【嫌儲数学部】文系が間違える数学の難問がこちら

1 : 2025/03/17(月) 20:24:10.29 ID:zTubYDuX0

ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/03/17(月) 20:24:25.02 ID:zTubYDuX0
レス2番のサムネイル画像
3 : 2025/03/17(月) 20:24:37.10 ID:zTubYDuX0
みんな解けるかな
4 : 2025/03/17(月) 20:24:48.93 ID:q8favPNN0
ひとなみにおごれや!
6 : 2025/03/17(月) 20:25:15.67 ID:/St50N5J0
√6だろ
7 : 2025/03/17(月) 20:25:53.16 ID:MkHrdghP0
ルートちょっとわかんないかな…
10 : 2025/03/17(月) 20:27:24.12 ID:HFMkUrpD0
なにかの引っ掛けか?
11 : 2025/03/17(月) 20:27:44.66 ID:+PLWh9uc0
-√6になるってヤツか
まあ複素数計算に親しんでないと間違えそう
12 : 2025/03/17(月) 20:27:59.79 ID:K+YzREnq0
あ、-√6か
13 : 2025/03/17(月) 20:28:03.46 ID:6NT4s2Nt0
マイナス1かけるルート2かけるルート3!
14 : 2025/03/17(月) 20:28:17.55 ID:0H9VLbsV0
どれ
みふぁ
16 : 2025/03/17(月) 20:28:21.94 ID:4XFtfwL60
√6派vs-√6派の戦いですか?
21 : 2025/03/17(月) 20:29:50.18 ID:GR989xsU0
>>16
派閥もクソもなく-√6だぞ。バカ系か?
36 : 2025/03/17(月) 20:35:41.16 ID:2rjWvYjc0
>>16
お前バカだろ
クラスが学級崩壊でも起こしてたのか?
18 : 2025/03/17(月) 20:28:32.58 ID:95XU1Weg0
√6 x (-1)だぞ
19 : 2025/03/17(月) 20:29:29.35 ID:VXbko64O0
これ√(-2*-3)にしたらダメな理由なんだっけ
20 : 2025/03/17(月) 20:29:49.70 ID:SbKV5tgE0
iつかえばマイナスルート6か
22 : 2025/03/17(月) 20:30:58.85 ID:ZulWgAa/0
覚えゲーだろ…
23 : 2025/03/17(月) 20:31:26.86 ID:Q0EZ+QcD0
√-2*√-3
=√-1*√2*√-1*√3
=i*√2*i*√3
=i*i*√6
=-√6
でええの?
24 : 2025/03/17(月) 20:31:55.26 ID:rmcLYWAN0
こたえ

まいなするーと6

28 : 2025/03/17(月) 20:33:45.08 ID:g5fERo9d0
引っ掛けでもなんでもないだろ
ただの虚数じゃん
29 : 2025/03/17(月) 20:33:45.58 ID:3pkdcHXV0
高校の時にやったような気がするが何も覚えてなくて悲しい
30 : 2025/03/17(月) 20:33:46.17 ID:m1s+kgbA0
おぼろげに覚えてる
31 : 2025/03/17(月) 20:33:51.25 ID:Np6Vm9Rx0
なんだお前ら
こんなもんなの?
大丈夫かぁ?
32 : 2025/03/17(月) 20:33:54.16 ID:JMotnCw/0
虚数ってなんで-1になって成立するの?
33 : 2025/03/17(月) 20:34:33.11 ID:rmcLYWAN0
i^2=-1なんで
34 : 2025/03/17(月) 20:34:42.74 ID:kLoJF4Wp0
ケンモメンって超高学歴を謳うけど、この程度でまごつくのが現実なんだよね
37 : 2025/03/17(月) 20:35:51.42 ID:SbKV5tgE0
>>34
東大卒だろうと50代になれば高校数学なんて覚えてるかどうか
42 : 2025/03/17(月) 20:37:31.52 ID:njuE+njw0
>>37
直に60代だけど虚数i使うのはすぐでてきたぜ
60 : 2025/03/17(月) 20:45:36.31 ID:xQaxD8wI0
>>42
嫌儲に60代の若造現る
38 : 2025/03/17(月) 20:36:12.58 ID:rmcLYWAN0
>>34
ケンモメンと戦うおぢ
さんすうできないw
39 : 2025/03/17(月) 20:36:22.08 ID:ccVEGwHN0
昔数2かなんかでやった記憶
40 : 2025/03/17(月) 20:36:27.69 ID:+PLWh9uc0
√6じゃないの?なぜ(-2)x(-3)で6の平方根取ったら間違えるの?良くわかんってヤツに解説すると
いわゆる平方根の掛け算である、「√内を掛け合わせればいい」っていうのは、「√内が正の場合のみ」しか正しくない、ていうか、そもそも√-2とか√-3とかいう記述そのものが(便宜的な計算過程で使う以外)数学的に変
虚数iを導入し、i√2とかi√3とか書かないと意味ある計算式になってないし、そう書けば明らかに-√6
43 : 2025/03/17(月) 20:38:30.35 ID:i+HX3LAg0
高1の内容とか忘れてるだろ
i使って云々だけ思い出せたのが奇跡
44 : 2025/03/17(月) 20:38:39.11 ID:R8Knsm7M0
できてるやつとできないやつで両極端だなこのスレ
まぁ理系なら出来て当然だけれども
46 : 2025/03/17(月) 20:39:33.68 ID:15KbXumc0
やっぱ凋落してんだよなこの国
明確にレベル下がってる
このスレはこの国の縮図だよ
バカの集まり
51 : 2025/03/17(月) 20:41:04.99 ID:Vtxln/Gn0
さすがにこのくらいは理系学士なら出来て当然
できないのは恥ずかしいから理系とか名乗るな
52 : 2025/03/17(月) 20:41:21.09 ID:cqRwJtoS0
普通に複素数の知識抜けてたわ
言われて気づいたから健常か?
53 : 2025/03/17(月) 20:41:40.60 ID:Vtxln/Gn0
>>52
ギリギリのだがセーフ
58 : 2025/03/17(月) 20:45:16.34 ID:+PLWh9uc0
>>52
複素数っていうか、平方根の定義だな
数1の教科書で書かれてる定義でちゃんと「ルート内は正」と明記されてたはずだし、平方根の計算はその前提でしかやっちゃダメ
そこに気づけば、一瞬思い出せなくても「ああ、虚数使わないとダメだ」と分かる
55 : 2025/03/17(月) 20:42:49.72 ID:SbKV5tgE0
50代前半から40代後半は複素数平面を高校で習ってないはず
56 : 2025/03/17(月) 20:43:27.12 ID:AsM3MfSw0
虚数単位 iは √-1で定義されるから
そっから式を変形させればいいんだぞ?
57 : 2025/03/17(月) 20:45:01.21 ID:+7A44mxS0
負の数の平方根 を扱う場合、平方根の積の法則を脳死で適用すると誤った結果になる

このスレにも引っかかってるやついるな

59 : 2025/03/17(月) 20:45:31.93 ID:sphjEBme0
√-2も√-3も偏角はπ/2だからさ
61 : 2025/03/17(月) 20:48:39.90 ID:0H9VLbsV0
直にってとこがリアルだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました