- 1 : 2024/09/12(木) 13:04:04.37 ID:pkkhypa70
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
“近未来”の鉄道 「ハイパーループ」走行テストに成功 オランダ
[2024/09/12 08:30]https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000371446.html?display=full
- 2 : 2024/09/12(木) 13:04:33.85 ID:pkkhypa70
-
真空に近いチューブ内を時速1000キロメートル以上で輸送することを目指す次世代鉄道「ハイパーループ」の走行テストにオランダの企業が成功したと発表しました。
オランダにある「ヨーロッパ・ハイパーループ・センター」で9日、「ハイパーループ」の走行テストが行われました。
「ハイパーループ」は2013年にアメリカの実業家、イーロン・マスク氏が提唱した、真空に近く空気抵抗が少ない状態のチューブ内を車両が移動する次世代鉄道で、
自動車や航空機と比べてエネルギー消費や二酸化炭素の排出を大幅に減らすことができるとされています。理論上、時速1000キロ以上で走行することが可能で、基本的な技術仕様などが公開されていて、各国の企業が開発を進めています。
9日に走行テストをしたオランダの企業は、今回は時速30キロにとどまりましたが、今年末までに時速100キロの実験を行い、2030年までに客を乗せた運行開始を目指しています。
600キロ以上離れているアムステルダムとベルリンの間は現在、鉄道で6時間以上かかりますが、「ハイパーループ」が実現すれば1時間半で結べるということです。
- 3 : 2024/09/12(木) 13:06:49.45 ID:INSg5ZY/0
-
真空維持するのにとんでもないエネルギーかかりそう
- 14 : 2024/09/12(木) 13:12:25.86 ID:pn19u/0Xd
-
>>3
コスト試算してんのかな
わーくにの場合、技術的な問題以上にそんな金ないと思われ - 4 : 2024/09/12(木) 13:07:37.81 ID:fHcSB3170
-
時速30kmワロタ
開発段階で100kmかそもそも人の運搬用じゃなく完全に貨物のみっぽいな
- 5 : 2024/09/12(木) 13:07:50.02 ID:/01S2sZ40
-
昔ラブホでの支払いで使ってた管みたいな物??
- 6 : 2024/09/12(木) 13:08:32.40 ID:ODox12nS0
-
穴掘りまくって水まで枯らした山梨が馬鹿みたいじゃないですか
- 7 : 2024/09/12(木) 13:08:45.62 ID:r9Fu9Nwe0
-
亀さん死んだ
- 8 : 2024/09/12(木) 13:08:45.74 ID:+0DUu1NJ0
-
地震はい論破ァ!!!!
- 9 : 2024/09/12(木) 13:09:15.57 ID:CShjyiNr0
-
今ならハイパーチューブに作りかえれる
- 10 : 2024/09/12(木) 13:09:22.34 ID:hw7FUHYx0
-
管を高速に設置するだけで
爆速貨物の出来上がり - 11 : 2024/09/12(木) 13:09:24.90 ID:ixtXBlpn0
-
そもそも何でリニアが必要なんだっけ?
- 12 : 2024/09/12(木) 13:10:17.77 ID:bhkdJQvY0
-
誰かさんが大爆発させてた奴か
- 13 : 2024/09/12(木) 13:10:54.82 ID:8J6A5SQn0
-
なんでもいいからさっさっと作れよ
- 15 : 2024/09/12(木) 13:12:27.77 ID:kRdkeXKwd
-
600キロを真空にするってヤバすぎる 車両が故障して避難するときに空気入れるとき風速何メートルの風が吹くんやろう
- 16 : 2024/09/12(木) 13:12:30.93 ID:+dxH8Q+m0
-
リニアって出来たとたんに時代遅れになりそうだな
- 17 : 2024/09/12(木) 13:12:54.96 ID:EIkBAMGm0
-
高齢者死ぬだろ
- 18 : 2024/09/12(木) 13:13:18.79 ID:w0xX0AjT0
-
日本の場合そういうレベルじゃなく
トンネル掘れねンだわ - 19 : 2024/09/12(木) 13:13:19.98 ID:Ah/9NOLl0
-
100年以上前からある構想だっけ
- 20 : 2024/09/12(木) 13:13:21.68 ID:bJ0MF7Un0
-
ものすごい振動が起きるって話じゃ無かったけ
- 21 : 2024/09/12(木) 13:13:29.63 ID:Ngaq1R6y0
-
よく子供向けの未来予想図鑑みたいなのに乗ってたやつか
ガチで作ってたんだな - 22 : 2024/09/12(木) 13:13:43.73 ID:lGVGEE5h0
-
一編成ならともかく10分おきのダイヤとして空気抜くの大変そう
- 23 : 2024/09/12(木) 13:14:56.75 ID:Jz1UnD+30
-
真空ってことは止まるとき逆噴射してるのか?
- 24 : 2024/09/12(木) 13:15:14.58 ID:9DRt2Pry0
-
昔のラブホにあった空気で筒を送るシステムな感じの奴?
- 25 : 2024/09/12(木) 13:15:23.08 ID:GBq2lQFH0
-
物理的な最速を求めるならこれしかないよな
完成してチューブの自由度が高ければ世界が変わるだろ - 26 : 2024/09/12(木) 13:15:52.32 ID:u5LWsVYF0
-
ネトウヨの好きなイーロン・マスクが始めたんだが?
まあかなり批判されてるのは事実のようだ
www.you-tube.com/watch?v=w1c7K_Mv2BM
www.you-tube.com/watch?v=HE9iDzCDUtQ - 27 : 2024/09/12(木) 13:15:57.96 ID:ISqpiIC00
-
イーロンが提唱したわけじゃないだろ
- 28 : 2024/09/12(木) 13:16:26.74 ID:+dxH8Q+m0
-
> 600キロ以上離れているアムステルダムとベルリンの間は現在、鉄道で6時間以上かかりますが、「ハイパーループ」が実現すれば1時間半で結べるということです。
時速400キロじゃないか
- 29 : 2024/09/12(木) 13:16:51.70 ID:gUiQL+xL0
-
窓開けたらしぬの?
- 30 : 2024/09/12(木) 13:16:57.27 ID:LRRcgybc0
-
リニアもう10年くらい作ってるけどハイープはそんなすぐできんの?
- 31 : 2024/09/12(木) 13:17:11.43 ID:bhkdJQvY0
-
宇宙エレベータ見たいに出来るけどコスパがって奴じゃないの
リニア中央新幹線、終わる…真空のチューブを時速1000kmで移動する「ハイパーループ」の走行テストにオランダが成功、2030年に実用化へ

コメント