(ヽ´ん`)暫く…あ、嫌儲民バカだから読めないかも。ひらがなでしばらくって書いてあげなきゃ…👈あるよな

サムネイル
1 : 2024/09/23(月) 23:39:38.01 ID:FvlZYN+D0

有村架純、好みの男性タイプは「さりげない気遣いができる人」

ps://m.crank-in.net/news/36854/1
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2024/09/23(月) 23:39:59.14 ID:FvlZYN+D0
気配りして文章作ってるんだ
3 : 2024/09/23(月) 23:40:06.99 ID:xFipvh4v0
嫌儲(けんちょ)
4 : 2024/09/23(月) 23:40:12.49 ID:J0/5ntmt0
ゆ・・有村架純
5 : 2024/09/23(月) 23:40:12.69 ID:XloBXFpa0
ことごとく
6 : 2024/09/23(月) 23:40:15.62 ID:MoXH0yey0
悉く
捗る
7 : 2024/09/23(月) 23:40:59.53 ID:pLnMr2Gs0
漸く
8 : 2024/09/23(月) 23:41:14.19 ID:Wb2aj+Ls0
流石……さすが
10 : 2024/09/23(月) 23:41:22.95 ID:JcO6Ibyu0
紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士(あべしんぞう)
11 : 2024/09/23(月) 23:42:29.16 ID:cbwvdyqvd
自分が漢字で書けないあるいは
漢字で書けても書かないだろうなって文字は
ひらがなにしてます🥺🫶🥹
12 : 2024/09/23(月) 23:42:33.17 ID:/rWgY0a/0
ようやくとか漢字で書けんやろお前って言いたくなる
13 : 2024/09/23(月) 23:42:55.11 ID:XndXIBRZ0
ありがとう🤗
14 : 2024/09/23(月) 23:42:55.94 ID:3ayVM60/0
シロマサのオリオンで覚えた
15 : 2024/09/23(月) 23:42:59.08 ID:ObTjgZ2H0
意思疎通するときは出来るだけ受け手の教養が必要になる表現を使うべきでは無い意思疎通したいのであれば
16 : 2024/09/23(月) 23:43:04.64 ID:lDaIU56Z0
所詮←これ読めんから書くな
17 : 2024/09/23(月) 23:43:36.36 ID:Iwlfi31wa
よかったね。
18 : 2024/09/23(月) 23:44:05.32 ID:hfuNs7VM0
ようやく・しばらくの判断がつかないおじさんです
19 : 2024/09/23(月) 23:44:21.59 ID:gpATJRye0
しばらくだったかようやくだったかでいつも迷っちゃう(´・ω・`)
20 : 2024/09/23(月) 23:44:41.73 ID:JX+k0ar50
どちらかといえば
変換したら出てくる漢字をなんでもかんでも使う奴の方がバカだと思う
21 : 2024/09/23(月) 23:44:49.46 ID:IqhQmd230
「」付けてあげなきゃ…
句読点付けてあげなきゃ…
22 : 2024/09/23(月) 23:45:09.28 ID:wF/FLcRm0
たすかる
23 : 2024/09/23(月) 23:45:13.86 ID:A8C4syQy0
読めないのはあれだが今時暫くだの漸くだの書いてんのは発達だろ
24 : 2024/09/23(月) 23:45:58.11 ID:0nZnzWWo0
ケンモメンがどうというより
平易な文章で伝わりやすくするのがお互いのため
25 : 2024/09/23(月) 23:46:06.39 ID:IimebKh90
ふいんき←なぜか変換できない
26 : 2024/09/23(月) 23:46:38.47 ID:J4fjsIdYM
アホだからってわけじゃないが漢字よりも専門用語だな
でもたまに使わないと同業が〇〇だろみたいに言ってきてエセ扱い認定される
27 : 2024/09/23(月) 23:47:05.81 ID:fsmCxG7a0
昔は漢字読めたり、書けたりするのが1つの自慢だったけど
最近はなんの自慢にもならなくなってしまった
28 : 2024/09/23(月) 23:47:31.15 ID:NRk2BRIJ0
ひらがなでいいと思うよ
未だにと今だに、どっち使うべきかわからんことあるし
29 : 2024/09/23(月) 23:47:39.35 ID:YitIKsrx0
~につきましては此方よりお送りします。

(ヽ´ん`)「・・・」カタカタ

~につきましてはこちらよりお送りします。

30 : 2024/09/23(月) 23:48:12.36 ID:W5EvOL7B0
誤字脱字誤用誤読のネトウヨ見ると察するわ
31 : 2024/09/23(月) 23:48:31.92 ID:LlAHzqTg0
流石って漢字と平仮名どっちがいいかな
平仮名の方がしっくりくるんだけど
漢字使ってる人も多い
32 : 2024/09/23(月) 23:48:45.81 ID:RnMd3Xfe0
変換キー押したらなんか難しそうな漢字出たのを嬉々としてそのままうpする厨二と思われたくないからひらがなにしなきゃ…
こうだぞ
33 : 2024/09/23(月) 23:50:22.85 ID:Cw2BN5H70
文章を考えるとき
ひらがなにした方が読みやすい漢字はあるでしょ
34 : 2024/09/23(月) 23:51:46.88 ID:XgFVD3SF0
平仮名で書いた読み方間違ってて恥かくまでが定期
35 : 2024/09/23(月) 23:53:29.47 ID:kwibfgP10
んなもん流れてええんやオラァァァ
36 : 2024/09/23(月) 23:54:21.60 ID:wJbdrnQm0
流石にそこまで低く見積もってないけど、
衒学野郎と思われたくもないから平易な文章にしてる
文章主体の掲示板に常駐してる時点でそれなりに活字に親しいやつが多いやろ知らんけど
37 : 2024/09/23(月) 23:55:38.39 ID:PysSa6ab0
自動改行なのか手動改行なのか分からない仕様何とかして欲しい
38 : 2024/09/23(月) 23:59:05.07 ID:JX+k0ar50
普段から多くの文章に触れていれば悉くとか暫くとか予めとか何故とかが漢字で表現されてると必ず違和感を感じるようになるはず

漢字を使うことが教養と勘違いしてるか漢字変換の奴隷になってるかいずれにしてもバカ

39 : 2024/09/24(火) 00:00:29.09 ID:cnGK+jYG0
暫く漸く潔く

コメント

タイトルとURLをコピーしました