「内部留保」を会社が社員に内緒で隠し口座に貯め込んでるキャッシュかなんかだと勘違いしてるケンモメン居るでしょ?

サムネイル
1 : 2024/10/23(水) 12:55:07.85 ID:/YeNTuH10
3 : 2024/10/23(水) 12:56:09.78 ID:+ZBNyjgF0
パチ●コの保留と勘違いしてる奴もいそう
4 : 2024/10/23(水) 12:56:12.65 ID:xSFf86gaa
内部留保が無かったら赤字のときにどうなるの?
21 : 2024/10/23(水) 13:02:06.11 ID:64YYVYUS0
>>4
銀行から借り入れするか社債発行しろ
24 : 2024/10/23(水) 13:02:55.44 ID:1ZUF1lsj0
>>21
日本の銀行は赤字企業に貸してくれないんだわ
32 : 2024/10/23(水) 13:06:21.94 ID:64YYVYUS0
>>24
資産あればそれ担保にして借りれるだろ
そういうもんじゃないの?
5 : 2024/10/23(水) 12:56:15.75 ID:5UAufNfFd
1のノーガキ聞くスレ?
6 : 2024/10/23(水) 12:56:40.99 ID:4yDJKCuq0
>>1
壺ウヨが湧いてくるスレ
7 : 2024/10/23(水) 12:56:41.44 ID:qIqaRJqy0
上場企業なら内緒にはなってないけど大体合ってるやろ
8 : 2024/10/23(水) 12:57:03.98 ID:Bav8O3Is0
簿記を中学生の必須科目に出来ないもんかね
3級くらいをさ
9 : 2024/10/23(水) 12:57:11.71 ID:l56O7zuMd
>>1
要は還元してない利益やろがい
19 : 2024/10/23(水) 13:01:22.53 ID:1ZUF1lsj0
>>9
ちゃんと株主に還元すべきだよな
10 : 2024/10/23(水) 12:57:29.57 ID:5H80Jysp0
(ヽ゚ん゚)「社長とか会長が自宅豪邸の金庫にしこたま💵を隠し持ってるんだろ!」

 ↑ケンモメンの想像の限界がこのへん

11 : 2024/10/23(水) 12:58:53.44 ID:yH52CSOg0
労働分配率を下げて余らせたお金を様々な形で貯め込んだものだな
労働分配率を上げる必要がある
12 : 2024/10/23(水) 12:58:59.08 ID:pTNA26tz0
コロナのせいで内部留保で悪い成功体験しちゃったからなあ
13 : 2024/10/23(水) 12:59:01.73 ID:3cliXgO1H
株式会社は設備投資か労働者の賃金を増やす
それ以外の場合を内部留保と呼ぶ
橘玲の本で読んだ気がする
14 : 2024/10/23(水) 12:59:02.14 ID:92FsQvnjM
実際はアホコンサルに横流しして無駄な改革(藁)やってんだよ
15 : 2024/10/23(水) 12:59:48.87 ID:imtfiE0w0
長年そう誤認させて政権叩き大企業叩きやってたからそりゃそうなるよ
日本メディアはファクトチェックの発想がない
16 : 2024/10/23(水) 13:00:12.62 ID:00wZAj+V0
内部保留とか言ってる馬鹿もたまにいるしな
17 : 2024/10/23(水) 13:00:59.34 ID:CQC6CBCJ0
経営陣は自分の貯金だと思ってるよ
18 : 2024/10/23(水) 13:01:14.90 ID:OXkJXgit0
違うと否定してる奴も説明しない
だから誤りが蔓延る
22 : 2024/10/23(水) 13:02:15.19 ID:yH52CSOg0
2023年度の労働分配率は38.1%と過去最低
物価上がって生活苦しいって言いながら分配しない企業には文句言えないってのが日本人
劣等民族と呼ばれるのも納得
23 : 2024/10/23(水) 13:02:25.54 ID:IKjYqVL3M
東大経済学部を筆頭にエリート揃いの共産党が内部留保批判してきたし近年では自民党すら批判してるというのに
25 : 2024/10/23(水) 13:03:14.72 ID:fLJoRRUT0
資産なんかほとんどただのデータってだけで大した違いもない
26 : 2024/10/23(水) 13:03:32.39 ID:Y3lOoq110
下請けイジメた分だからセーフ
27 : 2024/10/23(水) 13:04:15.65 ID:Qapes0K50
えっ?その通りだよね
28 : 2024/10/23(水) 13:04:34.01 ID:xnaBzX6b0
具体的には現金預金以外に土地不動産評価額の値上がり分や株の値上がり分とかそういうやつか
29 : 2024/10/23(水) 13:05:03.19 ID:yAiC90XV0
財務諸表も見たことない連中に無理言うなよ
30 : 2024/10/23(水) 13:05:09.71 ID:1ZUF1lsj0
てゆーかいちいち社員に説明する必要ないよね
31 : 2024/10/23(水) 13:05:16.30 ID:NsDTooeS0
プール金との違いが判らんち
33 : 2024/10/23(水) 13:06:31.13 ID:uf/2eWd/0
簿記2級?1週間で余裕
簿記1級?1ヶ月で余裕

これがケンモメンだから

34 : 2024/10/23(水) 13:06:48.72 ID:sjouz7FO0
ソニーでおったよな
帳簿で100億円だか盗んでけど帳簿で200億円だかにしたんだよな
無罪なってボーナス貰えたんやろね
35 : 2024/10/23(水) 13:07:09.13 ID:Qapes0K50
本来なら今頃日本人の平均年収1000になってるのを中抜きしたのが企業の内部留保じゃないの?????

えっ俺間違ってる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました