ミャクミャク、正論「大阪万博が不要ってことは、科学振興や環境保護もいらないってことですよね?そんな反知性主義でいいの?

サムネイル
1 : 2025/03/02(日) 10:29:43.26 ID:MmcMvIvW0

https://www.expo2025.or.jp/overview/philosophy/

理念とテーマ事業の考え方
大阪・関西万博の理念と
テーマ事業の考え方

私たちのいのちは、この世界の宇宙・海洋・大地という器に支えられ、互いに繋がりあって成り立っている。その中で人類は、環境に応じて多様な文化を築き上げることにより、地球上のいたるところに生活の場を拡大した。その一方で、人類は、利己を優先するあまり、時として、自然環境をかく乱し、さらには同じ人類の他の集団の犠牲の上に、不均衡な社会を作り上げてきてしまったのも事実である。

48 : 2025/03/02(日) 10:30:02.84 ID:MmcMvIvW0
確かに
53 : 2025/03/02(日) 10:30:45.78 ID:QJGtoZqJ0
まずもって維ソ新が反知性主義じゃん
55 : 2025/03/02(日) 10:30:47.20 ID:NlKjSUun0
逆だよ
科学振興や環境保護に万博は不要なんだよ
56 : 2025/03/02(日) 10:30:47.99 ID:l6lLkdni0
万博でやる必要がない
57 : 2025/03/02(日) 10:30:56.75 ID:ptPedi6p0
木造建築の予算を科学技術振興に充てたほうがいいだろ
58 : 2025/03/02(日) 10:31:00.90 ID:XnQ35RmFd
反論できなかった…
59 : 2025/03/02(日) 10:31:02.34 ID:zGv8sZU80
流石大量の木を使って無駄なリング作るだけはあるな
60 : 2025/03/02(日) 10:31:08.08 ID:BWhH3ebpM
万博やる金で
その振興をすりゃあ良いだけだろうが!!!

4ねクソ維新ミャクミャク

61 : 2025/03/02(日) 10:31:09.94 ID:XnQ35RmFd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
64 : 2025/03/02(日) 10:31:31.66 ID:XnQ35RmFd
全ての正論族に送る。。。
65 : 2025/03/02(日) 10:31:54.27 ID:nr7VZuAv0
>>1
万博開催と、科学振興や環境保護は無関係
はい、論破
66 : 2025/03/02(日) 10:32:04.13 ID:bA/nWbUd0
科学や環境に貢献したい気持ちがあったら木製巨大リングなんぞ作らないのでは?
67 : 2025/03/02(日) 10:32:23.42 ID:XnQ35RmFd
実際万博のお陰で科学系予算増えまくってるからなあ
68 : 2025/03/02(日) 10:32:27.15 ID:pTiQDX6Pd
飛躍し過ぎ
70 : 2025/03/02(日) 10:32:47.38 ID:wRuY7zul0
万博によって日本の科学と環境保護にどんなプラスがあったんだ?
カジノ作るためのインフラ整備だけは進んだようだが
72 : 2025/03/02(日) 10:33:36.38 ID:xvoJurIO0
木製巨大リングに科学振興と環境保護の存在意義があるかというとちょっとわからないですね
73 : 2025/03/02(日) 10:33:45.39 ID:pzwqXwAu0
金の使い道を間違ってる典型
見た目だけで中身がまるで無い
74 : 2025/03/02(日) 10:33:48.49 ID:ku9r5kWx0
オンラインの時代だからね
75 : 2025/03/02(日) 10:34:04.87 ID:w6vuZ+Eed
万博が不要なんじゃない
大阪万博が不要なの
76 : 2025/03/02(日) 10:34:05.31 ID:REeiYe6/0
税金と電気とガソリンの無駄じゃねーかゴミカス
77 : 2025/03/02(日) 10:34:06.51 ID:8qECEyvHM
開催費用を科学振興や環境保護に使った方が
いいんじゃないですかね?
78 : 2025/03/02(日) 10:34:08.98 ID:vzbBRdlX0
大阪万博、東京五輪なんて、
昭和の高度成長期の元気さを懐かしがる
ただの情緒主義だろ
79 : 2025/03/02(日) 10:34:19.99 ID:NO7G3BDF0
じゃあインバウンド狙いの箱モノ立ててんじゃねーよ
80 : 2025/03/02(日) 10:34:32.52 ID:+bBAN4YM0
ガンダムやモンハンやたこ焼きのどこに科学振興や環境保護があるの?
81 : 2025/03/02(日) 10:34:43.94 ID:LyDy3nXy0
一番いらないのは
ミャクミャク
82 : 2025/03/02(日) 10:34:46.20 ID:NMsQOU430
万博とか昭和みたいなこといつまでもやってんじゃねえよ
83 : 2025/03/02(日) 10:34:55.89 ID:2JEMuY9K0
今の日本に文化なんてあるの昔のもの掘り返してるだけじゃん
84 : 2025/03/02(日) 10:35:07.52 ID:JWzLNJx40
国立大学や研究機関に予算まわした方が1億倍有意義だわ
85 : 2025/03/02(日) 10:35:10.93 ID:Ri7Y5tjf0
ただのごった煮の祭りになり下がってるじゃねえか
どこが博覧会なんだよ
86 : 2025/03/02(日) 10:35:20.46 ID:QiumLqnr0
ミャクミャク
お前が不要😢
87 : 2025/03/02(日) 10:35:22.76 ID:pSoU+wBM0
大阪万博を環境保護や科学振興の枠内に入れようとするな
88 : 2025/03/02(日) 10:35:40.44 ID:YvQlxtjh0
はやくあっといわせる技術とやらだしてみいや
個人情報登録して認証して何かするとかじゃなくて
89 : 2025/03/02(日) 10:35:47.46 ID:rtmbcNRg0
典型的な日本凄いオレすごいやん
90 : 2025/03/02(日) 10:35:56.65 ID:MGALZbJn0
でかい輪っかとか空飛ぶ車()のどこが科学振興とか環境保護に当たる訳ですか
91 : 2025/03/02(日) 10:36:02.18 ID:JkTKcCJr0
>>1
抜粋だけ読むと意味不明なんだけど

と思って全文見に行ったらもっと意味不明だったわ・・・

125 : 2025/03/02(日) 10:40:42.04 ID:wRuY7zul0
>>91
まあ理念なんて後付けだろうしね
コロナ後の新たないのちの有り様や社会を提案するとか書いてあるけど
災害復興や社会インフラの整備をケチって崩壊しつつある現在にこんなことやろうとしてること自体がグロテスクだわ
92 : 2025/03/02(日) 10:36:05.06 ID:N/eIe/WB0
ほならね理論よりはるか前からネットで生まれていた
それなら、じゃあ、その代わり、の手法を公式の場で使われるのは実に誇らしい
93 : 2025/03/02(日) 10:36:07.51 ID:EEDO+jpa0
万博分を基礎研究に回せばいいのでは?
94 : 2025/03/02(日) 10:36:09.21 ID:rzYLOj/u0
その巨大木造便座のコストを科学振興予算にあててれば……
95 : 2025/03/02(日) 10:36:11.64 ID:VnCgNxNp0
税金の無駄遣い大会を開く必要が無い
96 : 2025/03/02(日) 10:36:29.33 ID:hK/8NJo20
ヒアリ
メタンガス
落石トラップ
97 : 2025/03/02(日) 10:36:29.83 ID:Pe5Jk30B0
フィンランドから木輸入しまくって使い捨ての木製巨大リング作ったのが利己優先、自然環境かく乱だが
98 : 2025/03/02(日) 10:36:34.08 ID:0HZGC5EH0
万博なぞしなくても環境保護はできるが
99 : 2025/03/02(日) 10:36:40.97 ID:QqxqgVmm0
百歩譲って科学振興、環境保護∋大阪万博であるかもしれんが、科学振興、環境保護=大阪万博ではない
100 : 2025/03/02(日) 10:36:47.48 ID:/E+f66UAH
とりあえず13兆円返せよ
101 : 2025/03/02(日) 10:36:49.97 ID:YvQlxtjh0
ってかさカジノも大失敗する流れじゃね
ぼったくりなのもバレてるし一般市民は行かないし
102 : 2025/03/02(日) 10:36:54.56 ID:+bBAN4YM0
本当に科学振興と環境保護を図りたいなら晴耕雨読の精神で生きればいいだけ

毎年のように製品のバージョンアップをして車を何百万台も買わせて発電量を増やしていく社会のどこがサステナブルだよ

103 : 2025/03/02(日) 10:37:00.77 ID:MuzNLUB90
万博にそこまでの効果ないだろ
104 : 2025/03/02(日) 10:37:04.45 ID:sIEkV6q40
石を吊り上げたり、砂丘の砂を運んだりしてなんの学びがあるっていうんだい?
105 : 2025/03/02(日) 10:37:08.19 ID:12NCEkFt0
>>1
大阪万博のどの部分が科学振興で環境保護なのか

具体的に説明してくれんか?

まじでわからん🥺

106 : 2025/03/02(日) 10:37:26.24 ID:6wqpx61T0
基礎研究への公費を削減して科学もクソもないし、本来地道に使われるべきそういう費用を老けたガキのために昭和レトロ遊園地作っておっさんがキャッキャする遊びに費やすのは愚かの極み、恨知性主義だろ
108 : 2025/03/02(日) 10:37:38.12 ID:XD6E1Jje0
とんでも理論やめろ😡
なんとでも言えるじゃん😡
109 : 2025/03/02(日) 10:37:41.53 ID:RefIwHiA0
医療、福祉、環境

こういう大事なものに自分たちの金儲けをくっつけるのは堅気のやることではないよね

110 : 2025/03/02(日) 10:38:06.02 ID:jE46XvQ50
最後の一文が万博のエゴを表現してないと誰が言えるの?
111 : 2025/03/02(日) 10:38:22.43 ID:35erCs2n0
大量の木材を無駄に使って何が環境保護だよバーカ🖕🤪🖕
112 : 2025/03/02(日) 10:38:25.62 ID:PuKUvlzh0
鳥取砂丘の砂のどのあたりに科学振興があるのか教えてミャクミャク
113 : 2025/03/02(日) 10:38:48.99 ID:NdRXkfcA0
この状況で税金を浪費してやることではない。と言われているのだよ
114 : 2025/03/02(日) 10:38:57.89 ID:HDUMA/1Y0
ガンダムは地球の環境破壊してるし
115 : 2025/03/02(日) 10:39:17.50 ID:dYXg9CJA0
他の国にやってもらえよ
116 : 2025/03/02(日) 10:39:29.18 ID:3F7IUWqp0
インターネットがなかった時代なら今でも大阪万博に行こうという人が大勢いたかもしれないが
今はそういう時代じゃないから
117 : 2025/03/02(日) 10:39:45.67 ID:3S7jH8MK0
やはり邪悪な存在だったか
118 : 2025/03/02(日) 10:40:00.65 ID:AAU2Xr310
その一方で、吉村ハーンは、利己を優先するあまり、時として、自然環境をかく乱し、さらには同じ人類の他の集団の犠牲の上に、不均衡な社会を作り上げてきてしまったのも事実である。
119 : 2025/03/02(日) 10:40:08.11 ID:C0xiSS350
盆踊りするから必要だよね(´・ω・`)
120 : 2025/03/02(日) 10:40:27.83 ID:8Vl4H+Fu0
なお貴重な環境を万博のために破壊した模様
121 : 2025/03/02(日) 10:40:27.98 ID:YE+/uiV80
っぱミャクミャクよ
122 : 2025/03/02(日) 10:40:37.08 ID:tp3wzshs0
大阪万博さん、環境破壊した埋め立て地で開催!
123 : 2025/03/02(日) 10:40:39.41 ID:j5ZFuPDj0
知性があるならこんなザマにならないだろ…
124 : 2025/03/02(日) 10:40:41.50 ID:knjNnhbh0
万博開催が科学振興や観光保護に役立つという根拠が曖昧だ
126 : 2025/03/02(日) 10:40:45.36 ID:60MHapp10
もっともらしいお題目をタテに税金をポッケナイナイするお仕事
127 : 2025/03/02(日) 10:40:47.94 ID:JL7PW3eX0
その無駄金使って貧乏研究者助成してやれよ
128 : 2025/03/02(日) 10:40:56.41 ID:pZhDatSJ0
でもお前アメリカカジノの土台じゃん
129 : 2025/03/02(日) 10:40:57.24 ID:GjaNu318d
ならやりたい人がやりなさいよ税金使わずに
130 : 2025/03/02(日) 10:41:18.22 ID:zn7th+6zd
そういうのはもっと勢いのある国がやるべきで衰退国家のわーくには降りていい
131 : 2025/03/02(日) 10:41:24.51 ID:b0RWF7vN0
お前らの中抜きがいらねぇんだよ
132 : 2025/03/02(日) 10:41:30.58 ID:C0xiSS350
最悪金の無駄ならいいけど
環境に害悪とかさすがにな
133 : 2025/03/02(日) 10:41:58.15 ID:8LzE9VR00
その指摘には当たらない
134 : 2025/03/02(日) 10:41:58.45 ID:8OrEKsi70
大阪万博のどこが環境保護なんだ?
135 : 2025/03/02(日) 10:42:17.29 ID:d1GxMyY50
大阪万博無くてもできることだからすごい❗
136 : 2025/03/02(日) 10:42:21.90 ID:iGNau9xW0
能登の犠牲の上に大阪万博のパビリオンが建ってるわけだしな
137 : 2025/03/02(日) 10:42:24.60 ID:C0xiSS350
こんなのやらなければ減税できたのに
138 : 2025/03/02(日) 10:42:36.95 ID:Bg2TcIjL0
万博と科学新興や環境保護はイコールじゃない
よくある詭弁
139 : 2025/03/02(日) 10:43:34.59 ID:jN9lLT280
で?その結果がたまごっちバウムクーヘン食い放題、かまくら盆踊りに砂なの?
140 : 2025/03/02(日) 10:43:35.09 ID:VVBhlEyh0
碌な展示がない
141 : 2025/03/02(日) 10:43:37.00 ID:gVk1qbN30
じゃあそのお金を回せばよかっただろ
142 : 2025/03/02(日) 10:43:43.63 ID:0lS7JucL0
環境に配慮するとやらないのが正解だよな
24時間工事できるんだっけ
143 : 2025/03/02(日) 10:43:46.94 ID:i7kd5RcX0
ギャンブル利権とテクノロジーに何の関係が?
144 : 2025/03/02(日) 10:43:53.93 ID:IA9ZS9Gb0
なおこの上にカジノ作る模様
145 : 2025/03/02(日) 10:45:04.56 ID:PuKUvlzh0
>>144
作る場所は別やで
そっちはちゃんと地盤改良も殺っとるで
146 : 2025/03/02(日) 10:45:22.40 ID:2pueZSQM0
環境保護は所詮、人間目線人間本位人間のエゴでしかない
地球さんからしたら人間の影響なぞ大したことない
自然には人間を上回るパワーがあるのだ
147 : 2025/03/02(日) 10:45:32.39 ID:4dueQcYP0
万博で山神様の聖銃展示したらどうだろうか?
148 : 2025/03/02(日) 10:45:38.68 ID:R//HYpFfM
もはやハイと言いたくなるくらい苛つくよな
149 : 2025/03/02(日) 10:45:50.27 ID:7cH14jfl0
科学振興ってそういや何展示するのな内容一切出てこないよな
156 : 2025/03/02(日) 10:47:34.69 ID:JL7PW3eX0
>>149
年取ったときの顔のシミュレーションがあるから…(震え声)
166 : 2025/03/02(日) 10:49:48.38 ID:wRuY7zul0
>>149
いやいやちゃんと目玉展示は公開してるよ
地球に落ちてた火星の石だよ わくわくするなあ
150 : 2025/03/02(日) 10:45:53.50 ID:4unXByjN0
会場でガス吹っ飛ばしてる時点で科学振興の部分はどうなんだ?って感もあるんだがw
盆踊りとか、何かいろいろと情報あったりもするが、それらが科学振興などに、どんな関係あるのかも示してほしいところでもある。
151 : 2025/03/02(日) 10:46:07.26 ID:tEeIqFZH0
海外の木伐採しまくってゴミみたいなリング作る事のどこが環境保護なの?むしろ破壊してるよね
152 : 2025/03/02(日) 10:46:08.08 ID:JL7PW3eX0
でもお前カジノの地ならしじゃん
153 : 2025/03/02(日) 10:46:10.89 ID:sUMDu4FI0
ほんとにそんなこと考えてるならオンラインでやれ
154 : 2025/03/02(日) 10:46:24.67 ID:6zzr+ZOX0
万博でしか知ることができない時代じゃないから
あたま昭和すぎだろ、無駄金ばっか使いやがって
155 : 2025/03/02(日) 10:47:30.61 ID:Wecqtu+jM
国立大の金削って法人化して何言ってんの
キチゲェ?
157 : 2025/03/02(日) 10:47:48.57 ID:pZhDatSJ0
反知性の結果生まれたのがこの中抜き祭りだよ
158 : 2025/03/02(日) 10:48:04.56 ID:plm1LI1M0
ミャクミャクはそんなこと言わない
174 : 2025/03/02(日) 10:50:35.60 ID:HDUMA/1Y0
>>158
ミャクミャクが正論吐いたら開催前に干されるやろ
奴は賢い
終わってからあれは間違いだったと言うタイプ
159 : 2025/03/02(日) 10:48:16.12 ID:+pJJt4Fa0
中抜きで税金ちゅーちゅーするためのイベントなんだから題目は何だってええんよ
160 : 2025/03/02(日) 10:48:21.78 ID:8UMrq+Ia0
知性とは砂丘の砂であり阿波踊りである
161 : 2025/03/02(日) 10:48:25.43 ID:r2QAyqPta
科学振興も環境保護も万博でやってくれたらいいけど
2025大阪万博は科学振興も環境保護もショボくて集金のために取ってつけたような中身しかないだろ
1970大阪万博と比べてショボすぎるから叩かれてるんだってことを自覚しろよな
マトモなパビリオンや展示物を用意できてたらこんな世論になってねえんだよ
162 : 2025/03/02(日) 10:48:38.01 ID:q867SkPY0
大阪万博自体が反知性的な感情論で開催されてるやんw維新が全部責任取れよな
163 : 2025/03/02(日) 10:49:18.04 ID:+s8fUOYF0
万博を開催する予算で環境保護したほうがええな
164 : 2025/03/02(日) 10:49:23.77 ID:OpJQkErG0
せやな
笑いも必要や
165 : 2025/03/02(日) 10:49:40.77 ID:2KY3oBEn0
不均衡な社会の具現化がこの万博だろ
167 : 2025/03/02(日) 10:49:51.69 ID:PDdgqvIN0
万博とか20世紀の遺物はもう要らんのよ
168 : 2025/03/02(日) 10:50:02.78 ID:Jvn0qFFF0
どれ?

