
- 1 : 2025/02/01(土) 08:12:22.18 ID:bnPVA4cb9
-
物価高で恵方巻が「平均価格1000円超え」に…企業努力で踏ん張る節分の縁起物
RKK
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/1701653
2025年1月31日(金) 19:092月2日(日)は節分です。節分に食べると縁起が良いとされるのが恵方巻ですが、物価高はここまで影響しているようです。
毎年様々な種類の恵方巻を販売しているスーパーマーケット。今年は「ハーフサイズ」を充実させました。
味のバリエーションを楽しんでほしいという狙いもありますが、なんといっても影響しているのは材料の高騰です。
■赤潮の影響でノリ高騰
港に戻ってきたのは有明海で漁を終えたばかりの漁船。太陽の光を浴びてキラキラと輝いているのは収穫されたばかりのノリです。恵方巻に欠かせない食材ですが、今年はある変化が…。
海苔漁師 川上武祐紀さん「普段は黒いノリが(色落ちで)黄色くなってしまって。(十分な量を)生産できなくなり、苦戦している。それに伴って価格も高騰している」
赤潮の影響などで色落ちの被害が相次ぎ、価格は例年の2倍に。
川上さん「ノリが(消費者の)手に届かなくなるのは僕たちも恐怖」
信用調査会社の帝国データバンクによりますと、今年の恵方巻の平均価格は1094円と千円超え。去年と比べ、1割あまりの大幅値上げとなっています(前年比 14.2%)。
ノリのほかにもコメやキュウリ、かんぴょうなども値上がり。物価高が節分の縁起物にも影響しているのです。
〈恵方巻の原材料価格動向〉
コメ:60%増 キュウリ:50%増
イクラ:40%増 カンピョウ:30%増
※前年比 帝国データバンク調べこの店では材料のコストを抑えるため産地を変えたり、価格が例年並みのマグロを多く使ったりして企業努力を実施。海鮮の恵方巻は去年に比べ、約5%値上げしましたが、他の商品はなんとか価格を据え置きました。
イオン九州 商品部 小畠実さん「今年は物価の高騰が進んでいるということで価格の二極化。ぜいたくメニューから手軽に買い求められるものまで色々なバリエーションを用意しています」
今年の節分、縁起が良いとされる方向は「西南西」。生産者、消費者の双方に福が訪れる一年になってほしいものです。
- 2 : 2025/02/01(土) 08:13:08.32 ID:wmpXlGJR0
-
もとから恵方巻なんか食ってないし
- 3 : 2025/02/01(土) 08:13:42.00 ID:hWRgLNSZ0
-
誰が食ってんだ?こんなもん
- 4 : 2025/02/01(土) 08:13:57.61 ID:XY013YzL0
-
明日は日曜日半額ハンターそんなに居ないから狙い目
- 5 : 2025/02/01(土) 08:14:32.37 ID:1BxhazKk0
-
金儲けのイベントはもう懲り懲りです
- 6 : 2025/02/01(土) 08:14:46.75 ID:LUHOUxyV0
-
イオンはバカ高いからやめとけよ
- 7 : 2025/02/01(土) 08:15:17.76 ID:nJD8xhfW0
-
あほう巻なんか買ってやるほどバカではない
- 8 : 2025/02/01(土) 08:15:23.76 ID:ADRkX/Ab0
-
マジで誰が食べてんだ?
- 9 : 2025/02/01(土) 08:15:34.94 ID:LZNw0qDd0
-
情弱が義務感をもって購入してるね
- 10 : 2025/02/01(土) 08:15:51.07 ID:/HKNmJlK0
-
バカしか買わないだろ?
3千円でいいよ - 11 : 2025/02/01(土) 08:15:55.27 ID:AAh6myE80
-
ハロウィンもだけど、恵方巻も元々なかった行事だからスルーしてる。
- 13 : 2025/02/01(土) 08:16:29.35 ID:wPAklZY80
-
消費者は食わんやろ( ・ω・)
- 14 : 2025/02/01(土) 08:16:34.30 ID:WuXKnOiv0
-
いつの間にか増えたゴミ
豆蒔いときゃ良い - 15 : 2025/02/01(土) 08:16:39.36 ID:lVdejZv/0
-
普段売ってる助六は程々の金額なのにね
どこらへんに金がかかって1000円を超えるのか - 16 : 2025/02/01(土) 08:17:11.64 ID:9uwyw5670
-
米隠しに打撃を与えたいので不買
- 17 : 2025/02/01(土) 08:17:18.41 ID:cehDqNZZ0
-
値上げ前でも買ってない
こんなもん食う意味ないし - 18 : 2025/02/01(土) 08:17:22.67 ID:STOvrQyR0
-
自分で作ればいいし、または太巻をバラして中に刺身などを追加して巻き直せば
- 19 : 2025/02/01(土) 08:17:32.66 ID:TECh8nb90
-
納豆巻自分で作れや
- 20 : 2025/02/01(土) 08:17:54.18 ID:qghxLvsI0
-
「貧乏人は豆を食え!」
- 21 : 2025/02/01(土) 08:18:20.94 ID:REMFbv8D0
-
日本の風習は国民を苦しめるものばっかし
お正月節分その他すべて - 22 : 2025/02/01(土) 08:19:10.46 ID:IMw6tMqo0
-
3千円前後のを3本予約した
- 23 : 2025/02/01(土) 08:20:32.46 ID:2lX3mnGv0
-
あまりにも豪奢にし過ぎたな
フライパンで大豆を炒って食う頃に戻るだけ
(´・ω・`) - 24 : 2025/02/01(土) 08:20:52.39 ID:rDFdfnUq0
-
1000円出すなら他の物買うわ
- 26 : 2025/02/01(土) 08:21:39.87 ID:3+fv0MIV0
-
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる
かわりに中国人が、円安の日本は安い安いと見下し、買い漁る
日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
- 27 : 2025/02/01(土) 08:21:42.43 ID:kllGjiH90
-
中身を減らす事も含めて企業努力じゃどうにもならなくなったから一気に値上げに踏み切ったんだよ。輸入相手国は順調にインフレしてたのに日本だけ大増税大緊縮で貧困化デフレ維持して取り残された状態
- 28 : 2025/02/01(土) 08:22:20.31 ID:UZn38V2r0
-
そもそもそんなもんくってなかったんやで食わんけりゃよい
- 29 : 2025/02/01(土) 08:22:27.23 ID:A9FzVQX80
-
>>1
価格を抑えるために短くした恵方巻きにご利益なんてねーよ
無駄にしかならん - 30 : 2025/02/01(土) 08:22:45.65 ID:wQ/iwANL0
-
世界の恵方巻きまだ売ってんのかな
アメリカ風とかイタリア風とかタイ風とかあった気がする - 31 : 2025/02/01(土) 08:23:03.37 ID:UZn38V2r0
-
恵方巻を食いだしてから経済悪くなっただろ
悪縁起ものかもしれないよ
今年は止めてみるとよい - 32 : 2025/02/01(土) 08:23:09.02 ID:ofer5loJ0
-
海苔巻き食いたいなら一番高くなる節分終わってから食べたら
- 33 : 2025/02/01(土) 08:23:19.18 ID:A9FzVQX80
-
恵方巻きの代わりに太巻き食えばいいんだよ
- 34 : 2025/02/01(土) 08:23:57.17 ID:ltz23ke50
-
これが適正価格
今までが安すぎただけ - 35 : 2025/02/01(土) 08:23:57.71 ID:WTVpnuQv0
-
あれ切って食った方が絶対にうまいし
いらねえわな - 36 : 2025/02/01(土) 08:24:00.10 ID:WznhqpYr0
-
海苔にうんこ巻いて食うとれ
コメント