ケンモメン「ベアしてるのは大企業だけ」ガチだった模様。中小企業の半数はベアなしwwwww

1 : 2025/03/30(日) 13:17:50.53 ID:WgV6O96O0

中小企業の半数はベア見送り、春闘波及効果は限定的-信金中央金庫
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-27/STQ0UZT1UM0W00

2 : 2025/03/30(日) 13:18:28.34 ID:WgV6O96O0
あれ?
大企業が潤えばトリクルダウンで末端も潤うんじゃなかったの?
3 : 2025/03/30(日) 13:18:41.33 ID:bSZUIVg90
中小企業でも半分はベアしてるやん
5 : 2025/03/30(日) 13:18:48.45 ID:WgV6O96O0
聞いてる?晋さん?
7 : 2025/03/30(日) 13:18:55.74 ID:UQyiyDYQ0
責任はトリクルダウンしてるから
8 : 2025/03/30(日) 13:19:01.38 ID:uVGEZpfp0
ベア
アベ
安倍晋三
9 : 2025/03/30(日) 13:19:09.54 ID:43o4GjHk0
ベアーっ!!
10 : 2025/03/30(日) 13:19:11.55 ID:QAZOorox0
公務員「(大)企業は賃上げしてるな!俺らも賃上げだ!」
12 : 2025/03/30(日) 13:20:11.39 ID:WgV6O96O0
レス12番のサムネイル画像
42 : 2025/03/30(日) 13:24:27.80 ID:ZfbBlH1y0
>>12
トリクルアップフル回転
13 : 2025/03/30(日) 13:20:24.90 ID:qn96flh+0
アベしてるのはケンモメシだけ
14 : 2025/03/30(日) 13:20:28.17 ID:NVAIszpu0
満額回答とか初任給30万とかのニュースみて怒りで震える毎日だよ
26 : 2025/03/30(日) 13:21:41.06 ID:bSZUIVg90
>>14
やっと基本給30万いきそうや
長かったで😭
15 : 2025/03/30(日) 13:20:36.29 ID:WtJCFH510
そして物価
16 : 2025/03/30(日) 13:20:54.15 ID:bSZUIVg90
200人か300人の中小企業やからベア12,000円やわ
大企業と元から給料差があるのにベアも負けとったら更に差をつけられるやんけ
17 : 2025/03/30(日) 13:20:54.49 ID:wLHtEHu1r
ベアも昇給もないけど、商品価格は上げやがった
18 : 2025/03/30(日) 13:21:09.57 ID:5dXdVu9I0
明日つぶれてもおかしくない零細ですが当然ないでーすwwwww
19 : 2025/03/30(日) 13:21:10.74 ID:MvoG7YJP0
そりゃ中抜き幸三考えれば下に行くほど余裕はないだろ
お役所向けアピールで数百円とかアップしてるかもしれんが
20 : 2025/03/30(日) 13:21:19.03 ID:WgV6O96O0
物価は上がる
税金も上がる
社会保険料も上がる

給料は変わらない

21 : 2025/03/30(日) 13:21:19.34 ID:Ck//4ktr0
そもそも中小だと賃金テーブルがないところもあるからな
ベースがないからベアの概念がない
37 : 2025/03/30(日) 13:23:43.53 ID:MvoG7YJP0
>>21
さすがに基本給低くして手当でなんとか~みたいなやり方は今後厳しくなるかと
22 : 2025/03/30(日) 13:21:33.80 ID:qqte9u7U0
原材料価格上がってるのに大企業が値下げ要求してくるし
24 : 2025/03/30(日) 13:21:34.40 ID:oVr54Uxl0
エンゲル係数爆上げしとるからそらそうやろ
みんな上がってたらこういう数字にはならない
25 : 2025/03/30(日) 13:21:37.10 ID:Kl69RVjM0
安倍政権のときは中小のほうがあがってたのに
27 : 2025/03/30(日) 13:21:45.65 ID:K0WRonOK0
ただでさえ大企業より給料低いのに物価も上がってどうやって生活するの
28 : 2025/03/30(日) 13:21:59.28 ID:t03zyAFh0
大半の日本人が中小なんだから大企業だけ上がっても意味ない事くらい分かるだろうに
29 : 2025/03/30(日) 13:22:25.98 ID:l4D5ZaLH0
それじゃ連日ベアのニュースやってたのバカじゃん
30 : 2025/03/30(日) 13:23:03.34 ID:UVD4x2610
尚トランプ関税のツケも下請けに払わせる模様
31 : 2025/03/30(日) 13:23:04.13 ID:j/XhgPiA0
大企業の賃上げのしわ寄せが中小零細に来てるんだろ
32 : 2025/03/30(日) 13:23:14.29 ID:3zPGzcdn0
給料安けりゃ大企業に転職すれば良くね?
41 : 2025/03/30(日) 13:24:26.99 ID:UVD4x2610
>>32
下請け潰したら国ごと潰れね?
49 : 2025/03/30(日) 13:25:29.89 ID:3zPGzcdn0
>>41
じゃあお国のために我慢しろよ
60 : 2025/03/30(日) 13:28:01.37 ID:UVD4x2610
>>49
皆国どころか生存すら諦め始めたから少子化なんじゃね?
そして残るのは上級だけじゃね?
上級の下請けは誰がやるの?
67 : 2025/03/30(日) 13:29:42.81 ID:PF8Ftf4mr
>>60
他国の下級を輸入
72 : 2025/03/30(日) 13:30:48.50 ID:UVD4x2610
>>67
それも枯渇したら?
78 : 2025/03/30(日) 13:32:39.42 ID:/SqZW/u+0
>>67
他国の下級はジャップほど大人しくない
81 : 2025/03/30(日) 13:32:56.66 ID:j7iL7zwf0
>>67
日本より高賃金の中国韓国に流れてます🤗
69 : 2025/03/30(日) 13:30:16.59 ID:3zPGzcdn0
>>60
自分の生活を守るなら転職しろ
国や社会を守るなら我慢しろ
33 : 2025/03/30(日) 13:23:24.63 ID:/L4jSA++0
ほんまいつからこの国は大企業の国になったんだよ
35 : 2025/03/30(日) 13:23:33.52 ID:L0g7/lMQ0
きせいかいひようれすだよ~www
36 : 2025/03/30(日) 13:23:36.46 ID:g2K8iCj4M
年金も7%upしてくれや

月7万円じゃ生活出来ねえ

38 : 2025/03/30(日) 13:23:52.57 ID:Ck//4ktr0
ベースが最低賃金ということなら全国平均で5%アップしてるで
39 : 2025/03/30(日) 13:24:02.39 ID:thV8CBGX0
あそぶべあ
40 : 2025/03/30(日) 13:24:12.29 ID:gR9/uEU90
あーあ
せっかく自民党が都合の悪い所のアンケート公表だけはこれまで絶対避けてたのに
こんなバラしたら自民党に選挙対策されるだろ
せめて選挙までほっとけよ
46 : 2025/03/30(日) 13:25:07.94 ID:QwEcz3Et0
大企業の儲けは円安じゃなく下請け搾りで出してるから
下請けがそろそろ限界だからどっかで突然赤字になるよ
47 : 2025/03/30(日) 13:25:13.89 ID:WgV6O96O0
ディミントー「給料上がらないけど26年度以降はこれだけ国民から巻き上げる量増やすわ」

社会保険料増額
通勤手当課税導入
退職金課税導入
走行距離税導入
所得税増税
タバコ税増額
独身税導入
レス47番のサムネイル画像

48 : 2025/03/30(日) 13:25:19.65 ID:j7iL7zwf0
その上で日本国内企業の98%は中小企業なんだわ🤗
53 : 2025/03/30(日) 13:26:32.71 ID:bSZUIVg90
>>48
でも大企業のほうが雇ってる数多いやん?
58 : 2025/03/30(日) 13:27:54.18 ID:j7iL7zwf0
>>53
日本の労働人口に占める中小企業の割合は約7割です🤗
70 : 2025/03/30(日) 13:30:26.45 ID:bSZUIVg90
>>58
そのうちの半分はベアしてる企業勤めでやってない所は社員3人とかやん?
ベア無い方がレアやね
50 : 2025/03/30(日) 13:25:34.32 ID:iIMPAA4C0
労働者の3割か4割かが大手企業の社員と公務員を占めてるんだっけ
51 : 2025/03/30(日) 13:25:38.77 ID:thV8CBGX0
大企業社員は月18000上がっても生活くるちぃって言ってるのに…
54 : 2025/03/30(日) 13:26:50.57 ID:gguUvb29r
下請けからの値上げ交渉とかあった相見積とって安いとこで買ったり作業依頼するから
特定の業者しかできないようもの以外は永遠に中小に恩恵なんてないよ
57 : 2025/03/30(日) 13:27:51.23 ID:bUJm951y0
嫌ならやめろ
やめないからクソ待遇で働くことになるんだわ
63 : 2025/03/30(日) 13:28:23.76 ID:kHBwJxEgM
都内大企業の地方にある子会社だけど、初任給17万から19万になってた
64 : 2025/03/30(日) 13:28:48.74 ID:Yaj2e2tF0
そもそも中小は給与が経営側の言い値で決まっててベアしたり細かく給与ランク変える仕組みが無いので無理だろ
65 : 2025/03/30(日) 13:29:10.01 ID:whTSmZ190
組合が無い会社は定期昇給の幅は有ってもほぼベアは無いからな
このへんは就活であまり語られて無さそう
66 : 2025/03/30(日) 13:29:12.42 ID:oC2wlmpq0
生活保護も連動して上げるべきだろ
71 : 2025/03/30(日) 13:30:28.44 ID:tBRPQLxE0
>>66
働かざる者食うべからず
68 : 2025/03/30(日) 13:29:47.65 ID:pCME2Sen0
ベア晋三
75 : 2025/03/30(日) 13:31:55.24 ID:PlouEnk50
だったら大企業に転職すればいいじゃん
その辺でぐちぐちいう前に行動しましょうね
89 : 2025/03/30(日) 13:34:13.97 ID:JhtphGxO0
>>75
これの真下のレスと見比べるとどうしようもない知能の差ってあるんだなとなる
76 : 2025/03/30(日) 13:32:01.96 ID:8jQv17zH0
大企業のベアを肩代わりしてるのは立場の弱い下請け中小企業です
77 : 2025/03/30(日) 13:32:30.85 ID:XceG69C/0
あっても10000以下がほとんどやろね
自公政権が続く限り中小に未来はなく大企業に買い叩かれるだけよ
79 : 2025/03/30(日) 13:32:41.83 ID:3zPGzcdn0
勘違いしてる奴多いけど中小企業だから大企業の下請けとは限らないからな
80 : 2025/03/30(日) 13:32:53.39 ID:2O1yRkqr0
コロナ前から変わってませんが
ビタ一文上がってない
82 : 2025/03/30(日) 13:32:57.17 ID:ymx5hWU40
わいの会社はベア平均5%達成したで
初任給は1.5万アップで30万の大台に
83 : 2025/03/30(日) 13:33:00.63 ID:3U2RuGaW0
この生活物価の暴騰でベア無しとか4ねと言われているに等しいな
84 : 2025/03/30(日) 13:33:05.73 ID:UVD4x2610
肉食獣達は強いが常に飢えている
85 : 2025/03/30(日) 13:33:31.71 ID:whTSmZ190
下手すりゃベースアップと定期昇給が同じだと勘違いしてたりするし
このアンケートもちゃんとそこを説明した上でとってるのかな
86 : 2025/03/30(日) 13:33:32.07 ID:zvXQuM9W0
自分で株やって用意するしかない
87 : 2025/03/30(日) 13:33:36.86 ID:RHAog6hQ0
大企業が出す商品はベアの分の値上げがあるので中小勤めはただ生活が苦しくなるだけw

コメント

タイトルとURLをコピーしました