才能がある人じゃないと幾ら努力してもトップクラスにはなれないから才能がない人は努力をやめましょう、と学校で教えない理由

サムネイル
1 : 2024/11/24(日) 16:21:31.85 0
2 : 2024/11/24(日) 16:21:44.08 0
3 : 2024/11/24(日) 16:22:19.41 ID:nquvvlo10
そこそこまでなら
4 : 2024/11/24(日) 16:23:38.70 ID:KJxtgr3n0
トップクラスじゃなくても稼げる業界はいくらでもあるから
12 : 2024/11/24(日) 16:26:26.58 ID:IrTFrUtV0
>>4
凡庸なサラリーマンが脱サラして小さな代理店とかフランチャイズ開いても周辺に競合ないエリアなら先行者利益で市場独占してそのまま安泰ってこともあるしな
26 : 2024/11/24(日) 16:33:26.85 ID:RqMQm2wV0
>>4
てか必ずしも稼ぐ必要すらないからな
5 : 2024/11/24(日) 16:24:29.06 ID:U5rRgpy00
同じ才能なら努力したほうが勝つから
6 : 2024/11/24(日) 16:24:58.05 ID:fq1qPRpu0
そう言って何1つ努力しないクズの末路を知っているから
19 : 2024/11/24(日) 16:28:24.38 ID:AKRN9MJQ0
>>6
パヨクアベガーか
7 : 2024/11/24(日) 16:24:59.87 ID:WA9aWBvD0
才能より家の太さだけど
10 : 2024/11/24(日) 16:25:51.90 ID:hgNTXYxm0
>>7
ほんこれ
14 : 2024/11/24(日) 16:26:28.68 ID:pnPHN1Wz0
>>7
よくわかってるな
8 : 2024/11/24(日) 16:25:31.47 ID:yXqP7tT+0
誰も分からないよ
9 : 2024/11/24(日) 16:25:48.17 ID:GKydk7+50
それ以前に親のコネの太さありきですよ。
たまにはマジ語り。
11 : 2024/11/24(日) 16:25:55.59 ID:WeQ8jcWY0
才能なくても努力である程度まで行けるから
13 : 2024/11/24(日) 16:26:26.64 ID:aa2EYDYq0
才能だけでは大成できないから
時の運や環境とかすべてが絡んだ結果だから
未来のことは誰にも分からないから
希望がない社会は人類の終焉を意味するから
15 : 2024/11/24(日) 16:26:47.35 ID:prWYIVe00
単純に分かりやすいルックスや身体能力ならいざ知らず才能の有無なんて学生時代に簡単に判別できないからなあ

マイケル・ジョーダンは大学入学まで背が高くなかったらしいし、三田紀房や福本伸行みたいな絵の下手くそな売れっ子漫画家だっているし、手のつけられないヤンキーだったのに弁護士になったやつもいる

20 : 2024/11/24(日) 16:30:11.39 ID:AKRN9MJQ0
>>15
安倍さんみたいに成蹊にしか行けないバカでも総理大臣になる人もおるしな
16 : 2024/11/24(日) 16:27:26.56 ID:twVTo8ex0
努力する習慣つけとかないと俺らみたいになるからね
17 : 2024/11/24(日) 16:27:41.35 ID:MKqNgwzn0
メジャーな分野で才能ないなら誰も目つけてないマイナージャンルを
勉強して上位を目指すのが良い
18 : 2024/11/24(日) 16:28:02.86 ID:PN1Z1KBT0
努力で越えるべき対象は才能ある人じゃなくて努力してない自分だからな
これすらわからん奴はマジモンのハッタショだと思うわ
21 : 2024/11/24(日) 16:30:26.25 ID:vC+MkgYC0
凡人ほどトップクラスにこだわる理由
22 : 2024/11/24(日) 16:30:33.00 ID:V71aLsLt0
んなこと教える意味ないだろ馬鹿
23 : 2024/11/24(日) 16:31:39.76 ID:FoWGq9xnM
才能がなくても競争は存在するから
24 : 2024/11/24(日) 16:32:32.24 ID:pFNe+y0P0
それはもちろん日教組のパヨクのビラミッドには土台が必要だからでしょ
25 : 2024/11/24(日) 16:32:44.74 ID:QtaHdmjld
才能ないのに努力もしなきゃ底辺争いに参加するしかなくなるじゃん
27 : 2024/11/24(日) 16:33:44.59 ID:hBs/orSy0
全員がチャレンジすることが全体のためになる
敗者のことなんて知るか
28 : 2024/11/24(日) 16:34:27.23 ID:PzWsMnj00
底辺で生きていくにも適性はあるんだ
29 : 2024/11/24(日) 16:35:42.67 ID:gG0DQJHr0
努力ができる、というのも親からもらった才能のうちなんですよ
出来ない人がやまほどいる

先生はそんなのわかってるから口に出していわないんです

30 : 2024/11/24(日) 16:35:57.76 ID:2GepJh1Ld
努力しない天才よりは上に行けるわ
努力する天才に次いで2番目まではいける
31 : 2024/11/24(日) 16:36:39.76 ID:CHZuacmc0
才能無くてもコネがあれば余裕
32 : 2024/11/24(日) 16:37:19.63 ID:4vuPKas+0
何に決めるかの工程の大部分は試行錯誤
試行錯誤もある程度みっちりやってみることを前提にした試行錯誤
勉強でも部活動でもいいなんでもみっちりやってみろってことであってそれを努力と過大表現しなくていいのでは
33 : 2024/11/24(日) 16:38:13.73 ID:3K1pt5g60
才能がない癖に努力も放棄したら本当にどうしようもないやん
無才ができる唯一の救いが努力なのに
34 : 2024/11/24(日) 16:39:22.28 ID:bBuaab2I0
普通の人間は高校受験と大学受験と就職活動に対してはそれなりに努力するから
全く努力しないと底辺になって友人も配偶者も頭の悪い人間ばっかになっちゃうじゃん
36 : 2024/11/24(日) 16:43:26.52 ID:vfe0wScM0
学生のうちはとりあえず何かに打ち込んだほうが良いやろ
37 : 2024/11/24(日) 16:45:36.57 ID:vC+MkgYC0
政治力とかバカな人たちへのアピール力も無いと社会的成功は得られないからそこに気づかないとダメよ
38 : 2024/11/24(日) 16:45:50.82 ID:OdwW6ljo0
学校は一定ラインから飛び出た才能を削り
一定ラインに足りない才能を補う場所
39 : 2024/11/24(日) 16:45:54.03 ID:wf5uwnQ1H
とりあえず大学出てれば人間扱いされる
社会人なったらコネ社会
40 : 2024/11/24(日) 16:47:54.83 ID:K4kgg2/V0
身の丈にあった内容の勉強させればいいのに
ドイツみたいな教育にするとか
41 : 2024/11/24(日) 16:48:01.62 ID:WedcioAU0
小さいコミュニティで天狗にさせるのも良く無いよな。俺は小学中学の頃まんまとそれに引っかかって努力する習慣を身につけられなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました