【画像】転売ヤーが悪と言う理論、簡単に証明されてしまう

1 : 2025/02/17(月) 06:18:00.22 ID:VweJQTDY0
これ反論出来ないだろ
レス1番のサムネイル画像
2 : 2025/02/17(月) 06:18:10.65 ID:VweJQTDY0
目から鱗だわ
3 : 2025/02/17(月) 06:18:17.00 ID:VweJQTDY0
例えの天才
4 : 2025/02/17(月) 06:18:25.89 ID:VweJQTDY0
こんな発想したかった
5 : 2025/02/17(月) 06:18:41.93 ID:VweJQTDY0
いい得て妙だな
6 : 2025/02/17(月) 06:18:56.35 ID:Aqo6rpwy0
いいね
7 : 2025/02/17(月) 06:18:59.62 ID:+6um4whN0
ヒェーーー
1人で喋ってるンゴ
13 : 2025/02/17(月) 06:31:29.32 ID:yt0m4a09M
>>7
効いてて草
18 : 2025/02/17(月) 06:35:00.38 ID:+6um4whN0
>>13
ちげえよ
ワイも感心したからスレを盛り上げるために書いた
8 : 2025/02/17(月) 06:21:49.40 ID:6Paaxaeo0
両ちゃんが余計だわ
9 : 2025/02/17(月) 06:23:37.47 ID:tcHpAce30
限定品品薄品の転売じゃなければそのご指摘には当たらないやろ
11 : 2025/02/17(月) 06:30:30.14 ID:LFVQBqN60
>>9
限定品、品薄品こそ転売ヤーって狙ってる気がする
14 : 2025/02/17(月) 06:31:30.64 ID:GczicT+b0
>>9
そもそも限定品なんてなくても生活できるだろ
10 : 2025/02/17(月) 06:27:05.08 ID:XCfzr1DR0
こうして言われると
ひどい奴っておるんやな
12 : 2025/02/17(月) 06:31:03.06 ID:GczicT+b0
そもそも一人でやってる訳じゃないから均衡まで値段が下がるだろ
あと水と違って生活必需品じゃないなや買わないといけないってこともない
15 : 2025/02/17(月) 06:32:47.34 ID:GczicT+b0
転売があったところで生活必需品以外ならだれに効用を分配するか、誰が買えるかが変わるかだけで市場全体では損得発生してないからな
16 : 2025/02/17(月) 06:33:47.70 ID:GczicT+b0
アホみたいに行列作れる人が買えたのが金持ちが買えるように変わっただけ
ものの価値が売り出された値段より高かっただけでその分の効用を転売屋がてにいれただけ
17 : 2025/02/17(月) 06:34:34.44 ID:h/5371DQ0
転売ヤーのせいで買えなくなってるならそうだが、そもそも普通に買えないものもあるんだよなぁ
転売ヤーのおかげで少しぐらい高くても買えるならウィンウィンなやつ
19 : 2025/02/17(月) 06:35:15.02 ID:GczicT+b0
>>17
行列もせず金も出さない奴が買えなくなってるだけでは?
20 : 2025/02/17(月) 06:35:31.45 ID:5P/eLv/ga
ヒエ〜自演してるンゴ
21 : 2025/02/17(月) 06:35:44.98 ID:YYmvfTzu0
メルカリだって転売はダメって言ってるやん
言うだけやけど
22 : 2025/02/17(月) 06:35:53.13 ID:+txg3FZu0
誰でも簡単に物をさばけちゃうしな
23 : 2025/02/17(月) 06:36:14.71 ID:jvQTE1WZ0
倫理的に黒でも法的に白なら別にいいんじゃね
法的に黒にしたいなら議員に訴えなきゃ
28 : 2025/02/17(月) 06:39:57.57 ID:GczicT+b0
>>23
もともと誰であっても不当に高価に契約するのは犯罪
売る方も買う方も犯罪
31 : 2025/02/17(月) 06:40:44.28 ID:jvQTE1WZ0
>>28
ほならお仕事サボって犯罪野放しにしてる警察に文句言うべきやね
24 : 2025/02/17(月) 06:38:18.20 ID:XfuWW3nh0
不動産も転売屋みたいなもんなのに叩かれないな
25 : 2025/02/17(月) 06:39:10.07 ID:GczicT+b0
ちなみに高額の販売や暴利を貪る犯罪は物価統制令第9条、第9条の2において懲役10年以下または300万円以下の罰金の犯罪

非古物を手に入れて転売をするときは古物営業の許可はいらないからな
古物の定義は本来の目的で使用されたもの、もしくは通常使用されるために販売されたもの
古物営業の定義は古物の売買を行うもの。ただし古物の売却だけをする場合を除くとなってる
新品を小売店から買った場合古物になるのは買った瞬間だから古物だけを売却することになり古物営業にならない

27 : 2025/02/17(月) 06:39:57.13 ID:jvQTE1WZ0
>>25
犯罪なら警察仕事しろで終わる話やな
26 : 2025/02/17(月) 06:39:51.40
別に合法だからええやん
金稼いだやつが正義なんや
方法なんてなんでもええんや
29 : 2025/02/17(月) 06:40:04.51 ID:X0/9JVP40
転売ヤーがムカつくから嫌いなだけで善悪とか関係ないのだ
30 : 2025/02/17(月) 06:40:41.86 ID:GYAvhZOh0
悪だろうがなんだろうが、厳罰化されなきゃ何の意味も無いよ。とっととそういう法律作ってくれ、めんどくさい
32 : 2025/02/17(月) 06:41:31.75 ID:GczicT+b0
>>30
すでにあるけど死文化してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました