
- 1 : 2025/01/26(日) 09:45:54.60 ID:LRFd9N2X0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/be78516b62f93b63177c6be9979b3900f5c40e35
映画『どうすればよかったか?』初週4館から全国100館以上に拡大上映。興行収入1億円突破 - 2 : 2025/01/26(日) 09:46:54.42 ID:sSw03W5Rd
-
そうだよ。
- 3 : 2025/01/26(日) 09:47:44.31 ID:3oCXV8lPd
-
統合失調症のドキュメンタリなのか?
古今東西地域差なく百人に一人きっちりと罹る病気だから運としか - 4 : 2025/01/26(日) 09:48:51.17 ID:q65LKFyd0
-
空間にも酔えるし映画もマニアックなのをやるからそれにも酔えるぞ
- 5 : 2025/01/26(日) 09:56:54.13 ID:9lqoUHtO0
-
そういうのは15才で卒業したわ
中学生の頃はキネマ旬報すみからすみまで読んだり気色悪い子供だった - 6 : 2025/01/26(日) 09:58:56.45 ID:12kgTMen0
-
ミニシアターでしかかからない映画があるから仕方ない
- 7 : 2025/01/26(日) 10:00:24.15 ID:3oCXV8lPd
-
トランプの作り方っていう映画なかなか面白そうだけどシネコンではやってなくてミニシアターしかやってないんだよね
- 17 : 2025/01/26(日) 10:25:00.87 ID:IcM7n5ZV0
-
>>7
上映館少ないのかもしれないけどTOHOではかかってるみたいよ - 8 : 2025/01/26(日) 10:09:04.58 ID:ynKrN1qV0
-
映画館の大スクリーンで観なくても良い映画が多そう。
- 19 : 2025/01/26(日) 10:27:26.49 ID:jn3XugHU0
-
>>8
原発の最終処理場の映画を渋谷のミニシアターに観に行ったら、学校の教室でみるようなスクリーンに、その辺で拾ってきたような椅子で観させられたわ。
あんな映画館潰れてしまえ。 - 21 : 2025/01/26(日) 10:35:30.50 ID:IcM7n5ZV0
-
>>8
ていうかスクリーン自体しょぼいんだよな - 9 : 2025/01/26(日) 10:13:20.43 ID:gYdUoulD0
-
大作はDVDなり配信なりで
見れる確率が高いけど、ミニシアター経済対策しは下手したらソフト化すらされないからな - 10 : 2025/01/26(日) 10:13:43.10 ID:gYdUoulD0
-
>>9
ミニシアター経済対策し👉ミニシアター系 - 11 : 2025/01/26(日) 10:14:05.45 ID:rZVon3kC0
-
ミニシアター系の映画のが好きなんだ
地方には無いから配信だけど - 12 : 2025/01/26(日) 10:16:21.59 ID:DqwYz5OOd
-
レンタルビデオ屋でバイトしてた頃、ミニシアターの棚にあったエコールとミネハハをロリ系AVでサンドイッチして持ってきたクッソデブの客が忘れられない
- 13 : 2025/01/26(日) 10:16:37.96 ID:o7+LzVil0
-
沖縄の桜坂劇場とかな
- 14 : 2025/01/26(日) 10:18:28.76 ID:Z6dp6kEbM
-
マウンター腐れシネフィルは死すべし
- 15 : 2025/01/26(日) 10:22:13.30 ID:IcM7n5ZV0
-
所詮映画館だから優越感に浸れるような場所じゃないぞ
入って見て出るだけだから - 18 : 2025/01/26(日) 10:26:47.07 ID:bralHBSH0
-
>>15
クラファン的なグッズを買って一体感を味わうまでがミニシアター - 16 : 2025/01/26(日) 10:23:33.99 ID:0RCFBJOI0
-
ミニシアターで通好みの映画見てる俺かっけえ…
- 20 : 2025/01/26(日) 10:31:43.08 ID:IcM7n5ZV0
-
西武新宿駅前にかつてあったミニシアターの名前が思い出せない
座席が斜めじゃなくて平面に配されてて椅子もペラペラのとこ
セガールの映画とか見た記憶がある - 22 : 2025/01/26(日) 10:44:14.50 ID:0fVAmkmy0
-
アンゲロプロスとかキアロスタミとかかかってる奴だろ
- 23 : 2025/01/26(日) 10:49:33.81 ID:r+pzls7VM
-
岩波ホールはなくなってしまったな
- 24 : 2025/01/26(日) 10:50:23.94 ID:3oCXV8lPd
-
案外ミニシアターで上映する映画ほどシュールで新鮮だからたまに見てる
近年だとこちらアミコとか - 25 : 2025/01/26(日) 11:28:57.35 ID:poT/PBKB0
-
消費してるだけの消費者でしかないのに偉そうだよなあいつら
観劇とかしてるやつらもそう
お前らはただの消費者でカッコよくも意識高くも無いぞって誰か言ってやれよ - 26 : 2025/01/26(日) 11:40:52.87 ID:/SIO5TL60
-
空間はどうでもいいけど、考えさせられる作品があったから見てた。
中年になった今他人の思想がどうでもよく感じるので見るのやめた。 - 27 : 2025/01/26(日) 11:43:05.20 ID:1CX2JOFk0
-
23歳までは微笑ましく見れる
- 28 : 2025/01/26(日) 11:44:22.57 ID:1CX2JOFk0
-
考える映画は本来、ど深夜に自室で一人きりで見るべき
- 29 : 2025/01/26(日) 11:46:01.71 ID:p4zm5Rz/0
-
本音を言うとシネコンサイズのスクリーンで見たいんだろ?な??
- 30 : 2025/01/26(日) 12:32:13.90 ID:wEhFie4u0
-
こういうスレタイみたいなことを言うのは大学生で卒業しとけ
- 31 : 2025/01/26(日) 13:10:08.58 ID:IvjMyRIg0
-
正直自己満足の世界だよ
ミニシアターでしか観られないから行くだけ
配信でも多分流れないし
昔はツタヤにそこそこマニアックなタイトルが出てたりしたが
コメント