【算盤】「単なる計算ツールから脳トレへ」 進化し続けるそろばんの存在価値

サムネイル
1 : 2024/08/31(土) 19:30:53.44 ID:v6VWfnSC9

KTNが開局した1969年=昭和44年から撮影してきた映像とともに、長崎の歴史を振り返る「タイムトラベル長崎」。今も昔も習い事として根強い人気がある「そろばん」に注目すると、時代のニーズに合わせて変化するそろばんの「価値」があった。

◼「そろばんの黄金時代」を彩った1980年代

KTNは、今から48年前の1978年1月2日に長崎女子商業高校で行われていた「新春そろばんはじき初め大会」を取材していた。大会は毎年1月2日に行われていて、艶やかな晴れ着姿で珠を弾く姿は正月ならではの風景の一つでもあった。

子供の10人に5人はそろばんを習っているほど「そろばんの黄金時代」と呼ばれた1980年代。級や段の習得が銀行などの就職に有利とされ、当時(1980年代)そろばん人口は全国で約800万人にも上った。

中には親が借り出されたことも。 1989年、長崎市内の小学生350人が参加した「ちびっ子そろばんまつり」では子供たちがハチマキ姿で気合を入れる中、親も読み上げ算に挑戦!と意気込むも子供たちのスピードについていくのはなかなか難しかったようだ。

1989年に取材した映像にはちょっと変わったそろばんが紹介されていた。

そろばんを通じた国際的な交流も
慣れない手つきでそろばんを弾くのはアメリカ海軍佐世保基地に住む子供たちだ。 29年前の1995年、全国珠算連盟佐世保地区が開いた日米交流会では日本とアメリカの子供たちが一緒にそろばんを弾き、言葉の壁を越えたツールとして国際交流にも一役買ったようだ。

◼価値の変化と再注目の2000年代へ

1990年代に入ると競技人口は減少傾向になるが、2000年代に再びその魅力が注目され始める。 その頃、登場したのが 画面の数字を暗算で計算する「フラッシュ暗算」だ。

遊び感覚で楽しく練習ができると話題となり、フラッシュ暗算ができるゲームも登場した。

暗算と脳の動きの関係を調査した研究も多く行われ、「そろばんは右脳を活性化させ、集中力を高める効果があるのでは」と習い事として再び脚光を浴び始める。

◼進む“若年化”で段位取得者の小学生が続々と

昭和、平成、令和と時代が変わっても多くの人に親しまれてきた「そろばん」は、最近では「計算ツール」としてではなく、脳の発達や集中力を高めるものとして注目されている。小学校入学前に始める子供も多く、年々「若年化」が進んでいるようだ。2024年6月に長崎市内で開かれていたそろばん大会に参加していた小学生に習い始めた年齢を聞くと、「保育園の年中さんから」や「年長さんから」など未就学児から始める子供が目立った。

中には4歳から始めたという子供もいた。子供にそろばんを習わせている保護者は子供の変化について「集中力はやっぱりあるし、宿題もちゃんとやってみるみたいなのでやらせてよかった」と話す。

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/99fa882321a2f5bee0b3f1f806eaad585ca75e7c

[FNNプライムオンライン]
2024/8/31(土) 19:02

2 : 2024/08/31(土) 19:31:47.25 ID:QrPHof2G0
化んさい学院が発狂してて草
3 : 2024/08/31(土) 19:33:10.63 ID:I8tsaBOX0
下の珠が5つのソロバンを見たことあるな
8 : 2024/08/31(土) 19:36:01.02 ID:ZRkjPfKC0
>>3
上の珠が二つのものあった。どう使っていたのか分からないらしいが。
4 : 2024/08/31(土) 19:34:08.44 ID:0A+ZYxPW0
手を使うからボケ防止にもいいですよ
48 : 2024/08/31(土) 19:53:15.27 ID:MDWoBL6T0
>>4
そんなのスマホやテレビゲームでも当てはまるだろw
5 : 2024/08/31(土) 19:34:08.52 ID:9TRcpR+w0
そろばん塾を小学生の時に2回ドロップアウトした俺が来ましたよ
今になってまだ思う
「やっぱ算盤はやっておいたほうが良いw」
44 : 2024/08/31(土) 19:52:40.76 ID:MDWoBL6T0
>>5
なんでだよw
必要ないだろ
58 : 2024/08/31(土) 19:55:41.80 ID:6OJJMEBH0
>>5
うちの息子は、親父が迎えに行ったら寝てたそうな
算盤を弾かないで暗算で済まてたとか、、やる気がないので辞めさせた
6 : 2024/08/31(土) 19:35:02.83 ID:n+87wZuM0
シャカシャカ振って楽器に進化させろよ
7 : 2024/08/31(土) 19:35:13.10 ID:nlfDhbfK0
お前らこそやるべき
9 : 2024/08/31(土) 19:36:32.93 ID:CQGAoP570
習字を習ってたけど算盤の方が良かったな
習字は変に筆圧が強くなっただけだった
43 : 2024/08/31(土) 19:51:38.60 ID:MDWoBL6T0
>>9
別にそろばんも必要ないだろ、
公文式やった方がいいだろ、
10 : 2024/08/31(土) 19:37:03.77 ID:d3ZB4/nM0
計算尺を使えるプラス民、ぎりぎり居る説
11 : 2024/08/31(土) 19:37:12.16 ID:bscfKVKT0
小学校のときにそろばんの授業あったけど今もあるんかな
12 : 2024/08/31(土) 19:38:36.41 ID:WuVhhv5D0
自分でできないことをバカにされた無能の常套句が「テクノロジーを使う側になれば自分でできる必要なんかないんだ」だけど
これ言う奴がテクノロジーを使いこなしてるのを見たことないんだよな
38 : 2024/08/31(土) 19:50:30.83 ID:MDWoBL6T0
>>12
少なくとも、そろばんは必要ないだろw
13 : 2024/08/31(土) 19:38:37.35 ID:hohlHPCQ0
貴方のお名前なんてーの?
14 : 2024/08/31(土) 19:38:42.08 ID:CQGAoP570
筆圧が強くなったというか、鉛筆で文字を書くときにも変な圧がかかってたw
算盤の方がいいよ実用的
15 : 2024/08/31(土) 19:38:47.02 ID:dOrJeTKN0
そろばんやってた人の暗算時の手の動きに思わずアレだよね
僕はそろばん塾行ってなかったので暗算する時も脳内だけで完結しちゃう
16 : 2024/08/31(土) 19:38:50.20 ID:YuynUNrh0
百ます計算か公文式やったほうがマシ
そろばんは害悪しかない
17 : 2024/08/31(土) 19:39:06.44 ID:0A+ZYxPW0
小学生のころ通ってたそろばん教室に
伝票算の練習に来てた商業高校生のお姉ちゃん
キレイだったなぁー
あのお姉ちゃんももう50半ばか
何もかもみな懐かしい
18 : 2024/08/31(土) 19:40:06.44 ID:PI5Kv5fJ0
入院中にうちの爺さんを馬鹿にしてきた同室の若造いたんでそろばん勝負させて
爺ちゃんが若造フルボコにさせてた
19 : 2024/08/31(土) 19:40:35.18 ID:tnzgHW+t0
そろばんほど金ドブ塾もなかったわ
何も人生に役たたなかった
20 : 2024/08/31(土) 19:40:36.99 ID:SOOb6g/I0
そろばんと習字と英語をやろう
歴史とか理科は好きな人だけやればいい
23 : 2024/08/31(土) 19:42:35.59 ID:CQGAoP570
>>20
習字はいらないと思う
授業でノートを書くときに「きれいに書かないと」という意識が芽生えて邪魔
習った子みんな言ってた
習うなら大人になってからの方がいいかも
29 : 2024/08/31(土) 19:46:08.28 ID:9TRcpR+w0
>>20
歴史は人の教訓の宝庫 だから
学ばないのはもったいなさ過ぎる
35 : 2024/08/31(土) 19:49:25.43 ID:MDWoBL6T0
>>20
なんでそろばんが必要なんだよ。
お前は意味不明なことを言うな
21 : 2024/08/31(土) 19:41:50.64 ID:43Xcy0/R0
脳トレにはフランス式指電卓ですよ
22 : 2024/08/31(土) 19:42:05.77 ID:tqXZ2LQH0
「単なる」てなんやねん、計算は宇宙の共通言語だぞ
24 : 2024/08/31(土) 19:43:24.60 ID:w8KTBWN40
算盤を極めた者は、ミニ四駆みたいに床にこする使い方に行き着く
25 : 2024/08/31(土) 19:43:57.48 ID:pplQ7JtK0
水泳そろばんピアノやっとけば人としての弱点はなくなる
31 : 2024/08/31(土) 19:46:52.36 ID:o+5tvnbN0
>>25
ピアノは左手(右脳)の訓練になるよな
26 : 2024/08/31(土) 19:44:30.86 ID:qiWJpMF80
そろばんは脳内のレジスタを拡張させる訓練てのが大人になってわかったよ
そろばんの道具自体はただの補助記憶で達人は5個くらい持てるらしい
27 : 2024/08/31(土) 19:44:32.95 ID:ajz1uhPZ0
単なるじゃねえだろ、古代のバカでかい建築もこのアナログ計算機のおかげ
28 : 2024/08/31(土) 19:46:04.36 ID:QAWR3ouV0
デジタル計算機らしい
30 : 2024/08/31(土) 19:46:34.92 ID:eZSOnbHA0
俺もソロバンやるかな
今はネットの暗算サイトやってたりする
32 : 2024/08/31(土) 19:47:08.15 ID:eZSOnbHA0
つまりはボケ無いようにしたいだけなんだわ
33 : 2024/08/31(土) 19:47:34.41 ID:eZSOnbHA0
ピアノ買いたくない
34 : 2024/08/31(土) 19:47:57.59 ID:eZSOnbHA0
後はネットの脳トレやってる
37 : 2024/08/31(土) 19:49:34.99 ID:WuVhhv5D0
>>34
思いつくままに一行ずつ投稿するあたり、
もう頭ダメになってるよあんた
40 : 2024/08/31(土) 19:50:56.81 ID:eZSOnbHA0
>>37
ダッサw
5ちゃんに全力クンですか?w
36 : 2024/08/31(土) 19:49:33.54 ID:0IBlox/Q0
2ちゃんクロスワードとか地味に人気でるんじゃね
39 : 2024/08/31(土) 19:50:32.18 ID:2xKHKiOq0
そろばんが脳トレになるのは5級くらいまでやね
41 : 2024/08/31(土) 19:51:28.74 ID:wOxkgzSW0
懐かしいな、そろばん。
昔そろばん塾通ってたわ。
42 : 2024/08/31(土) 19:51:32.25 ID:38y7a8Ce0
お前ら用の記事か
45 : 2024/08/31(土) 19:52:42.16 ID:2EMydQmj0
スケートボードにも楽器にもなる
46 : 2024/08/31(土) 19:52:44.47 ID:ITC3GLxD0
単なる計算ツール?
神器レベルのツールだと思うんだが
47 : 2024/08/31(土) 19:52:53.75 ID:ThOPMNuu0
実用品だったのが子どもの玩具に落ちぶれたってのは進化じゃなく退化だろ
49 : 2024/08/31(土) 19:53:27.78 ID:ZRkjPfKC0
掛け算と割り算のやり方ももう覚えてないな
50 : 2024/08/31(土) 19:53:46.91 ID:maJ7ovaT0
算盤してた奴は暗算が凄かった
習ってた奴、皆が皆そうじゃないのか?
51 : 2024/08/31(土) 19:54:26.18 ID:fPoG4I7J0
数字に慣れるのは良いと聞いた
57 : 2024/08/31(土) 19:55:36.10 ID:MDWoBL6T0
>>51
別にそれは、公文式やインド式計算方でもいいだろw
52 : 2024/08/31(土) 19:54:51.15 ID:eZSOnbHA0
ゲームもやらないよりはやったほうが勿論いいんだろうな
PS6は15万くらいになりそうだけど
53 : 2024/08/31(土) 19:54:55.07 ID:9TRcpR+w0
前田利家は算盤好き
兵備を整えずに蓄財したせいで
嫁のまつに叱られたエピソードあり
54 : 2024/08/31(土) 19:55:01.35 ID:qiWJpMF80
電子計算機普及する55年前までソロバン頼みだったからな
61 : 2024/08/31(土) 19:56:20.28 ID:2xKHKiOq0
>>54
原爆の計算者の量産が目的だったんよね、そろばんは
55 : 2024/08/31(土) 19:55:22.67 ID:2xKHKiOq0
計算量もだが、CPUでいうクロック数を上げるんよね。ほっとくとペチャクチャ早口で喋るキモータになったり。。
56 : 2024/08/31(土) 19:55:24.68 ID:+Ry9JYhZ0
理系に進んだ子はそろばん習得率高かったよ
59 : 2024/08/31(土) 19:55:58.07 ID:+Ry9JYhZ0
>>56は女子の話
62 : 2024/08/31(土) 19:56:50.37 ID:MDWoBL6T0
>>56
それはたまたま、そろばんやってただけだろ。
そろばんをやる有効性なんて、他に比べて秀でたものは特にはないだろ
60 : 2024/08/31(土) 19:56:01.03 ID:TD2cD1QA0
小学5年時珠算1級暗算2級とったが中学高校と数学はいつも赤点だった
63 : 2024/08/31(土) 19:56:52.70 ID:tsIMzwE90
セールストーク的に苦しいんだろうな
64 : 2024/08/31(土) 19:57:33.66 ID:pG5j9A6S0
とりあえずお前らはそろばん教室に通えよ
5ちゃんばっかしてるとボケるぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました