AIに取って代わられない職業、2位「大型トラック運転手」1位「農業機械技師」と決定 ケンモメンは今すぐ大型免許取れ!

サムネイル
1 : 2024/09/29(日) 13:24:38.66 ID:0OORL1aT0NIKU

AIには代わりができない職業1位「農業機械技師」、2位「大型トラック運転手」 世界経済フォーラム報告書(朝鮮日報日本語版)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0212bb4e514a30e6d5f5f0e637c65bc78a530b?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240929&ctg=wor&bt=tw_up

2 : 2024/09/29(日) 13:26:07.56 ID:c1+DOWiD0NIKU
農業機械技師ってなんや?
3 : 2024/09/29(日) 13:26:26.27 ID:Yy9yDteZ0NIKU
大型はケンモメン必須資格だから全員取得済みだよ
4 : 2024/09/29(日) 13:26:50.54 ID:NPBiwnKy0NIKU
家電修理
エアコン修理できれば、最低でも年500万以上稼げるしな。
5 : 2024/09/29(日) 13:27:28.11 ID:iviMgfDj0NIKU
農家じゃダメか?
6 : 2024/09/29(日) 13:27:43.79 ID:c1+DOWiD0NIKU
体使う仕事はしばらく無くならへんやろ
9 : 2024/09/29(日) 13:29:20.59 ID:MUNEYZ540NIKU
>>6
日産で大量に解雇されたのは現場
リーマンショックで大量に解雇されたのも現場

現場ほどボケッとしてるとすぐ切られるぞ

17 : 2024/09/29(日) 13:32:25.21 ID:tXNQmFxL0NIKU
>>6
体使うの種類による
現場に行って状況に合わせて体使うのはまだまだ残る
工場の中で体使ってるのはガンガン置き換えられてる。単純な機械からAI使った機械に移行中
7 : 2024/09/29(日) 13:27:58.34 ID:B5eXqtUc0NIKU
トラックなんて自動運転でええやろ
24 : 2024/09/29(日) 13:35:23.27 ID:tROCSAnX0NIKU
>>7
AIは運転する事は出来ても積み込み積み降ろしが出来ないのでは
それも運転手の仕事だよ
33 : 2024/09/29(日) 13:42:48.16 ID:Na+T6LpAHNIKU
>>24
それも自動化を目指してるからな
39 : 2024/09/29(日) 13:45:44.45 ID:iid0SJSD0NIKU
>>24
うちの会社はパレット輸送のみだよ
近距離で月残業10時間未満で月収40万とかだから誰も辞めなくて平均年齢高すぎてやばい
40 : 2024/09/29(日) 13:46:11.54 ID:K6vqKFL5MNIKU
>>7
俺らが生きてる間に自動運転は無理だよ
トロッコ問題を強引に解決しない限り一般化はされない
8 : 2024/09/29(日) 13:29:19.24 ID:6FCkfyqq0NIKU
例えそうでもやりたくない
10 : 2024/09/29(日) 13:30:01.78 ID:tW78zI6W0NIKU
車はもう少し技術が上がったら全国民自動運転でしか乗れないように変更していくべきだよね
そうすれば事故なんて起きなくなる
11 : 2024/09/29(日) 13:30:06.37 ID:2P8jlel00NIKU
農業機械技師ってなんだよ
JAの職員になればいいのか?
16 : 2024/09/29(日) 13:32:10.11 ID:Qe+5wszp0NIKU
>>11
呼ばれて爺さんが枯れ草で詰まらせたラジエターを
お掃除する簡単なお仕事です(実話)
13 : 2024/09/29(日) 13:31:17.95 ID:w1np1bOJ0NIKU
5年前くらい前までこういうのってアーティスト系の職業が上位占めてたよね
今時点ではとって変わられないと思われてても将来そうなるかどうかはわからないよね
14 : 2024/09/29(日) 13:31:18.99 ID:J6j0PFwTMNIKU
削蹄師やれよ
友達の弟がやってるけど中卒なのに年収1000万円以上あるとか言ってたぞ
19 : 2024/09/29(日) 13:33:38.90 ID:iviMgfDj0NIKU
>>14
下手したら死ぬじゃん
32 : 2024/09/29(日) 13:41:14.92 ID:98i9PuMzHNIKU
農業ってAIが最も活きる場ちゃうの?

>>14
あれ動画で見ると気持ちいよな

15 : 2024/09/29(日) 13:31:27.91 ID:MUNEYZ540NIKU
じゃあ何が無くなりにくいかって言ったら強い省庁がバックについてる国家資格な
そういう資格はその省庁の官僚達にとって自分達の飯の種だから全力で守ってくれる
18 : 2024/09/29(日) 13:33:31.72 ID:obu0qJLndNIKU
工学部最強になるか
20 : 2024/09/29(日) 13:33:58.35 ID:5BoXt8PE0NIKU
ケンモメンの単価はAI以下だから大丈夫だよ
21 : 2024/09/29(日) 13:34:26.18 ID:J0cds3Rk0NIKU
うちの会社にくる長距離大型ドライバーいるけど話聞いたら「この後弁当買いに行ってから高速乗ってSAで寝るよ。起きたら積み込み行って2日かけて帰る感じだねー」とかいっててさ
羨ましい俺もそんな仕事してみたいって思ったんだが年収聞いたら430万とか言ってた
大型免許撮って眠い目擦りながら事故リスク背負って手取り400超えないのはきついわ
事務作業しかしてない俺より安いって
23 : 2024/09/29(日) 13:35:12.33 ID:CXxnieMA0NIKU
なぜ自動運転がトラックだけ対象外だと思うのか
25 : 2024/09/29(日) 13:35:33.71 ID:o3O/DPeb0NIKU
荷物手積みはケンメモに出来てもAlには無理だからな
26 : 2024/09/29(日) 13:36:24.53 ID:geVz802H0NIKU
農業機械は現地修理だから人がやるしかないな
28 : 2024/09/29(日) 13:38:03.91 ID:QODzNfFa0NIKU
機械が自動でピッキングする映像見るとすげーって思うよ
29 : 2024/09/29(日) 13:38:10.86 ID:E4ajKWP50NIKU
こういうのは絶対無いと思うのがやられるからな
油断するな
30 : 2024/09/29(日) 13:38:15.17 ID:ZBMwV9QA0NIKU
会社から受けろと言われて行ったけど視力で無理だった
後輩もみんな取るから肩身狭くなって辞めちゃった
31 : 2024/09/29(日) 13:41:08.70 ID:PrdvwtzN0NIKU
大型なんて代えるべき筆頭だと思うけどな
34 : 2024/09/29(日) 13:42:57.64 ID:NT2rq5Yl0NIKU
法定職業印押す有資格者は残る
36 : 2024/09/29(日) 13:44:47.64 ID:QODzNfFa0NIKU
何でもかんでもあ自動自動って進んだ方がいいだろ

ウォーリーって映画みたいな時代に生まれたかった

37 : 2024/09/29(日) 13:44:56.78 ID:bM9BAiQiHNIKU
倉庫に積み下ろし要因置けばいいだけやん
38 : 2024/09/29(日) 13:45:27.35 ID:M645p5Az0NIKU
長距離ドライバーとか適正いるし人集まらないんだから自動運転でなんとかしてやれよ
41 : 2024/09/29(日) 13:47:00.94 ID:0yRrymj00NIKU
介護、大工もAIの天敵や!

コメント

タイトルとURLをコピーしました