家賃2万5,000円の市営団地に20年引きこもる氷河期世代の50歳長男、同居87歳母逝去で窮地「どう生きていけばいいのか」

サムネイル
1 : 2024/10/31(木) 15:45:56.16 ID:UPiogqFE9

【前略】

●パワハラに悩む氷河期世代の男性…30歳で離職→引きこもり
きっかけは、会社を辞めたことでした。

吉田大輔さん(仮名・50歳)、さかのぼること20年前、就職が厳しい時代、やっとのことで掴み取った就職先でしたが、人間関係に悩み退職を決断。
いまでいうパワハラが原因でした。ただ当時はそこまで問題視されることはなく
ただ会社からのノルマに耐えきれず辞めていった社員のひとりでしかなかったといいます。

2022年4月、事業主にパワハラ防止の措置を義務づけた「パワハラ防止法」が全面施行となりましたが
そもそも職場において行われるパワハラは、(1)優越的な関係を背景とした言動であって、(2)業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより
(3)労働者の就業環境が害されるもの の3つの要素を満たしたものをいいます。

――生まれる時代が悪かったんです

パワハラとの因果関係はわかりませんが、退職前に精神疾患を発症。
それでも「せっかく就職できた会社なんだから」と、働き続けようとしていたといいます。
しかし「このままでは大輔自身が壊れてしまう」と母・光枝さんが心配し、半ば強引に会社を辞めることになりました。

【中略】

●引きこもりの生活を支えていた「月17万円」の母の年金
症状は一進一退を繰り返し、なかなか改善が見られないまま20年の歳月が過ぎてしまった吉田さん。
その間、生活を支えたのは一緒に暮らす母・光枝さん(仮名・87歳)が受け取っている月17万円の年金。住まいは市内の団地で家賃2万5,000円。親子ふたりで暮らすには問題のないお金だったといいます。

【中略】

しかし光枝さんの我慢は、ある日、終わりを迎えます。倒れて病院に運ばれた際に、がんにおかされていることが判明。
しかも末期で手の施しようがないほど進行していて、1ヵ月持つか持たないか、という状態だったのです。
結局、病院に運ばれて2週間ほどで、光枝さんは息を引き取ったといいます。

――これから、どう、生きていけばいいのか

急にひとり取り残された大輔さん、周囲のサポートもあり、その後生活保護を申請。生活扶助として月7.8万円ほどを受け取っています。
また市営団地にも引き続き、住み続けることができて、ひと安心だといいます。

続きはYahooニュース
ゴールドオンライン 2024/10/30
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f658b8397ea445c01b4bb591fbdcf77dfd0b5de

2 : 2024/10/31(木) 15:46:37.64 ID:IcN6/zaZ0
これが氷河期切り捨て先送りした結果
7 : 2024/10/31(木) 15:49:11.02 ID:WoN8b3zx0
>>2
どの世代でも働けない奴は一定数出るよ
この50歳もバブル期に生まれればパワハラに遭わなかったかというと
あの頃はあの頃で昭和の根性論が酷かったそうだし
3 : 2024/10/31(木) 15:47:18.99 ID:AooDtgLy0
結果オーライじゃん
4 : 2024/10/31(木) 15:47:27.05 ID:xx16IN6J0
どう生きていけばいいってもう生活保護もらってんじゃねーか
6 : 2024/10/31(木) 15:49:03.17 ID:UUHvjlFa0
働いてないのは氷河期関係ないな
8 : 2024/10/31(木) 15:49:39.15 ID:uQc9Ls2i0
これはお前らにクリティカルヒット
9 : 2024/10/31(木) 15:50:04.58 ID:daCZvNcN0
生活保護です
10 : 2024/10/31(木) 15:50:21.25 ID:2Jcnnd0b0
俺なら母ちゃんと同じとこへ行くな。希望も無いし唯一の家族が居なくなったら耐えられん
12 : 2024/10/31(木) 15:51:16.81 ID:nHXp2qZ20
高齢出産だな
親があと10年早く結婚して出産してればイージーモードだったのに
13 : 2024/10/31(木) 15:51:30.71 ID:7IZ+5Ram0
こんなただのニートが生活保護貰えんのかよ
14 : 2024/10/31(木) 15:51:31.86 ID:QIPtnZAo0
まだ20年前なら一部上場企業でもパワハラ自殺はあったよな、営業に多かった
今は楽すぎるわ
15 : 2024/10/31(木) 15:51:40.75 ID:h1LD+uhS0
生活保護受給者「これからどう生きていけばいいのか」

自由時間をどう過ごすかってこと?めでてえ悩みだな

16 : 2024/10/31(木) 15:53:21.12 ID:JuoMJha90
母87歳「夕飯できたよ」
息子「、、、おお」
17 : 2024/10/31(木) 15:53:29.00 ID:u8amg8oA0
バイトでもなんでもいいから働け
18 : 2024/10/31(木) 15:53:55.92 ID:8KNXbE9I0
>その後生活保護を申請。生活扶助として月7.8万円ほどを受け取っています。
また市営団地にも引き続き、住み続けることができて、ひと安心だといいます。

スレタイのイメージと異なり一生安泰な件

23 : 2024/10/31(木) 15:55:29.18 ID:s1/Succu0
>>18
よかったね
どうやって飯調達してんだろうか
19 : 2024/10/31(木) 15:54:45.65 ID:s1/Succu0
ナマポだな

37歳差の母親って
当時にしては珍しいかな
末っ子ならまだしも長男

30 : 2024/10/31(木) 15:57:52.66 ID:ntsCKtgp0
>>19
記者が作文で氷河期世代を叩こうとして、親子の年齢差まで考えずに
老衰で死んだ母親と氷河期世代の男性を単に書いただけだと思うよ

記者って頭悪いから

20 : 2024/10/31(木) 15:54:49.57 ID:ntsCKtgp0
これ男が悲惨ってイメージ作ろうとしているけど

氷河期世代だと、女性の方が男性の平均収入の半分以下で
氷河期世代の女性の方が闇が深い

21 : 2024/10/31(木) 15:54:51.81 ID:W8Skb4oJ0
生きなくていいだろ。
22 : 2024/10/31(木) 15:55:21.02 ID:Md6KBTTC0
老害パヨクが良く言う氷河期世代云々は単なる言い訳
24 : 2024/10/31(木) 15:55:38.00 ID:afr/YaIY0
引き出し屋に頼めばいいのに
26 : 2024/10/31(木) 15:56:21.27 ID:s1/Succu0
ナマポは二ヶ月に一回
役場に行かないとだめだが

ひきこもりは許されるのかな

27 : 2024/10/31(木) 15:56:33.17 ID:jdS1bQMV0
人の役に立ってから4ねよ
28 : 2024/10/31(木) 15:56:40.86 ID:LRO3lUQu0
働けるなら働け
働けないなら、しゃーないが
29 : 2024/10/31(木) 15:56:48.02 ID:25OdJrue0
生活保護もらっているじゃん。
年金納めてたら精神疾患とかで障害年金とかもらえていたんじゃない?
31 : 2024/10/31(木) 15:57:52.63 ID:xcoKKkzK0
実際、50歳の男にはどんな仕事があるんだろうか
運送が1番稼げそうだけど、バイトで警備員とかデリバリーとかかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました