新たなる価値観を求めてインドに行った女子高生、現実を知る「別にインド行ってもなんも変わんねえわ…」

サムネイル
1 : 2025/01/23(木) 09:38:49.02 ID:+psz/f7k0

「インド女子高校生」起業家・高橋史好さんの焦り「人生変わらない」

 「普通」の人生を歩むのが怖かった。

 日常から逃れるように、一人で降り立ったインドの空港。これで、何もかもが変わる――。

 高校2年生の5月、高橋史好(ふみこ)さん(24)は、そう信じて疑わなかった。

 地元は群馬県高崎市。父と母は教員で、「道を踏み外さないこと」が求められる環境で育った。

 進学校に入ったが、次第に息苦しさが募った。「良い大人のロールモデルは学校の先生か公務員。自分の将来があまりにも見えすぎたような気がして」。校則に従わず、生活指導を受けるようにもなった。

 世界史を教える父親の影響で、海外旅行をしたり、海外について考えたりすることは多かった。

 「人生を変えるならインドに行け」

 ある時、何かのテレビ番組で、そんな言葉を目にした。メディアやネット上で使い古されたフレーズが、当時の自分には輝いて見えた。

 「いま動かないと、私は何も自分で選択できないまま人生が終わる」

 インドと特別なつながりはなかったが、きっと自分が求める「何か」がある。そう信じてやまなかった。

https://www.asahi.com/articles/AST1P45H4T1PBNQI007M.html

2 : 2025/01/23(木) 09:40:11.10 ID:XV6y3qMc0
集団レイプされなくて良かったな…
3 : 2025/01/23(木) 09:40:16.55 ID:+psz/f7k0
強烈だった体験、でも… 膨らんだ違和感

 高校を休学し、1年間留学することを決意した。両親は反対したものの、心は揺るがず、熱意を見せ続けた。

 そうして到着したのは、インド西部の地方都市プネ。

 ホストファザーとして迎えてくれた人は、路上で絵を売るところから始め、ディベロッパーとして一代で財を成した起業家だった。

 「こんな所に一人で来たフミコは度胸がある」

 大事な商談の場や、知人の豪勢な結婚式にも同席させてくれた。編入した地元の高校では唯一の日本人で、注目を集めた。

 予想だにしなかった経験を数え切れないほど積み、帰国した時は高揚感に包まれていた。

 高校に復学し、ティックトックで「インド女子高校生の日常」をテーマに投稿し始めると、瞬く間にフォロワーが増えた。東京のイベントで講演に呼ばれるようにもなった。

 ところが、少しずつ、違和感を覚えはじめた。

 周囲は、インド帰りの女子高校生に「とんでもない何か」を期待してくる。自分もそれになんとか応えようとしていた。

 後輩が同級生になり、1年の遅れを取り戻そうと必死で受験勉強する姿を、みんなはどれだけ知っているのだろう。

 「普通」から外れたはずなのに、そんな生活が重荷になった。

 慶応大に進むと、今度はユーチューブでインド人向けの動画を発信し始めた。狙いは当たり、チャンネル登録者数は10万人を突破。運営側から、それをたたえる「銀の盾」を贈られた。

4 : 2025/01/23(木) 09:40:23.43 ID:B7eVj//A0
インド女子高校生ってなんやねん・・・差別か!?
5 : 2025/01/23(木) 09:40:49.20 ID:+psz/f7k0
「カレーよりもビリヤニを」血眼になって分析

 かつてユーチューブの広告であった「好きなことで、生きていく」を地で行くような歩み……と思いきや、内実は違った。

 視聴者がどこで反応するか、離脱したかを血眼になって分析し、編集する毎日。

 「カレーよりもビリヤニを出した方が受けが良い。それを口に運ぶまで何秒かけて……」

 動画の投稿を重ね、登録者数が17万人ほどにまで膨らんだが、「好きなことで生きる」感覚からますます離れていくように思えた。

 「私は何がやりたいんだろう」。自問自答を繰り返した。

 胸中をよぎったのは、インドで会ったホストファザーの姿だった。急成長するインドで、ひっきりなしに自分のビルを建てていたような人。「形のある何か」を世の中に出すことに、自分は引きつけられていたのだと気づいた。

 2023年、インバウンド(訪日外国人客)向けに土産物をプロデュースする会社「concon」を立ち上げた。「海外から見たTOKYO」をブランドコンセプトに、インドのガラス工場と提携し、指輪のデザイン・販売を始めた。

 工場から実物が届いたときは、不思議な感じがした。在庫を抱える不安も初めてのものだったが、店頭に立って商品の説明をしていると、これまでになかった充実感があった。

「人生は劇的に変わらない」確信とともに

 「何者かになりたい」という欲求が薄れてきたのは、この頃からだったと思う。

 若手起業家の集まりで飛び交う、「こうして社会を変えたい」という壮大な物語。以前はそうした周囲の熱量に劣等感を抱くこともあった。

 「でも、誰もがそんなビジョンを持っているわけじゃないのだから」

 昨年、さらに「夢中」になるものを見付けた。地元・高崎市の名産のダルマ。実家からほど近いダルマ工房に依頼し、カラフルでかわいいデザインのダルマを作ったところ、インバウンドを中心に大きな反響があった。

 「30万円でも買いたい」という旅行客も現れ、メディアへの露出も加速。フォーブスジャパンが選ぶ「カルチャープレナー(文化起業家)30」の一人にも選ばれた。

 「どうしたらそうやって自分らしく生きられますか?」

 最近、よくそんな相談を受けるようになった。外向きに整えられた「起業家・高橋史好」のストーリーは、はたから見ればそう映るかも知れない。

 「でも、人生なんてそんなに劇的には変わらない」

 だから、後輩たちにはこう伝えたいと思っている。「周囲のストーリーに毒されないこと。どんなに小さくても良いから、好きなもので成功を重ねていくこと」

 何者かになりたくてもがいていた16歳の自分が、ほほえましく思い出されてくる。

6 : 2025/01/23(木) 09:41:25.55 ID:bXt75Zcy0
インド行くと世界には想像を超える闇があるんだなってのを知ることになる
7 : 2025/01/23(木) 09:41:26.26 ID:/WzKPHNKa
人間が野良犬みたいに暮らしてて
こんなゴミみたいな暮らししてる人たちもいるんだという驚きは得られる
8 : 2025/01/23(木) 09:41:33.45 ID:YYpnf2EnH
まぁインドに行って人生が変わることはないが人生においての価値観に関して考えることはできるかもしれないな
要はそのひと次第
行ってみればわかるし行かない人は理解できない
9 : 2025/01/23(木) 09:41:49.95 ID:GiOxQ3AnM
ずっとインドアの俺
10 : 2025/01/23(木) 09:41:57.74 ID:wiFDrfAU0
インド行って幻滅するまでがセットだからな、ジョブズ信者の
11 : 2025/01/23(木) 09:43:04.65 ID:dphYThMK0
行く前の素養が足りてないんだろ
14 : 2025/01/23(木) 09:44:19.35 ID:/VH0wOPQ0
>>11
自分も同意見っす(∋_∈)
12 : 2025/01/23(木) 09:43:13.18 ID:Ya6wnVrK0
変われるよ、現に俺は変われた
13 : 2025/01/23(木) 09:43:41.97 ID:LI+wd3Rm0
勉強になったな
15 : 2025/01/23(木) 09:44:56.65 ID:ZLKiFJeW0
レインボーマンになれるんだったらインド行く価値あるんだろうけど
百歩譲ってダルシム
16 : 2025/01/23(木) 09:46:58.01 ID:5V8Jb/kS0
変わる人も変わらん人もいるしそのどちらかが上と言う事でも無いんだろ、結局
17 : 2025/01/23(木) 09:47:22.54 ID:XV6y3qMc0
> 「何者かになりたい」という欲求が薄れてきたのは、この頃からだったと思う。

> 若手起業家の集まりで飛び交う、「こうして社会を変えたい」という壮大な物語。以前はそうした周囲の熱量に劣等感を抱くこともあった。

この辺のdisりが良い感じやな
普通に良い話だった

18 : 2025/01/23(木) 09:48:10.22 ID:eDqVny/k0
ただ行っただけじゃそりゃ変わらんだろ
19 : 2025/01/23(木) 09:48:32.01 ID:T7aeVKB60
自分ですね
20 : 2025/01/23(木) 09:48:50.39 ID:croe6ylFd
一応「普通の人生」からは脱却出来たはずなのにそれも何か違うって
それもう普通とか普通じゃないの問題じゃないじゃん
まだまだ自分探しの旅が足りてない
21 : 2025/01/23(木) 09:50:32.34 ID:4CdKRv7EM
想像以上にかわいかった
22 : 2025/01/23(木) 09:50:54.52 ID:3OEmFY8e0
真理だね
23 : 2025/01/23(木) 09:50:55.33 ID:5r/luBEZ0
すげえな
24 : 2025/01/23(木) 09:51:44.67 ID:ko+mjozN0
ここまでインド絡みの商売をして経験を生かしてるのに何も変わらないとは
逆にどうなったら変わったと言えるのか
25 : 2025/01/23(木) 09:53:04.53 ID:SJ964n960
人生すげえ変わったようにしか読めない
26 : 2025/01/23(木) 09:53:14.92 ID:hh1l/N02a
途中で気づいた
ダルマの人か
27 : 2025/01/23(木) 09:53:31.55 ID:ZLKiFJeW0
足が伸びるとか口から火を吐けるようになったら
本人も周りも変化を納得できてたと思う

インドに行っておきながらヨガを全くやらなかったのが敗因

28 : 2025/01/23(木) 09:53:38.20 ID:MZIfOtMf0
周囲の物語に影響されず自分の物語を生きるってのは本当にそうではあるんだよな
29 : 2025/01/23(木) 09:54:12.73 ID:9Bo5XCHY0
インド行ってもSNS中毒ワラタw
30 : 2025/01/23(木) 09:54:38.64 ID:vGn65i+P0
変わってるし成し遂げてるし可愛いし
なんか上から言ってるレスもあるがケンモメンがケチを付けるところが一つもない
33 : 2025/01/23(木) 09:56:50.15 ID:9Bo5XCHY0
>>30
本人が納得できてないからでは?
別に不思議なことにも思えないけど

インド行って解決する問題でもない

31 : 2025/01/23(木) 09:56:01.62 ID:ZLKiFJeW0
ヘッドロックして「ヨガッ!ヨガッ!」って殴ってくる女子高生になって帰ってきてたら
自他共に認められる変化だったと思う
32 : 2025/01/23(木) 09:56:16.93 ID:0KjE2HI70
記事見たら普通にすごいやんw
34 : 2025/01/23(木) 09:57:07.82 ID:kJcqakZz0
インドに行った奴は生涯かけて通い続けるか二度と行かなくなるかのどちらかだ
35 : 2025/01/23(木) 09:57:23.57 ID:iaX5EtiR0
これはまあ人生変わったと言えるやろ
36 : 2025/01/23(木) 09:57:38.93 ID:qdv5juYk0
> 後輩が同級生になり、1年の遅れを取り戻そうと必死で受験勉強する姿を、みんなはどれだけ知っているのだろう。

> 「普通」から外れたはずなのに、そんな生活が重荷になった

ただのアホやん

37 : 2025/01/23(木) 10:00:09.19 ID:ru8SxSwOd
インドで処女喪失したのかな
38 : 2025/01/23(木) 10:00:13.78 ID:tlGqHcuE0
日本国内でも混浴露天風呂に行ったら価値観ぶっ壊れたわ…😅
39 : 2025/01/23(木) 10:01:07.27 ID:LOS5NKVC0
インド行って学ぶのは詐欺師ばっかってこと
40 : 2025/01/23(木) 10:01:48.45 ID:bCDjlaMa0
可愛い
41 : 2025/01/23(木) 10:01:58.61 ID:V7K8BeIj0
JKがインドなんか行ったら着いた瞬間レイプされるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました