不登校、40万人に到達wwwwww

サムネイル
1 : 2025/04/01(火) 12:53:46.92 ID:8G5eIkCN0
いよいよって感じやな
2 : 2025/04/01(火) 12:54:17.68 ID:TnbvLDpq0
ぶっちゃけ学校なんて行かなくていいってホリエモンも言ってるしな
8 : 2025/04/01(火) 12:55:21.06 ID:lCN85/YP0
>>2
ホリエモンならそうかもしれんが一般人は行っておいたほうがいいやろw
39 : 2025/04/01(火) 13:05:57.05 ID:7W7X/VTQ0
>>2
ホリエモンがおすすめしてライドアの株かった人どうなった?

ホリエモンは責任とってくれないよw

62 : 2025/04/01(火) 13:14:21.18 ID:KlPerpxg0
>>39
ほんま孫正義と三木谷という天才に感謝やな
国内特化とはいえ孫はLINEpaypayAI投資、三木谷は楽天経済圏、楽天カード(paypayにシェア奪われそう)
という偉業を成し遂げた。こいつらが居なければIT?なにそれ?メルカリと前澤くらいしか崇めるもの無くて
土人として名を馳せてたわ
3 : 2025/04/01(火) 12:54:40.22 ID:lCN85/YP0
甘やかされて育っちまったかw
4 : 2025/04/01(火) 12:54:40.85 ID:MgCa9UPp0
もはやChatGPTに聞いてた方が学べる
5 : 2025/04/01(火) 12:54:46.23 ID:IPlUP58e0
引きこもりの数もだけど意外に少なく感じる
9 : 2025/04/01(火) 12:55:22.63 ID:TnbvLDpq0
>>5
小学生 男女合わせて600万しか居ないし中高は合わせて同じくらいだしこんなもんやぞ
10 : 2025/04/01(火) 12:55:24.53 ID:8G5eIkCN0
>>5
不登校は増え方が異次元やから
5年で倍や
14 : 2025/04/01(火) 12:56:53.17 ID:+xF/6IcB0
>>10
コロナ禍からのギャップに苦しんでるんやろ
6 : 2025/04/01(火) 12:54:53.92 ID:XWO20BU5M
行かなくていいんだよとささやく悪魔はあなたの人生に何の責任も取らない
7 : 2025/04/01(火) 12:55:05.91 ID:XeoXYKq40
未来のガキンチョごちゃんねらーがふえる
11 : 2025/04/01(火) 12:55:40.08 ID:E3lnmcRw0
頑張って学校通ってもたどり着く先が絶望しかない世の中だもんね
12 : 2025/04/01(火) 12:56:35.07 ID:yMBclE2z0
やっぱ戸塚ヨットスクールに入れないとダメだな
13 : 2025/04/01(火) 12:56:44.53 ID:5k/AWTXd0
通信制高校行って通信制大学行ってフルリモートの会社に就職できる人ってどのくらいいるんだろ
40 : 2025/04/01(火) 13:06:43.12 ID:8G5eIkCN0
>>13
働き口が無いやろな
15 : 2025/04/01(火) 12:57:31.96 ID:qcSCjGcJ0
古臭いしきたりの会社はガンガン見切られるのと同じで、学校も古臭いやつが仕切ってるから見切りをつける頭のいい学生が増えてるってことや

いいこと

17 : 2025/04/01(火) 12:58:36.78 ID:yMBclE2z0
>>15
いや徳育が足りんからや
34 : 2025/04/01(火) 13:03:36.87 ID:5Y9QcuHV0
>>15
これやろね~
悲しいことに見切りつけられた会社は気付かないんやろうけど
18 : 2025/04/01(火) 12:59:12.99 ID:NZJsA5/S0
学校て結局テストで赤点さえ取らなければ進級出来るんだから、
学校もリモートでええやろ。
45 : 2025/04/01(火) 13:07:25.64 ID:RTGmNW5F0
>>18
コロナ禍のリモート覚えたらもう登校は無理やろな
問題なく出来るし
社会人ですらリモートが終わるってなると辛かった奴ら多いやろ
19 : 2025/04/01(火) 12:59:18.28 ID:h6fCyUgE0
学校なんて嫌でも仲良くなれるぐらい忖度された社会ですら不登校になるって終わりやろ
20 : 2025/04/01(火) 12:59:42.67 ID:BvJ6fHEN0
ネット禁止したら7割くらいは学校に来そう
27 : 2025/04/01(火) 13:01:21.49 ID:MgCa9UPp0
>>20
ITAI後進国なんやからネット禁止にするのはどうかと
21 : 2025/04/01(火) 12:59:45.22 ID:NZJsA5/S0
体育とか不要や
22 : 2025/04/01(火) 12:59:59.69 ID:Amebob070
ただ引き籠っとるだけの奴はカスや
24 : 2025/04/01(火) 13:00:21.15 ID:yj3tRTU20
わいも仲間に入れてよ~🥺
25 : 2025/04/01(火) 13:00:26.18 ID:dsssQcV4d
ニートは不滅です
26 : 2025/04/01(火) 13:00:55.54 ID:Q1OcwsjU0
不登校になった奴の人生のその後を調査してほしいね
どのぐらいが金稼いで自立しているのか
28 : 2025/04/01(火) 13:01:30.90 ID:nvlhOfkS0
少子化なのに
29 : 2025/04/01(火) 13:02:17.59 ID:TnbvLDpq0
自殺も子供は増えてるんだっけ 単純に可哀想だよな 子供時代は金じゃなく多分顔とかでいじめとか受けてるわ
30 : 2025/04/01(火) 13:02:34.39 ID:/4zp31yFM
そんなに休んだら毎日給食のデザートのじゃんけんゲームが開催されとるんか
31 : 2025/04/01(火) 13:02:36.32 ID:udL3IGIx0
女なら学習なんかある程度読み書きできたらもう働いていいやろ
てかトランプが子供も働いていいようにする政策だしてたけど日本もさっさとやっていいとおもうわ

自分で金稼ぐ楽しささっさとわからせたらいい

32 : 2025/04/01(火) 13:02:54.07 ID:tNwvvksA0
キッズ「数が少ないです。不登校最多です。自殺者最多です」
こいつらの世代になったら日本は終わりや…😨
33 : 2025/04/01(火) 13:03:07.49 ID:OXRre0+tM
ガキと女は甘やかすと再現なく付け上がるんよ
殴って躾けないとダメな理由はあるんよ
35 : 2025/04/01(火) 13:04:34.61 ID:qoCdtJ1T0
閉鎖的なんだよ小中って
不登校でも高校には楽しく通える奴ら多いし
いい加減中学校からもレベル別で分けるべきだわ
通学だけ大変だけどそっちのが絶対成長できる
38 : 2025/04/01(火) 13:05:51.68 ID:tLKiL+1DM
>>35
フリースクールのこと?
47 : 2025/04/01(火) 13:08:11.32 ID:qoCdtJ1T0
>>38
今偏差値50未満なら定員割ればっかだし不登校でも普通科いけるんよ
41 : 2025/04/01(火) 13:06:46.01 ID:5Y9QcuHV0
>>35
レベルもだしアメリカみたいに小中は大学風に規則緩くした方がいい
だからあいつらは早い段階でマセてくる
36 : 2025/04/01(火) 13:04:44.38 ID:nxpo12E50
ムスッコ(今年小5)の同学年にやべー奴が2人くらいいるらしいだが同じクラスになったら心配だわ
71 : 2025/04/01(火) 13:19:13.09 ID:NZJsA5/S0
>>36
こういうリスクがあるのよ。
学校なんかリモートでええがな。
赤点さえ取らなければ進級出来るんだし
37 : 2025/04/01(火) 13:05:35.32 ID:HzvHpCgT0
不登校でいいけど自分の将来設計がちゃんと出来てるかっていうね
一生不労でいいけど手帳やら控除やら手に入れるために動かないといけないんやで
42 : 2025/04/01(火) 13:06:56.23 ID:BQIzz9wI0
海外はもっとやばいからな
日本はまだマシなほう
46 : 2025/04/01(火) 13:07:59.84 ID:EJPsKN8rM
>>42
アイツラは宗教上の理由もあるから
43 : 2025/04/01(火) 13:07:13.03 ID:HPYytYNf0
今って人間関係築くの苦手ならスマホいじってりゃいい気がするけど違うのか?。別に他人とLINEとかやらないでさ
56 : 2025/04/01(火) 13:11:58.70 ID:5Y9QcuHV0
>>43
氷河期世代のレスって感じやな
44 : 2025/04/01(火) 13:07:22.58 ID:ejY058cz0
日本の義務教育自体が子供の為じゃなくて大人の食い扶持を確保する為の大人の都合でしか回ってないからな
正直、公立の教育なんて家庭教師で代替可能なもんばっか
48 : 2025/04/01(火) 13:08:20.63 ID:jWmzigj80
悲しいなぁ
50 : 2025/04/01(火) 13:08:26.26 ID:vrIMBaCYd
40万分の1だと思うと誇らしいわ
51 : 2025/04/01(火) 13:09:52.33 ID:Q1dpWaJ0r
学校に行こうが行くまいが自分の人生に責任持てるのは自分だけだ
好きにしろ
52 : 2025/04/01(火) 13:10:29.74 ID:+OANikC30
40万人って言ったら地方の都道府県の第二都市の人口くらいか
街中全員が不登校ってわりとエグいな
53 : 2025/04/01(火) 13:10:47.03 ID:sQvJ/+Ep0
そろそろ全国の引きこもり集めて殺し合いさせるバトルロワイヤル映画つくれ
54 : 2025/04/01(火) 13:10:54.35 ID:RqC0L6rp0
学校なんて行かなくてええよ
日本には生活保護と障害年金という最強の福祉があるから
55 : 2025/04/01(火) 13:11:13.37 ID:wE69k5650
幼年期にYouTube見せるな😠
57 : 2025/04/01(火) 13:12:40.66 ID:9OKWkKsu0
家での暇つぶしが楽しすぎるんよ今って
自分がガキの頃は本読むくらいしかなかったやろ
61 : 2025/04/01(火) 13:14:02.52 ID:d5uzGtjUM
>>57
家の居心地が悪すぎて不登校とか考えられへんかったわ
58 : 2025/04/01(火) 13:13:20.97 ID:kbiyzcjw0
子供の数はガッツリ減ってるに子供の自殺者数も過去最高
もう国が崩壊しとる
59 : 2025/04/01(火) 13:13:30.85 ID:8z7ipT8i0
今小学校の方針で子供同士で問題起った時に直接対面は親同士のトラブルになるから先生が間に入ってそれぞれの親に伝言ゲームで意見を伝えて解決図るみたいなアホな事にやってて
めちゃくちゃトラブル長引くらしくそれで気まずくなった弱いほうが学校来なくなるいうことがあったいうのはアッネに聞いたな
60 : 2025/04/01(火) 13:13:52.71 ID:nUQK+oipH
娯楽が多すぎるわな
63 : 2025/04/01(火) 13:14:26.89 ID:TnbvLDpq0
まあいいじゃんそういうの
64 : 2025/04/01(火) 13:14:33.34 ID:O2mszUiU0
ガチャで発達無能教師が出てきたらどうにもならんからなw
65 : 2025/04/01(火) 13:15:20.30 ID:HVwjuU910
不登校の奴らのその後の人生なんて一生引きこもりになるだけやろ
なんとかして学校に通うようにしなきゃ若くして人生終了だぞ
66 : 2025/04/01(火) 13:16:14.20 ID:RqC0L6rp0
>>65
終わらない
日本には生活保護がある
ワイも小学校の頃から引きこもりやが生活保護で毎日幸せに生活しとるよ
69 : 2025/04/01(火) 13:17:55.15 ID:HVwjuU910
>>66
世間的には生活保護で暮らすのは人生終了と同義やで
何の贅沢も出来ず日々切り詰めて死ぬまで家の中に引きこもって暮らす人生の何がええんや?
70 : 2025/04/01(火) 13:19:11.84 ID:RqC0L6rp0
>>69
それはお前の価値観だろ、押し付けるな
ある程度の贅沢はできるし
生活保護でそれなりに幸せに暮らしとる奴は普通におるぞ
72 : 2025/04/01(火) 13:19:42.14 ID:/tkcqN5bM
>>69
お前だって独身で自分のためにはした金をせっせと稼ぐだけの人生じゃん
たいして変わらんよ
68 : 2025/04/01(火) 13:17:35.93 ID:9iBR/dgL0
結局不登校のやつらの生活保護のために増税するはめになるんだよなあ
73 : 2025/04/01(火) 13:19:45.82 ID:P3g2LHAq0
生活保護舐めすぎ 余裕無いし
74 : 2025/04/01(火) 13:20:26.01 ID:dEp8sl/Ad
不登校者だけの街を作ったら働くやつおるやろ
75 : 2025/04/01(火) 13:20:50.68 ID:NZJsA5/S0
無理に学校行って集める必要もないやろ。
教師も生徒も一定のガ●ジおるんやから。
76 : 2025/04/01(火) 13:20:56.46 ID:Lr2P9yms0
ええ時代やなぁ
ワイアラサーやけど、地元の中学の不登校率2%くらいやったら珍獣扱いやったわ
結局高校から社会復帰したけど、相当苦労したで
77 : 2025/04/01(火) 13:21:04.45 ID:6h1tM5jtd
出生数に達しそうやな
78 : 2025/04/01(火) 13:21:11.35 ID:Q6Uiodvx0
終わりだよこの国
79 : 2025/04/01(火) 13:23:01.59 ID:Lr2P9yms0
今って格安映像授業やYouTubeの無料講義が充実してるからええよな
ワイの頃はそんなもんなかったから参考書買って独学やったわ
ある程度はやってたから大学受験でリカバリーできたけど、なんもしてへんかったら境界知能レベルになって詰んでたな
80 : 2025/04/01(火) 13:23:48.93 ID:n/4yXtoCM
学校行っても独身になるなら同じ
人生不登校で終わる

コメント

タイトルとURLをコピーしました