
- 1 : 2024/10/15(火) 12:11:05.47 ID:uksATnR69
- 
「まあチャンピオン、誰でも…Who's Nextって感じです」 KOの興奮がいまだ冷めず、どこか騒然となる会場を尻目に、いたずらっぽく笑った「ネクストモンスター」は、世界のトップランカーを相手に異彩を放った。 10月14日、東京・有明アリーナで行われたボクシングのWBC世界バンタム級タイトルマッチ12回戦で、王者・中谷潤人(M.T)が同級1位ペッチ・ソー・チットパッタナ(タイ)に6回2分59秒TKO勝ち。2度目の防衛に成功し、自身が「強く望んでいる」という統一戦に前進した。 (略) 試合後の会見で近接戦からの展開について「近くでやった方がもっと消耗させられる。その手段も必要だなと思っていた」と振り返った中谷。綿密な戦略を練った上で、それを実践できるポテンシャルは圧巻の一語。やはり「ネクストモンスター」の異名は伊達ではない。 もっとも、本人にとってみれば、圧勝劇も通過点に過ぎないのだろう。かねてから「パウンド・フォー・パウンド(全階級を通じた最強ボクサー)1位」を見据える26歳は、ここでつまずいてはいられない。 世界的な関心を高める「モンスター」との対戦 その言動にも自信が滲み出る。試合前から「対戦したい王者」を問われても「自分自身やるべきことがあるし流れもある」と語るにとどまっていた中谷は、自身を含めた4人の日本人王者が占拠するバンタム級戦線について「統一戦を次にでもやりたい。チャンピオンであれば誰でも」と歓迎した。 統一戦を強く望む背景には長身であるためにバンタム級では減量苦もある。今回も食生活を変え、試行錯誤を重ねた。ゆえに必然的に近未来での階級上げも視野に入ってくる状況ではある。 となると、現スーパーバンタム世界4団体統一王者でもある井上尚弥(大橋)とのビッグマッチの実現性も高まってくる。だが、中谷は冷静だ。慎重に言葉を選びながら自身の考えを明かしている。 「僕の身体のポテンシャルとしても、スーパーバンタムでもいけるなと思っている。もちろんイメージすることはありますし、たまにルディからもアドバイスをもらう。意識的な部分はある。まぁ、まだバンタム級なんで。まだ挑戦するとかそういう形ではないですけど、言っても1階級違うだけ」 すでに井上とのマッチメイクには世界的な関心も高まっている。このペッチ戦の中谷を「あまりにも強く、あまりにもパワフルで、賢さも証明した」と絶賛した英衛星放送『Sky Sports』は「この試合は世界に向けたアピールとなると同時に、イノウエとの対戦を叶えるための警告ともいえよう」と伝えている。 当面の目標はバンタム級での王座統一。その先には変わらぬ「PFP1位」と、“モンスター”との日本人決戦という果てしない野望が見えている。 全文はソースで 
 https://cocokara-next.com/athlete_celeb/juntonakatani-vs-petch-sor-chitpattana-01/
- 2 : 2024/10/15(火) 12:11:17.82 ID:reXunL7p0
- 
カマラ・ハリス、略してカス!
- 4 : 2024/10/15(火) 12:13:27.71 ID:/qz5D0Zo0
- 
パンチある選手と井上はやらないでしょ
- 13 : 2024/10/15(火) 12:21:44.67 ID:doawJPz20
- 
>>4
 ネリとやったやろ
- 5 : 2024/10/15(火) 12:15:58.06 ID:7+uLXKZJ0
- 
ネギうどん=鉄チーズ烏=八百坂
- 6 : 2024/10/15(火) 12:16:54.83 ID:EwxO/IJ70
- 
2人とも無敗が売りなのにどっちかの商品価値が下がる試合なんかさせないだろアラムが
- 7 : 2024/10/15(火) 12:17:24.34 ID:bctqsmG50
- 
素質は最高言われながらどこか不安視されてたけど順調やね
- 8 : 2024/10/15(火) 12:17:32.71 ID:GC7z0w6W0
- 
今日本のボクシング界熱いよな。過去一くらい?
- 21 : 2024/10/15(火) 12:32:24.58 ID:/lcnyRgr0
- 
>>8
 でも試合当日ぐらいしか盛り上がらないSNSでも試合前から当日、試合後も盛り上がるrizin MMAのマジで1/10ぐらい 
- 9 : 2024/10/15(火) 12:19:09.49 ID:v/cZl8Cg0
- 
守備を強化できたらワンチャンあるぞ
- 10 : 2024/10/15(火) 12:19:22.64 ID:GYLgGFbR0
- 
まぁジム目線だとやらせるメリットはないんだろうけど、見る側からだとやっぱり見たいよな。やるなら井上が衰えだしてからかもしれんけど。 
- 11 : 2024/10/15(火) 12:19:50.19 ID:/Tv+WDCK0
- 
井上とやりたいならさっさと階級上げろよ
 居なくなってから上げるとかやめてね
- 12 : 2024/10/15(火) 12:20:37.90 ID:bySTbZhv0
- 
中谷はやりたいだろうけど、井上はやりたくないだろうな
 ファンとしては井上が衰える前に実現してほしい
- 14 : 2024/10/15(火) 12:22:30.15 ID:ia0jhc8Z0
- 
まあまださすがに井上の方が強いな
- 15 : 2024/10/15(火) 12:23:31.43 ID:r7Cnpdl+0
- 
2、3年前のフレッシュな井上ならまだまだ中谷も相手じゃないけど亀父の言う通りどんどんアゴ弱なっている今の井上だと中谷の左をまともに受けたらネリ戦みたいに倒れる
 井上は中谷とはやらないと思うよ
- 18 : 2024/10/15(火) 12:25:48.13 ID:jKew5bWy0
- 
>>15
 その方ってネリ勝つって予想してた人ですか?
 説得力の塊ですね
- 16 : 2024/10/15(火) 12:23:56.64 ID:6mRVZuRs0
- 
逃げ足だけはモンスター
- 19 : 2024/10/15(火) 12:26:15.03 ID:olrWXKRt0
- 
中谷のほうが強そうに見えるけど
 正直相手がチャンピオンクラスじゃないしな
- 20 : 2024/10/15(火) 12:29:52.33 ID:K8VJa+GC0
- 
井上と中谷のせいで武居と天心がしょぼく見える
- 22 : 2024/10/15(火) 12:33:04.16 ID:20Eq6bga0
- 
>>20
 キック転向組だからなあ
 天心はKO率も低いからつまらんし
- 26 : 2024/10/15(火) 12:36:19.16 ID:5nnTo9Pk0
- 
>>20
 武居ボコせば武居の先輩の井上尚弥への挑戦状にはなる
- 23 : 2024/10/15(火) 12:33:34.77 ID:CP5d8YHL0
- 
フェザー以上じゃないともう評価しないでいいと思う
- 24 : 2024/10/15(火) 12:33:58.62 ID:KxV5CJ0M0
- 
中谷はスパーで拳四朗にボコボコにされた
 その拳四朗は井上に手も足も出なかった
 これで力関係は何となく見えてくる
- 25 : 2024/10/15(火) 12:36:14.24 ID:9arw7j9A0
- 
井上とやるのは天心ボコボコにしてからやで
- 27 : 2024/10/15(火) 12:37:44.35 ID:FofrPIJL0
- 
拳四朗は一時期リングネームが拳・四朗だった。なぜそんな事をしたのかいまだに謎。
- 29 : 2024/10/15(火) 12:40:02.63 ID:3etE3bSL0
- 
中谷が負ける姿が思い浮かばない
 井上尚弥も思い浮かばない
 どちらも規格外
- 30 : 2024/10/15(火) 12:40:21.29 ID:iJSoLocV0
- 
中谷と違って、天心は喋ると脳味噌がポンコツなのバレる。発言が寒すぎて凍えるレベル
- 31 : 2024/10/15(火) 12:40:24.29 ID:gwvoxY8V0
- 
前日の同じバンタム級の井上堤戦とか
 あれだけどつきあっても倒れないのが、本来の軽量級のすがた潤人や尚弥の破壊力のせいで、観客がバグってるけど 
- 32 : 2024/10/15(火) 12:40:30.15 ID:6UXGTYnL0
- 
思えば井上尚弥にはすぐ階級上げろって言うけど中谷には言わないな皆んな
 逆に上げてすぐ挑めば良くね?
 バンタム最強はわかってるだろ
- 33 : 2024/10/15(火) 12:42:57.88 ID:nn5veToe0
- 
でかいサウスポー
 井上のジャブが当たりにくいと思うから
 そうすると井上からしたらあまりいいリズム作れないかもなと思う
 流れは連鎖的に決まるからな
- 34 : 2024/10/15(火) 12:45:40.62 ID:kTfLtSLY0
- 
中谷には井上の前にちゃんと強い相手とやってほしい
- 35 : 2024/10/15(火) 12:45:43.93 ID:VrEm4iQL0
- 
本人達はやりたくても負ければ商品価値は落ちるからプロモーターとかジムはそうかんたんにやらせるわけにいかんよな
 稼がなきゃいかんからな
- 36 : 2024/10/15(火) 12:46:33.68 ID:FofrPIJL0
- 
棲み分けたらええやんけ。商品価値落とす必要はない。


コメント