:GTwfOASq0
今から6年薬学部行くのはキツイな
59 : 2024/08/23(金) 02:10:38.22 ID:Rr6ftTY10
ケンモ薬剤師とか怖すぎる
61 : 2024/08/23(金) 02:11:00.01 ID:tNV6GfHQ0
1番いらん職業だろ薬剤師
いつまでもバカな国だ
62 : 2024/08/23(金) 02:11:01.55 ID:rSHZPP2s0
最近だとナロンエースとベンザブロック同時買いすら薬剤師に邪魔される
64 : 2024/08/23(金) 02:11:14.20 ID:pKn6Sjdu0
薬包にバーコードの記載義務付ければ薬剤師いらなくなる
服用者がスマホで読み取って注意説明とか用法用量を確認すればいい
68 : 2024/08/23(金) 02:12:23.52 ID:cqDg7OF10
田舎はただでさえ少ない若者に見捨てられるから地獄だわな
69 : 2024/08/23(金) 02:12:35.19 ID:UKTZdfQO0
一流大の薬剤師の方がヤバいまである
東大は薬学部の成績下位10%が薬剤師になる仕組みだけど、東大であろうと下位10%はまずい
むしろ医療に向かない人間的に終わってる人材が集まる仕組み

コメント

タイトルとURLをコピーしました