孤独死見越す44歳、就職氷河期なお重しに 未練わく夜に抱くものは

サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 20:27:08.23 ID:YTc32xwc9

孤独死する現役世代 第3回

 仕事を終えた金曜日の夜、いつも通り自宅で一人の夕食をとる。午後9時にスマホが鳴り、LINEのメッセージが届いた。

 「お元気ですか?」

 メッセージの下に表示された「OK」をタップすると、まもなく自動送信の返事が届く。

 「ご連絡ありがとうございます」

 それを見て、やりとりは終わる。「OKと言えることはほとんどないけど、なんとか生きているし」。いつも、そんなことを思う。

 千葉県に住む44歳のエミさんは昨年10月、NPO法人「エンリッチ」(東京都江戸川区)が無料で提供する見守りサービスの利用を始めた。

 孤独死を防ぐため、一定の頻度でLINEに安否確認のメッセージが届き、反応がなければ、利用者本人に直接電話が来たり親族らに通知が届いたりする仕組みだ。利用者同士で見守りをする有料サービスもある。

警察庁は昨年、全国の「孤独死」の統計を初めて公表しました。1~6月は3万7227人。生産年齢人口(15~64歳)の「現役世代」が23.7%(8826人)を占め、高齢者に限った問題ではない実態が浮かびました。44歳のエミさんは、なぜ見守りサービスの利用を始めたのでしょうか。その理由や、どのような思いで日常を送っているのか取材しました。

 エミさんは図書館司書の仕事を続けて20年になる。非正規雇用で月収は15万円弱。小説を書くウェブライターの副業を合わせても「ワーキングプア」(働く貧困層)の境界線とされる年収約200万円には届かない。

収入を補うためウェブライターの副業を続ける=2024年11月3日、千葉県内、田添聖史撮影
 仕事を除けば、日常的に顔を合わせる人はいない。職場の同僚とも世間話をする程度の希薄な関係性。家族とも疎遠だ。

ネットニュースで見かけた言葉
 昨年初めに大きな手術を経験…(以下有料版で,残り2156文字)~

朝日新聞 2025年2月9日 16時00分
https://www.asahi.com/articles/AST241P5PT24PTIL01TM.html?iref=comtop_7_01

2 : 2025/02/09(日) 20:28:11.28 ID:ObO68rXS0
俺氷河期自衛官だけどギリ定年前に戦士する予定😉
46 : 2025/02/09(日) 20:42:20.00 ID:H6YSRkq20
>>2
定年前に、傭兵にでもなるのか ?
3 : 2025/02/09(日) 20:28:48.81 ID:AJ1+ZXBx0
氷河期安楽死法はよ
23 : 2025/02/09(日) 20:35:52.63 ID:juAY21qX0
>>3
これ必要だよな
安楽でなくてもいいけど
4 : 2025/02/09(日) 20:29:42.30 ID:z1hb8uyB0
失うものは何も無い
これから先、得るものも無い

そうだ、無敵デビューしよう

5 : 2025/02/09(日) 20:29:42.52 ID:9/HunZUD0
働いているだけ5ちゃんの無職より10,000倍マシな人生だな
6 : 2025/02/09(日) 20:29:45.99 ID:ucv7LATq0
44って氷河期か?
12 : 2025/02/09(日) 20:31:28.44 ID:VCqt4SUa0
>>6
該当する
7 : 2025/02/09(日) 20:30:07.52 ID:onW5H7jD0
死別して下の子がまだ未成年だけどいずれ進学か就職で出てったらこれやってみようかな
8 : 2025/02/09(日) 20:30:26.46 ID:Umpj7tm30
氷河期女は介護
氷河期男は運転手や警備で
体動く限り働けばいいだけじゃん
9 : 2025/02/09(日) 20:30:46.00 ID:2wQ5UmuZ0
この手のスレって短時間で大量に書き込みする奴が現れるよね
ひとりぼっちでアパートに住み相談出来る家族も友人もおらず社会が悪い世間が悪いと恨み事ばかり書き込んで1日を過ごしているんだろうか
10 : 2025/02/09(日) 20:30:55.18 ID:2KDmTQFy0
お前らの死にざま
11 : 2025/02/09(日) 20:30:59.75 ID:ezm0eIcK0
ここにいるやつの未来だとしたら相当マシな例
13 : 2025/02/09(日) 20:31:47.60 ID:5svhQ6Mx0
44歳って氷河期といっても溶けかかってたやないか
司書に小説家の真似事って自分から低賃金の職ばかり選んどるやんけ
38 : 2025/02/09(日) 20:39:39.65 ID:lFdwL0Z30
>>13
44歳は内定率が史上最低で一番冷えてるぞ
16 : 2025/02/09(日) 20:32:34.73 ID:nuTfX1Lm0
子育てに金が掛かるだけで
生活費がほぼ半分になる結婚ほどコスパがいい制度は無いんだから
低所得者ほどおススメ
20 : 2025/02/09(日) 20:34:24.64 ID:xDKM1+QH0
>>16
長年の遊び相手や話相手になるしな
26 : 2025/02/09(日) 20:37:06.40 ID:nuTfX1Lm0
>>20
子育てや単身で暮らすほど収入が無い同士で結婚するのが
本来は最も効率的だからな
32 : 2025/02/09(日) 20:37:48.91 ID:O5Rh1atj0
>>16
ほんとそれ
40 : 2025/02/09(日) 20:40:36.24 ID:5svhQ6Mx0
>>16
貧困アラフォー婚活BBA「体が弱いので結婚後は家庭を守りたいです」
17 : 2025/02/09(日) 20:33:17.38 ID:i+ykXHFS0
熱^海^盛^土^1^1^年^間^見^過^自^民^党^同^和^系^会^社^新^幹^線^ビ^ル^デ^ィ^ン^グ^
市^「^成^1^9^年^弁^社^長^同^和^団^体^の^会^長^+^や^嫌^儲^の^関^連^ス^レ^が^全^て^ス^レ^ス^ト^土さ^石^流^神^奈^権^発^ウ^ヨ^の^正^、
温^泉^課^長^「^新^幹^線^ビ^+^民^谷^を^埋^め^有^限^代^表^は^自^神^奈^川^県^本^部^会^長^5^c^h^運^営^に^よ^り^強^制^ス^レ^ス^ト^
18 : 2025/02/09(日) 20:33:47.47 ID:vf2J7lg10
いのちの電話
って色々あるけど、どれも引退して暇を持て余した老人が相手だからな
うちの爺さんがやってたから分かる、それをペラペラ喋る喋る
あまり信用しない方がいいぞ
21 : 2025/02/09(日) 20:34:27.61 ID:T5hA5tFQ0
氷河期はもう子供作れないし救おうとすると若い世代の負担になる
少子化の問題もあるしこれ以上社会保障を増やすわけにもいかない
要するに詰んでるということ

せめて20年前に救済出来てればとも思うけどそうしない政府を支持してきた自分達の責任と考えてもらうしかないな

28 : 2025/02/09(日) 20:37:16.83 ID:V3jst4JR0
>>21
氷河期世代が出産するのは許されることではない
発達障碍児の生まれる確率が半端じゃないからな
22 : 2025/02/09(日) 20:34:33.17 ID:CpRXyiIi0
出会いに関しては女は待つだけで結婚できるからいいよな
男にばかりリスクを負わせやがって
24 : 2025/02/09(日) 20:36:34.28 ID:z6sULtRl0
俺はお母さんがいるから大丈夫だよ
さっき寒いからお汁粉作ってくれた🤤
25 : 2025/02/09(日) 20:36:38.16 ID:uFDZ8fL70
ピークは50前後だぞ
44はだいぶ落ち着いてきた頃
55 : 2025/02/09(日) 20:44:42.93 ID:Zz7An2KX0
>>25
大卒ピークは45~6やで
27 : 2025/02/09(日) 20:37:15.77 ID:0UJsajLB0
なんで仕事してるんだろうって思うよ
29 : 2025/02/09(日) 20:37:23.72 ID:OKMUWvbP0
その見守りサービスの社員て返事が来なかった人を尋ねて安否確認するのが仕事なの?

そこはかとなく怖くてメンタルやられそうな仕事…

30 : 2025/02/09(日) 20:37:39.68 ID:Y2jhGkD00
珍しく女の例か
またおじさんいじめかと思ったぜ
33 : 2025/02/09(日) 20:38:06.31 ID:WROyhe1z0
はえーよアホか
34 : 2025/02/09(日) 20:38:53.50 ID:RhsPNWlv0
図書館の司書てなりにくいのに低賃金とかなんかあれよなあ
35 : 2025/02/09(日) 20:38:54.36 ID:Npp23Z4E0
今年43だけど就職氷河期って感じじゃなかったな
36 : 2025/02/09(日) 20:39:18.75 ID:EOcTHNs00
おれもどえねせだい孤独死男だけど
こういうサービス登録しようかなって思う
37 : 2025/02/09(日) 20:39:27.21 ID:LUZXEljH0
友達から聞いたは話だけど19で結婚したやつが
子供が大学終わったからセカンドライフとか言って歳下女と遊んでるらしい、離婚上等らしい
強者男性はやりたい放題だなぁって思ったわ
41 : 2025/02/09(日) 20:41:28.57 ID:H6YSRkq20
44歳って自分の心配の前にまず親の心配しろよ

いつまで人に頼っているんだ ?
年齢的に、人に何かをしてもらうのではなく、人に何かをする立場だろ

42 : 2025/02/09(日) 20:41:58.86 ID:b01wJfiU0
40の毒男じゃ夜に抱くものってオリエントだろ
43 : 2025/02/09(日) 20:42:00.25 ID:xT/TxMG00
無駄な事に金と時間を使い過ぎたが一番じゃね?
45 : 2025/02/09(日) 20:42:14.00 ID:jSzARg/W0
こういうナラティブじゃあ「作文」と思われるだけ
ちゃんとデータを出せよ
47 : 2025/02/09(日) 20:42:24.73 ID:kpM6lQxV0
>>1
独身50代男の死亡率ってかなり高い
53 : 2025/02/09(日) 20:44:03.36 ID:H6YSRkq20
>>47
独身男性の死亡率は100%らしいな
48 : 2025/02/09(日) 20:42:40.49 ID:OUIhW1qy0
孤独死の平均年齢は61歳らしいぞ。死因はほとんど病死。
おまえら今を精一杯生きろよ。
49 : 2025/02/09(日) 20:42:54.63 ID:6Mo4NKvp0
公務員になんとかなったけど、民間時代から同世代の40代中盤~後半は1番少ないと感じる。
50 : 2025/02/09(日) 20:43:14.43 ID:Y783EwR10
おまいらも他人事じゃないだろ
51 : 2025/02/09(日) 20:43:22.76 ID:jSzARg/W0
大学生の志望者の平均年齢は19歳らしいぞ
お前ら大学に行ったら早死にするぞ
52 : 2025/02/09(日) 20:43:54.83 ID:jSzARg/W0
大学生の死亡者の平均年齢は19歳らしいぞ
子供が大学に行ったら早死にするぞ

の間違い

54 : 2025/02/09(日) 20:44:41.59 ID:bzPLcrwB0
大卒で今の42歳頃までは氷河期
56 : 2025/02/09(日) 20:45:15.43 ID:UQWf6pik0
安楽死認めたほうがいい
孤独死が同じマンションに出ると大量のウジが湧いて悲惨なことになる
マンションの資産価値を大幅に下げることになる
57 : 2025/02/09(日) 20:45:25.73 ID:9RacabNr0
怒らないで聞いてほしいんだが
氷河期世代の9割は正社員や公務員なんだよ
結婚し子育てし戸建てやマンション買ってる人も多い
就職時がちょっと大変だっただけでその後は他の世代と変わりない
むしろ救うべきはリーマンショック世代や震災世代、コロナ世代なのに
58 : 2025/02/09(日) 20:45:34.73 ID:jSzARg/W0
博報堂の荒川のおかげで
「〇〇の死亡年齢の中央値は〇〇歳」の詐欺手法が知れ渡ったね
59 : 2025/02/09(日) 20:46:05.65 ID:ewLDQREY0
いままで頑張ってきたんだから尊厳死させてあげようw
60 : 2025/02/09(日) 20:46:30.73 ID:LqHMJOEm0
月の手取り13万円じゃ普通に暮らしはできても
貯蓄は不可能だなあ。せめて若ければ嫁になれたのに
結婚もせず低賃金って何考えとんじゃ。
男の独身はこんな事にならんだろ
63 : 2025/02/09(日) 20:47:36.08 ID:E05BLR0Q0
>>60
高卒40歳派遣だけど何やったらそんなに給料低くなるん?
ボナ退職金なしとはいえ月40くらいは俺でも稼げてるのに
61 : 2025/02/09(日) 20:46:57.34 ID:tXUaor100
あの頃は早慶でもトヨタ自動車(期間工)、朝日新聞(配達)なんか普通じゃった
64 : 2025/02/09(日) 20:47:56.59 ID:gwoxvUiX0
お洒落な言い方すな
65 : 2025/02/09(日) 20:48:01.03 ID:H6YSRkq20
>利用者同士で見守りをする有料サービスもある。

なんか嫌

66 : 2025/02/09(日) 20:48:23.30 ID:7Ik2S0Kd0
竹中平蔵主人公の大河ドラマ氷河期を
67 : 2025/02/09(日) 20:48:39.34 ID:9JvmjO200
早いとこ全員保護しないと
大変なことになる
大人しく死んでくれる人ばかりとは限らない
例えばこの司書の人の場合
膨大な蔵書燃やして焼身自殺とか有り得るし

コメント

タイトルとURLをコピーしました