
- 1 : 2025/03/26(水) 07:34:45.12 ID:Nt6OYoRH0
-
■雇用者の7割が働く中小企業の賃上げが進まない
今年の春闘も大幅な賃上げで決着するところが増えている。
連合が3月21日に発表した第2回集計結果によると、ベースアップと定期昇給を合わせた賃上げ率は5.40%と、
昨年の第2回集計時の5.25%を上回り、34年ぶりの高水準を維持した。https://news.yahoo.co.jp/articles/5316f3c46375b4a98f645a2298f56370211b638d
- 49 : 2025/03/26(水) 07:36:37.83 ID:5y0zBfTI0
-
公務員なら給料バクアゲで生活楽なんだが
お前らも試験受けて公務員になればいいだろ? - 50 : 2025/03/26(水) 07:37:02.05 ID:QvT9likd0
-
労働者の7割が中小企業に勤めてるのに見捨ててるんだから不満なのは当然だよ
- 52 : 2025/03/26(水) 07:38:41.53 ID:hImiwsu2H
-
>>50
公務員の賃金算定基準には小規模企業は含まれないからな - 84 : 2025/03/26(水) 07:51:04.52 ID:1QOnz4D+0
-
>>50
ほんこれ
嫌儲にもたまにいるけど少数が勤めてる大企業を基準に考えるのが大間違いだよね - 85 : 2025/03/26(水) 07:51:42.59 ID:ebxbBod10
-
>>84
日本の公務員は大手企業が基準だからね最低6ドル
- 87 : 2025/03/26(水) 07:52:42.56 ID:Av927Crd0
-
>>84
なら大企業に勤めればいいじゃん - 51 : 2025/03/26(水) 07:37:40.41 ID:0qp3fNQC0
-
安倍政権時代から値上げラッシュは普通にあったがメディアコントロールで報じられなかっただけ
小泉進次郎が総理になると再び報道統制入りそうで怖い - 54 : 2025/03/26(水) 07:39:06.65 ID:HpOlwrj80
-
まぁインフレに追いつく給料は無いんだよ追いついた時が天井だ
- 55 : 2025/03/26(水) 07:39:17.63 ID:CptBXp200
-
物価とかいうけど、一番の必需品の食料品の値上がりは統計上の物価上昇率よりずっと大きいから数字よりも一般国民はつらいんや。
- 56 : 2025/03/26(水) 07:39:43.47 ID:MP7Y8seK0
-
政府の賃上げ要請に大企業が応じたら中小零細にそのしわ寄せがくるじゃん
- 57 : 2025/03/26(水) 07:39:44.86 ID:t9WYw0WQd
-
今の賃上げなんて一部だけで格差が拡大していってるだけだからな
- 58 : 2025/03/26(水) 07:39:45.56 ID:XxWPLvSr0
-
増税するぞ🤓
増税するぞ🤓
増税するぞ🤓 - 60 : 2025/03/26(水) 07:39:52.30 ID:jMGa3pRe0
-
むしろ3割が大企業勤めって夢があるな
- 61 : 2025/03/26(水) 07:40:02.94 ID:v7iacFUY0
-
課税ベースの拡大でこの辺も法人税払うようになったしなぁ
- 62 : 2025/03/26(水) 07:40:26.64 ID:Yi+0KKdB0
-
給料はビタ一文上がってませんが
- 63 : 2025/03/26(水) 07:40:31.70 ID:Mx3merzf0
-
🤓 賃上げはごく一部
🤓 増税は全部対象www>>1 - 65 : 2025/03/26(水) 07:41:55.68 ID:CETO8HdD0
-
あたりまえ~あたりまえ~あたりまえ体操~
- 66 : 2025/03/26(水) 07:42:01.14 ID:xE9Pe0nJ0
-
零細企業は潰れるべきって本音だろ
- 67 : 2025/03/26(水) 07:42:01.55 ID:DTalA5fj0
-
「賃上げ」層と「生活が苦しい」層が違うからだろ?
- 68 : 2025/03/26(水) 07:42:15.47 ID:1X/IHlqXd
-
お前らを尻目に円を売ってドルを買う公務員のワイ
- 69 : 2025/03/26(水) 07:43:09.54 ID:hYNMgRZJM
-
中小もちゃんと賃上げしてるよ
だがそのためにあらゆるものが値上げするので結局生活が楽になることはない - 70 : 2025/03/26(水) 07:43:26.43 ID:bo6HLqUw0
-
賃上げ量より物価高量が上回ってるからな
これも政府の策略だけど - 72 : 2025/03/26(水) 07:44:36.71 ID:ebxbBod10
-
>>70
コレから義賊家賃考慮するから
統計的には実質賃金上がるらしいよ - 71 : 2025/03/26(水) 07:44:13.84 ID:3sgsMomL0
-
生活が苦しい奴は社会保障ノーガードの世の中になったらやばいでしょ😅
- 73 : 2025/03/26(水) 07:45:22.91 ID:ZE3dm44d0
-
賃上げ以上に増税します!
- 74 : 2025/03/26(水) 07:46:20.81 ID:r2uV6w4a0
-
大企業も労働分配率は過去最低だし上がってない
まるで大企業はちゃんと賃上げを実施してるみたいなミスリード良くない - 75 : 2025/03/26(水) 07:46:23.76 ID:rFjn4aIy0
-
貧乏なら掛け持ちでバイトするしかないよ
ネットで遊んでる場合じゃないよ - 76 : 2025/03/26(水) 07:47:17.21 ID:ebxbBod10
-
>>75
最低賃金6ドル - 77 : 2025/03/26(水) 07:47:41.12 ID:zQiKy5mH0
-
今は大企業も年功序列が無くなり成果主義になったおかげで
本社で成果出した人の賃金は上がるけど
地方在住の社員の賃金は上がらないんだよな - 78 : 2025/03/26(水) 07:48:39.99 ID:rX6q1K2B0
-
賃上げ(500円アップ)
- 79 : 2025/03/26(水) 07:49:18.77 ID:ebxbBod10
-
>>78
最低賃金6ドル - 80 : 2025/03/26(水) 07:49:31.23 ID:lXqzuMqP0
-
組合所属企業が10パーそこらしかないからね
春闘成果も大々的に報じてないやろ
大して意味ない - 81 : 2025/03/26(水) 07:49:54.80 ID:NfJ0wLkfr
-
なんで雇用者じゃなくて政府に言うんですか?
- 82 : 2025/03/26(水) 07:50:56.46 ID:C3Sb3rmE0
-
実質賃金はずっと下がり続けてます
- 83 : 2025/03/26(水) 07:50:59.70 ID:lXqzuMqP0
-
ほんまに賃上げしてるなら
最低賃金1500円にするとか言わんから。
国が無理やり上げるしかないのが今や - 86 : 2025/03/26(水) 07:52:08.66 ID:ebxbBod10
-
>>83
それでも最低賃金10ドルだからな
到底先進国水準からはかけ離れてる - 88 : 2025/03/26(水) 07:52:53.73 ID:4QN6BQ/Wd
-
金回さないといけないのに重税でせき止めているからだろ
- 89 : 2025/03/26(水) 07:53:03.73 ID:2lhsa2b+0
-
国益じゃなくて政治家公務員の私腹肥やすことしか考えてない
- 90 : 2025/03/26(水) 07:54:05.82 ID:MP7Y8seK0
-
政府が光熱費高、ガソリン代高、物価高特に食材これらを放置して賃上げ圧力に利用してるからタチが悪い
昨日のニュースで石破は物価高対策を打ち出すなんて言ってたケドどうせこれも選挙前にはした金のバラ撒きだろうな - 95 : 2025/03/26(水) 07:57:38.66 ID:ebxbBod10
-
>>90
何が驚きって最低賃金6ドル - 91 : 2025/03/26(水) 07:54:50.95 ID:Z2PDvEBg0
-
賃金の上げ幅に対して物価と税金がダブルで上がるから全く間に合ってない
- 92 : 2025/03/26(水) 07:55:26.54 ID:UvwPiBgwd
-
物価上昇にまるで追い付いてない
- 93 : 2025/03/26(水) 07:56:51.38 ID:nZI/0TYx0
-
てか実際のところ中小こそ労災やパワハラで雇用保険や健康保険、障害年金あたり食いつぶしまくってるよね
ほぼフリーライドと言っても過言では無い
健康面での福利厚生も金払ってないわけだし - 99 : 2025/03/26(水) 08:00:42.97 ID:YksT87Ex0
-
>>93
搾取してる寄生虫が何を偉そうに
トラック運転手とか本当に社会に必要な仕事こそ中小企業が担ってんだよ
大企業はコンサルみたいな社会に不必要な仕事が多い - 94 : 2025/03/26(水) 07:56:51.97 ID:HF9ysupH0
-
最低金額を上げても税負担が更に高くなるだけだからな
- 97 : 2025/03/26(水) 07:59:34.89 ID:DSEvtXus0
-
景気良くないのに賃金だけ上がっていくわけないと思う。
大企業だって新人の給料は上げても人件費の総額はそんなに上げてないだろ。 - 98 : 2025/03/26(水) 07:59:53.36 ID:sA7FCz0Td
-
ちゃんと大企業の賃金上げてるのに一般国民の生活が苦しくなっている…一体なぜ…
- 102 : 2025/03/26(水) 08:02:10.02 ID:vOJ2uO6Zd
-
今は公務員も薄給扱いで成り手不足がヤバい
中小なんて潰れるんじゃね - 103 : 2025/03/26(水) 08:02:47.21 ID:+V5l2q3X0
-
ネトウヨ「積極財政がぁ~! 高市玉木&トランプで世界を制す!」
コメント