「イオンは売り場が広すぎて疲れるから行かない」色々な考えがあるんだなと思った

サムネイル
1 : 2024/11/29(金) 10:35:18.95 ID:rz759FTo0

「タワマン地獄」「ショッピングモール地獄」もあるけれど…33歳「地方のウーバー配達員」が明かす〈全配達員共通の悩み〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e693a172a5c5f24e1154c09a936359a1318f299

2 : 2024/11/29(金) 10:36:40.90 ID:ZUbgqoqi0
KALDIに用事があるときしかイオン行かない
3 : 2024/11/29(金) 10:36:47.13 ID:AiVIwkOr0
買いたいものが無いから行かない
4 : 2024/11/29(金) 10:37:39.30 ID:ARfjF9l+0
ちょっとしか買わないときは小さいスーパーに行くよね
6 : 2024/11/29(金) 10:39:08.17 ID:J+y6aTjN0
デパートと似たようなもんじゃね?
垂直展開してるか水平展開してるかの違いで
7 : 2024/11/29(金) 10:42:21.43 ID:hvXnMDpZ0
歩く歩道真ん中に置いてほしい
疲れる
8 : 2024/11/29(金) 10:43:39.52 ID:V4iYZ01e0
買いたい物がないのに連れに付き合わされるとか苦痛だな
映画見てるから勝手に買ってこいよって思うわ
9 : 2024/11/29(金) 10:44:14.41 ID:+XWEmfu80
日常用スーパーなんかだと
買い回りやすい店舗サイズってものがあるからね
ローカルスーパーが無くならない理由の一つ
10 : 2024/11/29(金) 10:44:22.71 ID:V95GembQ0
そうだよ
逆の考えで、雨でもモール歩くと運動になるから行く、っていうのもある
11 : 2024/11/29(金) 10:45:34.89 ID:24R1ZnTJ0
歩くのが疲れるんじゃなくて 広がってダラダラ歩く家族連れを避けながら歩くのがダルい
22 : 2024/11/29(金) 11:01:00.07 ID:NhcKdBPi0
>>11
女同士なんか頑なに横に広がってるよな
42 : 2024/11/29(金) 11:18:00.08 ID:N/iCBJk/0
>>22
一歩でも下がったら負け
常に格付け
12 : 2024/11/29(金) 10:46:16.79 ID:TMMbBd5/0
ドリンク1本でイオンは行かんからな
これで子供部屋にも意味が分かるかな?
13 : 2024/11/29(金) 10:47:21.32 ID:A8xXhtQr0
コンビニで十分
14 : 2024/11/29(金) 10:48:00.01 ID:qbsJgurR0
まいばすけっとを見た上京かっぺ「東京のイオン小っせーっ」
15 : 2024/11/29(金) 10:51:40.35 ID:DCnCVeXh0
俺もそれだな、1店舗に用があるだけなのにずっと歩かされるから大型ショッピングモールは行かない
16 : 2024/11/29(金) 10:51:55.77 ID:BDFGhKWI0
便利じゃん
昨日はスポーツ店行ってカルディ行って1000円カット行って食品コーナー行って
17 : 2024/11/29(金) 10:52:52.15 ID:yDwEKlP50
トイレで枠外決めてやれ
18 : 2024/11/29(金) 10:56:40.86 ID:YwlT7QpO0
ネギ1本欲しい時なんかそう思う
19 : 2024/11/29(金) 10:57:05.44 ID:YfEyUFou0
目的の物を買ってすぐ帰りたいときは無用の長物
20 : 2024/11/29(金) 10:59:05.60 ID:ZlGb9pcT0
駐車場埋まってるから建物に入るまでもそこそこ歩く
一人でフラッと行くとこじゃないわ
21 : 2024/11/29(金) 11:00:39.65 ID:SXq0r2+g0
味噌漉し器探すのに1時間彷徨うしな
見つからないので併設されてる100均で買うた
23 : 2024/11/29(金) 11:02:04.87 ID:1ukK3X4+0
売れ筋製品しか置いてない中規模の家電量販店が楽みたいな
ヨドバシビッグももちろん良さがあるけど
24 : 2024/11/29(金) 11:02:18.37 ID:O1JZ2bIp0
これは言える
イオン系のビッグあるんだけど、ワンフロアのみだから広くて買い物しづらい
あと安さとちょうどいい広さでメーカー物買うときはラムーに行く
生鮮は嫁が買うからどこで買ってるかは知らん
25 : 2024/11/29(金) 11:06:20.45 ID:a8bRg2fP0
なんか田舎の人が都会に出てくると甘利にもAEONが個人商店みたいなサイズでビックリするんやってな
まぁアイツらはAEON MALLだからな🤣
26 : 2024/11/29(金) 11:06:46.12 ID:nZxwop5e0
パシリの分際で(´・ω・`)
27 : 2024/11/29(金) 11:07:00.90 ID:gJDJDovo0
千葉NTあたりだと隣の店行くまでも遠そう
ひたちなかのジョイフル本田よりマシか
28 : 2024/11/29(金) 11:07:55.03 ID:axLoF6xH0
目の前の食品スーパーが1600平米なんだけど
日常の買い物にはそれが限界だな
29 : 2024/11/29(金) 11:08:35.96 ID:hEAAKERi0
どうせ行く所は限られてるくせに
30 : 2024/11/29(金) 11:09:21.83 ID:q8W6eFYZ0
左様で
31 : 2024/11/29(金) 11:12:07.34 ID:sAhFTM+B0
単純に紳士物高いから行かない
32 : 2024/11/29(金) 11:12:15.65 ID:+sVokoyP0
三階建でエスカレーターまでクソ遠いとかな
極力行かないようにしてる
33 : 2024/11/29(金) 11:12:15.87 ID:XKFxYCfn0
ぶらぶら見ながら買いたいものを探すのが苦手。
買うものを最初に決めてそれだけ買って帰りたい。
34 : 2024/11/29(金) 11:12:59.37 ID:ijMqa1p70
夏は店内でウォーキングしてる老人多いよ
クーラー効いてるから
35 : 2024/11/29(金) 11:13:31.46 ID:VA/JhpeW0
時間のロスだと思う
36 : 2024/11/29(金) 11:13:40.77 ID:k+7uo9220
イオンは映画館の行き方が分からなかった
37 : 2024/11/29(金) 11:14:04.34 ID:1ukK3X4+0
得意な分野以外は多くのものから物探すの苦痛なタイプだな俺は
38 : 2024/11/29(金) 11:15:06.42 ID:mgF5bzqU0
トショーリには広すぎなんだよ
45 : 2024/11/29(金) 11:25:23.60 ID:nZxwop5e0
>>38
ウォーキングさせてやろうという親心だよ
39 : 2024/11/29(金) 11:16:47.28 ID:ASXa6drs0
天候を気にせず歩いて適宜ベンチや飲食テナントで休憩を挟めるから高齢者の運動にはうってつけですな
40 : 2024/11/29(金) 11:16:55.58 ID:y2HK3VAW0
買うもの決まってるときは小さな店行くわな
41 : 2024/11/29(金) 11:17:56.73 ID:ghi8NJTa0
イオンに飲み込まれた地方都市を想ってみる
43 : 2024/11/29(金) 11:20:19.40 ID:pKswroil0
イオンのエスカレーターはほんとクソ。フードコートは1Fに置け。
UBER安すぎてもうやめちゃったけどね。
44 : 2024/11/29(金) 11:24:47.25 ID:GMbILuUY0
イオンモール以外だとすると、街中でユニクロとかスタバとかジャンクガレッジに行くわけだろ?そっちの方が移動距離あるし時間かかる
46 : 2024/11/29(金) 11:26:56.58 ID:yMXH4gbh0
普段使いはまいばすで十分だわ
そういう意味でイオンはいいとこ突いてる
47 : 2024/11/29(金) 11:29:50.69 ID:UIg7rhbQ0
少数派の意見だからな
48 : 2024/11/29(金) 11:31:10.99 ID:e/wzmTR80
まいばすけっと行け
49 : 2024/11/29(金) 11:31:38.38 ID:RnXlLm050
売り場てのは四角形の東西南北のドコかの端から侵入する(んでレジもその近く)て問題がある
 陸と海もそう 180°づつ外と中
これが大阪湾の様なL字型だと(90度外と270度中)だったらば
 同じ面積でも子じんまりとできるだろうか
50 : 2024/11/29(金) 11:34:47.32 ID:RnXlLm050
2FとかだとEVとかで上下からの侵入になる場合は
その出入り口付近にレジ設けるとかやな
そうすると四角の中央にレジ、となり 1か所にしか用事ない場合の移動距離は減ると

コメント

タイトルとURLをコピーしました