・日本国民に知性がない
・大阪民に知性がない
・維新の会に知性がない

169 : 2025/03/02(日) 10:50:04.35 ID:hOGaQDsu0
万博開催理由がこじつけで草
170 : 2025/03/02(日) 10:50:12.57 ID:WRmL9AvV0
自然環境をかく乱し、さらには日本国民の税金の犠牲の上に、大屋根リングを作り上げてしまった大阪万博
171 : 2025/03/02(日) 10:50:18.43 ID:8e2l7aR00
空飛ぶクルマ乗れませんけど
172 : 2025/03/02(日) 10:50:20.13 ID:0qqlrvwax
研究開発費に回せや
173 : 2025/03/02(日) 10:50:20.99 ID:Z5uCc/kr0
100年前から存在する空飛ぶヘリコプターを展示するのが科学振興なの?
限りある資源を使って無駄な巨大リングを作るのが環境保護なの?
175 : 2025/03/02(日) 10:50:47.16 ID:+3g60GXqF
万博をやる金を回せばいいんだよ
176 : 2025/03/02(日) 10:50:59.08 ID:bhGm91MG0
素直にカネをパクりたいって言えよ
177 : 2025/03/02(日) 10:51:38.03 ID:ORyfem0l0
万博の予算をそっちに回せよ
年々予算削減しといて何言ってんだ?
178 : 2025/03/02(日) 10:51:39.40 ID:wAR6HOfi0
科学技術や環境保護の要素全然無いんだが
盆踊り、ライブ、プロレス、グルメに未来感ないし森林伐採してリング作ってるしな
179 : 2025/03/02(日) 10:52:50.46 ID:AGXiLydT0
回転寿司屋や砂場の何処が科学で環境なんだい?
180 : 2025/03/02(日) 10:52:55.63 ID:WRmL9AvV0
350億円を木の屋根にではなく科学研究に投下していれば人類を救うノーベル賞級の発見があったかもしれない

木の屋根に投下しても350億円をドブに捨てるのと同じ

181 : 2025/03/02(日) 10:53:11.22 ID:enJ9oerV0
>>1
貴重な木材で半年で処分するリング作るのが環境保護なのか?
185 : 2025/03/02(日) 10:54:42.17 ID:+3g60GXqF
>>181
日本の環境を守るために木材を輸入するんだぞw
198 : 2025/03/02(日) 10:58:03.10 ID:enJ9oerV0
>>185
3割が輸入だっけ、海外から輸入して半年で捨てるのか

そういや鳥取の砂もわざわざトラックで運んでくるんだよなw

182 : 2025/03/02(日) 10:53:58.65 ID:XlXHOwnc0
>>1
理念とテーマ事業の考え方
利己を優先して、自然環境をかく乱し、他の集団の犠牲の上に不均衡な社会を作り上げて

うーむ

183 : 2025/03/02(日) 10:54:04.54 ID:AGXiLydT0
日本万博史上最大の汚点が
ミャクミャク
永久に笑い話で語り継がれるだろうw
184 : 2025/03/02(日) 10:54:12.30 ID:DiLMmYNi0
大阪ワクチンのアンジェス森下竜一を大阪ヘルスケアパビリオン総合プロデューサーに据えていることこそ反知性主義だろ
186 : 2025/03/02(日) 10:55:02.49 ID:SGcyVmm10
たこ焼き売るのが科学振興や環境保護とどんな関係あんの?
187 : 2025/03/02(日) 10:55:21.23 ID:N5/9W0N10
>>1
万博は不要、科学振興や環境保護は必要
188 : 2025/03/02(日) 10:55:52.59 ID:StgADp4h0
万博'が'要らない
189 : 2025/03/02(日) 10:55:55.15 ID:v4vDYhOw0
税金の使い方の優先順位考えれば無駄
190 : 2025/03/02(日) 10:56:15.36 ID:nDSXe2kI0
ハイハイ維新もミャクミャクもいらねえから
191 : 2025/03/02(日) 10:56:31.91 ID:JL7PW3eX0
ボロボロのわーくにの現状と無駄金使った万博見て
あーやっぱり教育は必要なんだなって思わせる効果はある
192 : 2025/03/02(日) 10:56:32.35 ID:LewuiJkd0
税金だけたくさん使ったあのくそだっさい輪っかで環境保護🤔?
193 : 2025/03/02(日) 10:56:39.09 ID:StgADp4h0
万博に使った金を科学振興や環境保護に直接の使えばよかったのでは🤔
194 : 2025/03/02(日) 10:56:41.22 ID:cYWvs7lR0
無駄に資源使っといて環境保護とか謳うのすごいな
196 : 2025/03/02(日) 10:57:32.39 ID:U7xfXVj50
トランプ「いいよ」
197 : 2025/03/02(日) 10:57:33.55 ID:koSYONyD0
万博でなくてもよいだろ
関連の機関団体に直接財政支援しろよ
199 : 2025/03/02(日) 10:58:25.05 ID:n+UbW7ey0
科学振興と環境保護と万博開催は
 

まっっっったく関係無いよ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました