(ヽ´ん`)「無職でいられるのは無職に耐えられる奴だけ」👈これマジ?

サムネイル
1 : 2024/12/30(月) 17:26:31.93 ID:6OpkrFCr0

無職難しすぎるだろ…
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2024/12/30(月) 17:27:02.36 ID:zm2w2ZYh0
無職を続けるのは才能
3 : 2024/12/30(月) 17:27:46.36 ID:rBsVBq+f0
親は働く必要ないけど
働いてる
4 : 2024/12/30(月) 17:27:57.85 ID:UniX/c2l0
僕は生活保護にランクアップできたよ
5 : 2024/12/30(月) 17:28:05.85 ID:fZi+ZklV0
ほんと才能だと思う
6 : 2024/12/30(月) 17:28:09.28 ID:qIDWhSx30
(ヽ´ん`)アンタ初心者かい?気を抜くと死ぬぞ?
7 : 2024/12/30(月) 17:29:33.24 ID:rBsVBq+f0
大衆は
こき使われないと
使命が持てないバカw
8 : 2024/12/30(月) 17:29:56.63 ID:ESbsxDVJ0
これはマジ。多少金があったとしても関係ない。そりゃ俺は無趣味だからね
9 : 2024/12/30(月) 17:30:12.70 ID:pU6kue/l0
まあ才能だろうな
俺もヒキニートの才能あったから来年で無事に10年目を迎えることができる(´・ω・`)
下手の横好きという言葉もあるがまー無理だろうね
10 : 2024/12/30(月) 17:30:13.21 ID:RY6dvKJH0
無職は存在しない
人は何かしら働いている
給料がないだけ
11 : 2024/12/30(月) 17:31:05.81 ID:xireWufH0
無職歴18年くらいだわ
天職や
12 : 2024/12/30(月) 17:31:18.19 ID:ouP4n14w0
育休半年取ったけど3ヶ月ぐらいでソワソワしたからな
何もしないをずっとするのはやっぱ才能がいる
14 : 2024/12/30(月) 17:31:34.93 ID:8WK1xrrJ0
無職だけどほどほどにやることあるわ
家庭菜園やったり釣りに行ったり
15 : 2024/12/30(月) 17:33:22.58 ID:7T6SWMtL0
無職その日暮らし10年やってたけど楽しくて仕方がなかった
一日中ちんぽ握って今日4とかやってたわ
16 : 2024/12/30(月) 17:34:48.64 ID:ESe6LBfx0
無職は精神病むのは確か
17 : 2024/12/30(月) 17:35:06.62 ID:fUdNXex+0
これは本当
俺は弱い男だからニート期間に5kgも痩せた
恥ずかしいよ
18 : 2024/12/30(月) 17:37:43.46 ID:zfV9wWYp0
(ヽ´ん`)ふふふ
19 : 2024/12/30(月) 17:38:24.44 ID:dAEfbS5U0
これまじ
まともな奴なら暇すぎて働くと思う
20 : 2024/12/30(月) 17:39:10.95 ID:W5A4AYaj0
これは本当
俺は親のプレッシャーでパートタイマーで働いてるけど、1人なら確実に無職だった
21 : 2024/12/30(月) 17:41:27.24 ID:To5HZlBp0
普通は世間体とか将来気にして不安になって駄目らしい
22 : 2024/12/30(月) 17:42:27.32 ID:U0HdsKhY0
資産もないのに働かずにいられるのはマジで凄いと思う
メンタル強すぎる
23 : 2024/12/30(月) 17:42:29.80 ID:OXA8dFB80
何もやることがないか
生活がくるしくなるか
に耐えられなくなる
24 : 2024/12/30(月) 17:42:35.19 ID:iLGh0Rsl0
適正はあるな
ずっと本読むだけで幸せ、会話は会って話すよりネットで十分みたいな俺みたいなのは完全適正
25 : 2024/12/30(月) 17:43:10.32 ID:zcZ6dCdNM
無職歴1年
少なくとも働きたいとは全く思わない
26 : 2024/12/30(月) 17:44:07.92 ID:AEs+wTRp0
>>25
1年で語るなと言われそう
最低10年だな
27 : 2024/12/30(月) 17:45:20.51 ID:gGlR9sHj0
毎日寝てるだけは忍耐が必要
28 : 2024/12/30(月) 17:49:04.76 ID:VnSbdUl60
あと3ヶ月で20年だわ
確定申告も毎年無職で出してる
29 : 2024/12/30(月) 17:49:34.69 ID:8J8i8Lyw0
環境によりそう
多くの人は労働環境に絶望しての無職だろうから負担はないんでは
労働の経験がない人でも学校や家庭で人に絶望してるとか

他人とのコミュニケーションに問題がない労働経験がない無職なんているのか知らんけど

30 : 2024/12/30(月) 17:52:16.77 ID:bnh4Ubjb0
たしかに
31 : 2024/12/30(月) 17:52:20.45 ID:41Rsejp80
金だよかね
養ってくれる人がいなければ野垂れ死にだからな。
32 : 2024/12/30(月) 17:53:02.56 ID:Vvc4eqyA0
最初の1年は割と楽しい
2年目~3年目は苦痛 そろそろ働かなきゃ、色んな焦燥感に駆られる。あとシンプルに暇

これを超えると暇を暇と感じなくなり麻痺して、あとは長期化する
自分の人生が他人事のように思えてどうでもよくなってくる

33 : 2024/12/30(月) 17:53:03.49 ID:41Rsejp80
それがいやならヒモになれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました