【インターネット】日本のサイバーセキュリティ意識、世界最下位に転落

サムネイル
1 : 2024/08/23(金) 22:15:59.15 ID:wJ5K2Go39

※8/22(木) 14:15配信
ビジネス+IT

 NordVPNは8月22日、日本のサイバーセキュリティとインターネットプライバシーに関する知識が世界最下位であると発表した。

 2024年の調査によれば、日本は昨年の9位から12位に後退し、韓国と並び最下位となったという。

 日本人の多くは強力なパスワードの作成には長けているものの、仕事でAIを使用する際のプライバシー問題に対する認識はわずか5%にとどまっている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8706015d9313b0667cc03f0b0518f92a32483b05

2 : 2024/08/23(金) 22:16:19.38 ID:UzP8k1vm0
(∪^ω^)わんわんお!
3 : 2024/08/23(金) 22:17:07.42 ID:8xyrRPn80
パスワードは1234
4 : 2024/08/23(金) 22:17:10.89 ID:RrCd9ShX0
ダイヤルQ2時代からまるで進化しないガ●ジ国家w
5 : 2024/08/23(金) 22:17:12.36 ID:Iq3kSgkt0
NordVPN
メガバンに決済はじかれたw
51 : 2024/08/23(金) 22:32:01.82 ID:K60F5IZn0
>>5
VPN通してるからだろうな
6 : 2024/08/23(金) 22:18:19.42 ID:cq8z7ZQq0
一般人がどんだけ知識つけてもチョロっとやられるんだから意味なくね
8 : 2024/08/23(金) 22:19:07.91 ID:8/RWbxf80
あからさまなポジショントークを記事にすんな
どうせNordVPNの契約者が少ないのは日本人のセキュリティ意識が低いからだと言いたいだけだろ
10 : 2024/08/23(金) 22:20:27.22 ID:otkdgM3E0
韓国と同じなら誇らしいじゃないか
11 : 2024/08/23(金) 22:20:38.65 ID:qFYsM0Ub0
政府が考えるか、社長や法務部が考えること
理系には専門外
12 : 2024/08/23(金) 22:20:41.17 ID:rECx1qcT0
セキュリティ意識高かったらNode選ばんだろwwwww
15 : 2024/08/23(金) 22:21:14.60 ID:8/RWbxf80
>>12
それなw
13 : 2024/08/23(金) 22:20:54.14 ID:EnkPGnNn0
サイバーセキュリティ云々いうか
もともとプライバシー問題は日本は低めやし
14 : 2024/08/23(金) 22:20:56.95 ID:5LwxUGwU0
それはつまりプライバシーの保護なんてそんなに必死にならなくてもいいだろうという考えがあるからでは?
16 : 2024/08/23(金) 22:21:24.32 ID:r/UqfLim0
世界は12カ国しかなかった
17 : 2024/08/23(金) 22:21:55.48 ID:w4J9Warg0
モニターに付箋でパスワード貼ってるくらいだからな
18 : 2024/08/23(金) 22:22:15.88 ID:spGjH6Pl0
>>1
21日にアスキーが報じてる内容を22日付で報じて恥ずかしくないのか?
19 : 2024/08/23(金) 22:22:41.00 ID:KCZ6nDjW0
そこは19190721だろ?

もしくは85107292?(笑)

まあお前等の場合は45107292かな?wwwwwwwwwwwwwwww

20 : 2024/08/23(金) 22:23:03.09 ID:otkdgM3E0
行政までLINEつこうてるポンコツだから
21 : 2024/08/23(金) 22:23:12.24 ID:joFFtbIQ0
夏野とニコニコは笑ったな
22 : 2024/08/23(金) 22:23:26.06 ID:Sswa6JRx0
世界少なくないか
23 : 2024/08/23(金) 22:24:02.60 ID:0wIOkGGl0
不正解だったカド
24 : 2024/08/23(金) 22:24:57.02 ID:km/4DXlm0
まあ、LINEをありがたがって使っている国民と政府をはじめとする行政機関
そういうことだぞ
25 : 2024/08/23(金) 22:25:00.08 ID:Sswa6JRx0
複雑なパスワードにしたところで
結局保存するんだから一緒だろ
28 : 2024/08/23(金) 22:26:02.39 ID:6TsZ2KWu0
ビックリした
世界最下位っていうからジンバブエより下なのかと思ったわw
29 : 2024/08/23(金) 22:26:06.04 ID:3Eu41mvf0
難しいパスワードなのでPCにパスワード貼ってます👍
30 : 2024/08/23(金) 22:26:08.81 ID:bcnovFLR0
日本人にセキュリティなんて概念はない
59 : 2024/08/23(金) 22:36:14.53 ID:He7clhIk0
>>30
そもそも日本の機関でOSやCPUのセキュリティホールとか指摘したことあんのかな?
全部外国まかせやろ?そんな国が自国のセキュリティ保たれてるか把握出来るハズ無い
31 : 2024/08/23(金) 22:26:46.73 ID:Mh987iFm0
>>1
そりゃ、LINEもamazonも止めるの聞かずに使うわ
国産の検索サイトもオフィスソフトもなく、
フリーメールをお得と思い
海外に任せとけば安心って信じる民族だよ
32 : 2024/08/23(金) 22:27:06.20 ID:Sswa6JRx0
一般人レベルなら
パスワードを盗まれるリスクより
パスワードを忘れてログイン出来なくなるリスクの方が高いのでは
33 : 2024/08/23(金) 22:27:06.38 ID:4AUAhAXS0
盗聴器や盗撮カメラを住宅へ設置しなくても
スマホへ侵入するだけでオッケーだからな
47 : 2024/08/23(金) 22:31:35.97 ID:EpwRVilB0
>>33
ナンマイダーで主キーもスマホでゲットできる
35 : 2024/08/23(金) 22:27:13.06 ID:4UdvbAFC0
田舎の家なんかまったく戸締まりしてないからな
セキュリティどうなってんだと
こんなのは日本だけだろう
43 : 2024/08/23(金) 22:29:56.70 ID:4AUAhAXS0
>>35
安全神話だろ
昭和の家だな
36 : 2024/08/23(金) 22:27:53.42 ID:4AUAhAXS0
Youtubeがアメリカの洗脳装置だし
色々な意味でセキュリティとは無縁だな
37 : 2024/08/23(金) 22:28:06.98 ID:1SHbILOu0
二段階認証って何とかフロッピーやら言ってるガラパゴス国家だし
すぐUSB紛失するし🤣
38 : 2024/08/23(金) 22:28:24.77 ID:XSiqxFp20
デジ道
39 : 2024/08/23(金) 22:28:28.05 ID:otkdgM3E0
Z世代はTikTokとSimeji
もうアホかと
41 : 2024/08/23(金) 22:29:43.64 ID:oDuKum0E0
これ「仕事でAIを使用する際のプライバシー問題」で金稼ごうとしてる側の言い分でしょ
「なにそれ知らない」と思った奴がカモになるのよ

「日本は世界的にセキュリティ意識が低い」と言われて
「そうなのか、対策しないといけないな」と思った奴がカモになるのよ

42 : 2024/08/23(金) 22:29:51.32 ID:XXcr4r/S0
IT後進国だからな
44 : 2024/08/23(金) 22:30:00.88 ID:AXWKJXNj0
マスコミに乗せられて
国産をガラパゴス扱いにして
海外ソフトをグローバル化って、マジで思っている
馬鹿だらけ
45 : 2024/08/23(金) 22:30:20.45 ID:Sswa6JRx0
攻撃する側からしたらノーガードって意外に怖いぞ
46 : 2024/08/23(金) 22:30:43.44 ID:P7tHe/MB0
リテラシーないな、国民は
48 : 2024/08/23(金) 22:31:36.83 ID:XXcr4r/S0
もっと国内の技術力を上げる努力するべきやと思うわ
政府が用意するシステムがゴミクズだから余計バカにされる
49 : 2024/08/23(金) 22:31:55.12 ID:oDuKum0E0
「必要ない奴に金を出させる」

これ詐欺師が儲ける方法

50 : 2024/08/23(金) 22:31:59.56 ID:hRnH8Snq0
ニコニコ及びKADOKAWAでランク下げたな
52 : 2024/08/23(金) 22:32:06.33 ID:otkdgM3E0
サイバーどころか政界や放送局にもスパイだらけじゃん
53 : 2024/08/23(金) 22:32:08.83 ID:4AUAhAXS0
ウイルスに感染したら
最悪の場合はデータの初期化
つまりデータの完全消去だぜ
54 : 2024/08/23(金) 22:34:19.43 ID:15gB451E0
安倍「アメリカ様がハッキング行為をするなんて信じたくない」
55 : 2024/08/23(金) 22:34:20.24 ID:TqG8AXW20
>>1
> 日本人の多くは強力なパスワードの作成には長けているものの

キートップに印字されたカタカナでパスワードを決めたら
外国人には類推不能やからな

56 : 2024/08/23(金) 22:35:16.25 ID:7yQhwfFk0
ガラパゴスという最大の武器を捨てて
外国のシステム導入するアホジャップ
57 : 2024/08/23(金) 22:35:47.92 ID:xXXy6wD40
未だに3ヶ月でパスワード変えろとか言ってくるし
覚えられないから簡単なやつにして本末転倒
58 : 2024/08/23(金) 22:35:53.40 ID:Li76E1Jf0
パスワード0000とか1234とかが問題やないで

それらのパスワードをPCに付箋で貼り付けとんのやでえw

60 : 2024/08/23(金) 22:36:49.12 ID:wPTSvHcN0
日本人のプライバシー意識はパスワードや現住所といった単純な個人情報だけだからな
サービスの利用による一つ一つの行動まで意識してない
なぜ無料でそのサービスが享受できるのかも疑問にも思ってないでしょう
61 : 2024/08/23(金) 22:37:03.54 ID:LfaTaK1d0
イットおかしき
62 : 2024/08/23(金) 22:37:08.88 ID:Sswa6JRx0
顔指紋声紋認証でいく
63 : 2024/08/23(金) 22:37:09.05 ID:qFYsM0Ub0
しかしなんだな、
オレらさんぐらいになると、
「よくわかんない人にはiPhoneがいいよ」とちゃんと認識してたし
日本が世界一かそこらのiPhone大国になってることも認識してるから一方的なスレになるよな
64 : 2024/08/23(金) 22:37:22.79 ID:Sxy9pL9q0
モリタクが↓
65 : 2024/08/23(金) 22:37:39.90 ID:SHo43tog0
役所のパソコンでエ口サイトはしごするとか
66 : 2024/08/23(金) 22:37:43.26 ID:M6Lqetmi0
食料自給率過去最低らしいな
防衛費積み上げても意味ねえな
67 : 2024/08/23(金) 22:38:05.73 ID:mNdUp50I0
IT音痴の経営者を狙った宣伝だろこれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました